一番良い時期に転職したい!
転職したい看護師の皆さんこんにちは。
メディカル調査員の久保田です。
「久保田さん、何月に転職するのがいいんですか!?」
最近後輩からこんな質問を受けました。
確かに転職時期ってメッチャ大切ですよね!
・転職しやすい時期
・新しい病院の都合
・退職する病院の都合
などなど、考えるポイントは沢山あります。
そこで今回は「転職時期」をテーマに徹底的に掘り下げてみました。
この記事を読んでいただければ「○月に転職するのがベストだ!」とご理解いただけるかと思います。
なお、この記事では転職活動期間を「3か月」としてあります。
引継ぎや自分の抜けた後の人員確保も考慮し、転職の意思は3か月前には伝えておきたいものです。
入職時期 | 求人量 | 採用意欲 | おすすめ度 | メリット・デメリット | |
---|---|---|---|---|---|
4月,5月 | 7月 | 多い | 低い | ★★★★☆ | ボーナス退職狙い! |
6月,7月 | 9月,10月 | 多い | 高い | ★★★★★ | 下半期スタート! |
8月,9月 | 11月 | 少ない | 低い | ★★☆☆☆ | 公務員狙い! |
10月,11月 | 1月 | 多い | 低い | ★★★☆☆ | 即戦力が求められる! |
12月,1月 | 4月 | 多い | 高い | ★★★★★ | 新年度スタート! |
2月,3月 | 5月 | 少ない | 低い | ★☆☆☆☆ | ブラック多し…… |
4月の転職、5月の転職
入職時期
4月から活動をスタートする場合は、【7月】の入職を目指しましょう。
ちょうど6月30日にボーナスをもらって退職する、いわゆる「ボーナス退職」です。
金銭的には年間で一番お得な時期です!
ただし4月スタートは、経験が浅い看護師にとって、あまり良い時期とは言えません。
入職時期の7月はボーナス退職で人が少ない時期であり、病院側の受入れ体制が不十分なことが多いからです。プリセプターが付いても「忙しすぎて構ってもらえない」という悩みも7月頃によく聞きます。
また、退職する病院からは「チッ!ボーナスもらって退職かよ」と思われるため、「鈍感力」が求められるでしょう(汗)
しかしボーナスは正当な対価です。貰って当然です!
ごちゃごちゃ言われても気にしないで!
求人量
4月は、夏に向けた新規求人が出始める時期です。
病院側としては「夏はボーナス退職で人手不足になるから、早めに欠員募集をしておこう」という思惑です。
4月は3月の転職シーズンの求人も残っているため、求人数は年間で最も多くなります。
ただし3月の求人は、いわゆる「売れ残り求人」でもあるため要注意です。
この時期は、なるべく新着求人を狙って探しましょう。
採用意欲
4月は、病院側の採用意欲が低めな時期です。
というのも、春は一年で一番忙しい時期だからです。特に4月の人事担当者は、新卒者向けの研修や受け入れで大忙しです、
応募したり、連絡を取ったりするのは5月のGW明けがいいでしょう。
それまでに少しでも多くの求人を見て、気になる病院の情報を集め、候補の職場を絞っておきましょう。
6月の転職、7月の転職
入職時期
6月、あるいは7月から活動をスタートする場合は【9月】【10月】の入職を目指しましょう。
特に10月は下半期のスタートということで求人の質も高く数も多くなります。
教育体制も整っているので新しい環境が不安な方にもオススメです。
そして実は意外にオススメなのが9月入職のパターン。
下半期のスタートに向けて早めに環境に慣れたり、9月で退職する看護師からの引継ぎが出来たりといったメリットがあります。なので9月入職が可能な病院はホワイトな職場の確率が高くなります。
しかしこの時期は先に挙げたボーナス退職の煽りを受け、どの病院も人手不足で忙しくなります。
退職の相談をする場合も、強いひきとめに遭う可能性が高いです。話を持ち掛ける際はタイミングに注意しましょう。
求人量
6月、7月は求人量が多い時期です。
というのもこの時期はボーナス退職者が相次ぎ、どの病院も人手不足に陥っているからです。
また、病院側としても下半期の人員を確保したい思惑もあり、求人量は多くなります。
採用意欲
この時期の病院は採用意欲がとても高いです。
この時期の病院は下半期のスタートに向けて、少しでも良い人材を少しでも多くの人材をと躍起になります。
つまり人事担当者が新しく採用や教育に力を入れる時期なんです。
しかし、夏に入ると順に看護師の夏休みを回さないといけなくなり、病院側が忙しくなります。
病院側がバタバタし採用に手が回らなくなる前に、狙った求人は確実にゲットしましょう。
8月の転職、9月の転職
入職時期
8月、9月に活動を始める場合は【11月】くらいに入職することになります。
時期としては10月の下半期のスタートに向けた人員も確保し終わり、あまり良い時期ではありません。
しかしこの時期は公務員看護師の採用試験が夏にあります。公務員看護師は待遇も良く離職率も低いです。
採用の機会は非常に少ないので、この時期に転職を考えている方は公務員看護師を視野に入れてよいでしょう。
求人量
8月、9月は求人が非常に少ない時期です。
夏前までに下半期に必要な人員は既に確保されており、必要が無いんですね。
なのでそれでも残っている求人は離職がハンパないブラックが多いです。
早く探さなきゃ!と慌てるのでなく、落ち着いて病院を見極めることが大切です。
採用意欲
この時期は病院の採用意欲は低いといえます。
下半期以降の人員も足りており、引継ぎや新人の研修など忙しくなる時期だからですね。
また看護師の夏休みを回す為に一時的にスタッフの負担が増し忙しくなる時期でもあります。なのでなかなか採用に力を入れる病院は多くありません。
10月の転職、11月の転職
入職時期
10月、11月に転職を考えた際は、【新年1月】からの入職を目指すことになります。
冬のボーナスが12月に支給されるので、ボーナス退職者が相次ぐ時期ですね。
退職する立場としても、ボーナスをもらって、年始から勤務開始と、気分一新で働くことが出来ます。ボーナス退職バンザイ!
