看護師の皆さんこんにちは!
メディカル調査員の中島です。
辛いお仕事ご苦労様です!
今回は、絶対に共感できる「看護師あるある」を厳選して集めてみました!
病棟あるある
- 潰れる病院の前兆は、全てを知っている人事が辞めた時。
- 1日のうち何回かは辞めたいって思う。
- プリセプターには「当たり」と「ハズレ」がある。
- プリセプターが「当たり」だと看護師になれる。プリセプターが「ハズレ」だと早々に病む。
- プリセプティにも「当たり」と「ハズレ」がある。
- プリセプティが「当たり」だと院内での評価があがる。プリセプティが「ハズレ」だと早々に病む。
- 看護師から怖がられる優秀な看護師は稀にいるが、患者さんから怖がられる看護師は終わってる。
- 何年たっても「一人前」という感覚がない。
- 主任や師長にはなりたい人がなればいいと思っているが、自分に白羽の矢が立って初めて「やらなければならない仕事」なのだと気付く。
- 勤務病院で手術することになると、新人医師・新人看護師たちの実験台にされる 。
- 常に誰かしら辞めていく。
業務あるある
- 医師の指示には普段あまり疑問を抱かないが、あとあとよく考えると恐ろしいということはある。
- 医者や患者からのセクハラが多くて正直参る。
- 日勤の5連続は拷問。
- 休日の希望を通したくて師長の機嫌を取るのが苦痛。
- 「目標」と言われてもピンとこない。
- コミュニケーションスキルが何よりも重要。
- 派手なアクセサリーや化粧は師長や先輩に怒られる。なのに怒られない人は仕事が出来るから。
- 薬を間違えて青くなったことがある。
- 『忙しくて風邪引く暇もない』みたいな話を聞くけど、忙しさに気を取られて体調不良を感知出来なくて唐突にダウンする人が多い。
志望動機あるある
- どうしても看護師になりたいと希望したわけではなく資格の一つとして選んだ道だけど、看護の仕事が好きだ。
- 看護師になった理由は「手に職をつけて稼ぎたかった」。
- 医療ドラマや漫画の影響で看護師を目指した人は意外と多いが、ギャップで辞めていく人も多い。
上司・医者あるある
- いざというときに守ってくれる上司はとても貴重。
- 医師の指示がないと動けないが、医師に「指示をしろ」と指示する看護師はいる。
- 女医さんと衝突することが多い。
患者さんあるある
- 外来には常連の患者さんがいる。
- 患者さんよりもご家族とのやりとりで困る場面が多い。
- 良い患者さんは「ナースコールをむやみに押さない人」。
- オペ室では患者さんの希望の曲を流せる。
- 自分がつらいことを患者さんに見抜かれて励まされて泣いたことがある。
- 看護師にはタメ語。医師には敬語の患者さん。
- しんどいけど担当があるから行かなきゃいけない。
- 双方納得して解決にいたるクレームは少なく、モヤっとしたまま終わることが多い。
転職あるある
- 転職はしやすい。
- 「優秀な看護師は現場で評価されているから転職市場に出てこない」というよりも病院が辞めさせない 。
- (低賃金で働く)看護師が不足。
- ブラックな病院からそこそこまともな病院に転職した友人の入職日の一言が「ちゃんと病院だった(笑)」。
- 求人広告のアットホームな病棟は、「怒号が飛び交うアットホームな病棟」という意味だった。
- 給与や待遇や人間関係に不満はあるが、転職するのが何よりもめんどくさいから、たいがいのことを我慢している。
退職あるある
- 「再就職が決まらない死にたい」と言うOL友人に「仕事してるけど私も死にたいから大丈夫!頑張って」と励ます。
- 仕事辞めると体調がすこぶる良くなる。
- 万病薬は「退職」。
- 民法では2週間前、就業規則でも1ヶ月前に言えば辞められるはずなのに、何故か半年から一年がかりの退職。
- 退職理由「クズが残って、病棟を占領しているから」 。
- 退職理由の七割は人間関係 。
- 定年退職後に「もっと人生楽しめばよかった」と後悔する。
- ものすごく出来る人ほど突然「もういいや」って辞めていく。
- 生活レベルを落としたくないから辞めない。
- 辞める意思伝えると「そんなんじゃ他の病院行ってもやっていけない」って言う人ほど転職の経験がない。
- 辞めるとき師長に「病院に義理と恩を感じるなら有休消化なんてせずに最後まで働くべきだ」と言われた。
- 退職面談で師長から「何が不満なの?怒らないから何でも言って欲しい。」て言われたから「あなたです。」て答えたらめっちゃキレられた。
- 優秀な人ほど辞めていく。
- 給料が高い病院はなんだかんだで辞められない。
恋愛・結婚あるある
- 意外と多い「元患者との結婚」
- 7割がダメンズと恋愛している。
- 恋愛と介助と混同しがち。
- 付き合ったら病気になった時に優しく看病してもらえると思われている。
- 恋人の両親から「老後が安心」と言われて冷める 。
- 適当なところで結婚して、適当なところで辞めて、適当なところで復帰してって考えてるけど相手がいない。
- 寿退社を理由にやめたい。
- 一人でも生きていけるから結婚とか別にしなくていい。
- 看護師の旦那さんには優しい人が圧倒的に多い。
プライベートあるある
- 服は買うけど着て出かける気力がでない
- 看護師にシングルマザーが多いのは、収入面で旦那に我慢する必要がないから。
- 病気に詳しいはずだが、更年期障害に気付かない。
- 5月12日が誰の誕生日か知ってる。
- 「長時間労働は心筋梗塞の原因である」という問題が看護師国家試験に出たのを知って愕然としている。
- 合コンで特別視されて落ち着かない。
- 職業を言うと反射的に感心される。
- 休みの日の勉強会は当たり前。
- 夜勤明けどうやって帰ってきたか覚えていないことがある。
- 夜勤明けの運転で事故りかけたことがある。
- 国家資格は自慢。
- 何かとアナログで機械類が苦手。
- 貯金はけっこうある。
- スキー・スノボ・乗馬・ダイビング・ゴルフなどのお金がかかる趣味を複数持っている。
- お酒が好き。けっこう強い。
- 時間の遣い方は上手い方だと思う。
- 家でゴロゴロする休日が好き。
幽霊あるある
- 夜勤は心霊現象よりも患者さんの急変の方が怖い。
- 幽霊なんかよりも、夜になると全裸になる患者や、転倒して血まみれな患者や、若い看護師にだけ暴言を吐く患者や、めったに病院に来ないクレーマーの患者家族とか、生きてる人間のがよっぽど恐怖。
- 「ぼーっと立ってるだけで何もしない看護師がいる!」とキレる医師がいる時は幽霊の存在を疑う。
新人あるある
- 入職して2年間は何かにつけてレポートを書かされる。
- アットホームだったのは入職して最初の3日間の集合研修。配属された職場では誰も笑ってない。
- 知らないことを急に任されて焦る。
- 他人任せで教えてもらえると思っていたら何も出来ない。
- 新人のうちは怒られない日はない。
こんな記事も参考にどうぞ。
看護師が転職で失敗しないための準備マニュアル大損してた!看護師が知っておきたい残業代のこと
看護師を辞めるのはちょっと待ってください!