求人量
10月、11月の求人は比較的多いです。
というのも入職時期である1月はボーナス退職後という状況に加え、年末年始の振替で休みを回す必要もあるからです。
なので1月は人員がとても不足している時期。求人も多い時期といえます。
採用意欲
この時期の病院の採用意欲は低いです。
「求人は多いのになぜ?」と思う方も多いでしょう。
実際人手不足で求人は多いのですが、とても忙しく採用や教育に力を入れている余裕がないんです。
病院側には「4月までしのげれば新卒が入ってくる」という考えがあるので、この時期に求められるのはある程度一人立ちした即戦力の看護師と言えるでしょう。
12月の転職、1月の転職
入職時期
12月、1月に転職を決めた場合は新卒と同時期の【4月】入職を目指しましょう。
3か月前から動き出すという転職活動の基本からすると少し早いように見えるかもしれませんが、4月入職に限っては良い求人はこの時期から出始めます。
また、この時期はライバルも非常に多いので出遅れることなく、採用を掴み取りましょう。
しかし12月末を過ぎると、冬のボーナス退職が相次ぎ職場もバタバタすることから、退職の話を持ち掛けるのも難しくなります。
この時期に退職相談をしたい場合は早め早めの行動を心がけ、今いる病院に迷惑がかからないようにしましょう。
求人量
12月、1月の求人はとても多いです。
この時期は4月入職となるので、当然といえば当然ですね。待遇の良い病院もブラック病院も昨年度の欠員を埋める為、たくさんの求人が出回ります。
この時期はすぐ辞めてしまう看護師がいるのも病院側は予想しているので、多めに採用されるのも特徴ですね。
採用意欲
この時期の病院の採用意欲は非常に高いです。
入職時期が年度の変わり目ということで、病院側も少しでも良い人材を確保しようと必死です。
また、新卒と一緒に経験の浅い看護師も研修を受けられたりと、教育体制は一番手厚い時期です。
2月の転職、3月の転職
入職時期
2月、3月に転職を考えた場合は【5月】あたりに入職となります。
ですが、この時期は正直お勧めできません。
普通の病院は4月の入職の時点で必要な人員を確保します。
なのでこの時期に残っている求人は確保できなかった売れ残り求人か、離職率のとても高い病院、つまりブラックな職場である危険性が非常に高いです。
この時期に転職を考えた場合は頑張って4月入職に間に合わせるか、しばらく様子見をする方がよいでしょう。
求人量
2月、3月の求人は非常に少ないです。
この時期は5月入職となるので、病院側もそれなら4月に入職してほしいと考えます。
残った求人はブラックであったり、何かしら事情がある求人が多いでしょう。
もちろん全てが全てとは言いません。だからこそきちんと病院を見極める冷静さが必要です。
採用意欲
この時期の病院の採用意欲は非常に低いです。
というのも、4月以降の人手は足りているし、逆に今は足りない人手をなんとか乗り切ろうという時期。
それに加え、新人向けの研修の用意や3月退職の人の手続き、引き継ぎと、とても忙しい時期だからです。
まとめ
いかがでしたか?
求人は選ばなければいつでもあります。看護師は万年人手不足の業界なので。
しかし転職する時期を選ぶことによって、より良い求人をゲットすることが出来るのです。
今回の結果を踏まえ、オススメの転職時期をランキング形式にしてみました!
- 12月スタート……やはり一番!4月入職で良い再スタートを!
- 6月スタート……下半期の始まり!10月入職狙い!
- 4月スタート……夏のボーナス退職!お金は大切!
- 10月スタート……冬のボーナス退職!即戦力になれる自信があるならオススメ!
- 8月スタート……公務員看護師の採用試験狙い!
- 2月スタート……4月入職には間に合わないことが多く、売れ残り求人にはブラックばかり……!
特に差し迫った理由が無ければ4月入職で転職できるように動くのがやはり一番良いですね!
せっかく転職するならば、今よりも良い環境に移りたいものです。
事前の情報収集はもちろんのこと、転職プランをちゃんと練って、新しい看護師生活に飛び込みましょう!
こんな記事も参考にどうぞ。
看護師が転職で失敗しないための準備マニュアル大損してた!看護師が知っておきたい残業代のこと
看護師を辞めるのはちょっと待ってください!