看護師が辞めた医療現場の闇

戴帽式
寄稿:A.Mさん 東京都30代(女性)

人はなぜ働くのか?

看護の仕事は辛いものだと思っていた。
幸せな人を見たことが無かった。
そういうものだと思っていた。

でも最近ちょっとした事件があり、看護に絶望していた昔のことを思い出し、書いてみたくなった。
興味があったら読んでみてください。

新卒で入職した病院のこと

私は看護学校を卒業後、東京に上京した。
若いうちにスキルを身に付けたいと思い、新人教育が良いと噂の病院に就職した。

でもこの就職は間違いだった。
休みが週に1日。週休2日は稀だった。夜勤が深夜9回、準夜6回の計15回平均。日勤からの深夜勤コンボが月に何回もあった。
夜勤の仮眠は15分ほど横になれればいい方で、基本的にはほぼ取れなかった。
残業も恒常化しており、先輩方が帰らないから新人も帰れない。定時帰宅していた同期の子もいたが、罵倒を受けるようになり、震えながら泣いていたのを最後に休職した。

そんな異常な環境のせいなのか、職場の関係も最悪レベルだった。
プリセプターが名ばかりなのはまだいい方で、質問すると露骨に嫌な顔をされ、聞かないと怒鳴られ、何をしても攻撃の的にされた。
病棟全体がそんな雰囲気だった。
新卒の子はみんな下を向き小さくなっていた。

でも誰かが悪いわけじゃない。
人をそうさせてしまう場所なんだと思った。

それでも一部の先輩は色々と気にかけてくれ、良くしてくれた。強い人だと思った。
そんな先輩の一人が妊娠した。なかなか子供ができず不妊治療をしていた。5年も頑張って身ごもった。
でも代わりの看護師がおらず、今まで通り頑張っていた。

妊娠して2か月後。先輩は流産した。夜勤後に出血があって緊急入院。その一週間後、胎児の心拍が停止していたらしい。先輩はそのまま辞めていった。さよならも言えなかった。

先輩は何を思ったのだろう?どんな絶望を味わったのだろう?誰を恨んだのだろう?

私は睡眠薬を飲み始めた。
逃げ出したかった。でも残る人達の苦労を考えると辞められなかった

入職して3年が経ったある肌寒い日の夜勤中。
私は激痛で立てなくなった。急性胃炎と診断され入院することになった。
そのまま辞めることになった。

初めての転職

私は無職になり、仕事を探した。
前回の反省を踏まえ、しっかりと情報を集めた。病院のホームページを隅々まで読み、ハローワークにも通い念入りにチェックした。
別に望みなんてない。普通の暮らしができればいい。

良さそうな病院が見つかった。
面接は、感じのよさそうな師長が色々と話をしてくれた。前職の3年間を評価してもらえたのもうれしかった。

入職した。
ちょうど4月の新卒シーズンと重なり、中途採用者も一緒にオリエンテーションを受けることになった。
新卒の子らは相変わらず小さくなっていたけど、右往左往していてかわいかった。何かと頼ってくれ先輩顔できた。
年の差はあったけど、仕事終わりにみんなでガストに行ったり、カラオケに行ったり、家飲みをしたり、学生時代を思い出した。

でも2週間後。職場に配属され一変した。

職場の外科病棟は、仕事量がとにかく膨大だった。
院内14の診療科から術前の患者さんが集まってくる。夕方前後のオペが多く、18時から22時が最も忙しく残業が日常的だった。8時に出勤して23時ごろ帰宅するような生活。昼食以外の休憩はない。夜勤は夜勤で、1人で20人近くの患者さんを見なければいけない。術後せん妄で暴れたり豹変する患者さんも多く、そのたびに数少ない看護師が付きっきりになった。仮眠は取れなかった。仮眠スペースすらなかった。16時間息つく間もなく働いた。

仕事は手探りだった。
脳梗塞の術後患者さんが運ばれてくることも多く、脳外経験のない看護師ばかりで、その対応でナースステーション全体がパニックになったこともあった。投薬する薬は見たこともなかった。何の説明もない。インシデントは頻繁に起こった。実際投薬ミスは何度もありそのたびに血の気が引いた。でも誰も助けてくれないし、助ける余裕もなかった。新規の患者さんが来ると汗が出て、指が痺れるようになった。担当にならないよう祈った。

大きな病院には看護師が何百人もいた。知らない人が沢山いた。私はその中の小さな小さなほんの一部分でしかなかった。私は誰も知らないし、誰も私を知らない。沢山の人がいたけど、一人ぼっちで働いているような感覚だった。必死に頑張ったところで何かが良くなるわけでもない。ただ地獄のような日常がただ続くだけだった。

誰かが辞め、また新しい誰かが入ってくる。感情なんてものはない。そんな日常。

2度目の転職

私はまた無職になった。
仕事を探した。看護の求人を見ると、昔を思い出し指が震えた。

看護以外の面接を受けた。
でも内定が出ず、半年間無職だった。

介護施設で働くことになった。
看護師として。

とはいっても看護はほとんどなかった。服薬管理とバイタル、たん吸引、入浴の可否判断くらい。急変時は併設の病院からドクターを呼ぶだけだった。拍子抜けするくらい看護が無かった。やっていけるかもと思った。

でも結果的に、この転職は大失敗だった。

ベテラン看護師の中に溶け込めなかった。
介護施設の看護師はほぼ40代と50代。10年以上働いているベテランばかり。グループが完成していて、そこに入っていけなかった。

入浴介助の担当を任された。
入浴中は看護師1名が付くルール。仕事は入浴中の見守りがメイン。見ているだけ。でも介護職員は汗だくで介助している。超高回転の流れ作業。冷たい目で見られる。嫌みを言う人もいた。舌打ちする人もいた。大声で罵倒する人もいた。脅迫する人もいた。手伝いたくても「看護師さんは」と避けられた。昼から夕方まで約4時間。
これを毎日担当した。
代わってくれる人はいなかった。

オンコール当番があった。
週1回担当という話は入職前に聞いていた。
でも実際は週三回だった。若いという理由で。
電話は結構鳴った。深夜に鳴ることが多かった。施設に行く頻度も高かった。お酒を飲めなくなり、外出もできなくなり、化粧を落としたり、お風呂に入る時間も気を遣うようになった。24時間ずっと仕事をしているような感覚だった。

10か月目。
退職することになった。
色々と良くしてくれた施設長さんには大変申し訳ないことをした。

3度目の無職

私はまた無職になった。
1日ボーっと過ごした。
仕事を探そうともしなかった。
看護関係の本は全て捨てた。
看護学校の大切な思い出も捨てた。
家から出ることがほとんどなくなった。
それでも貯金はどんどん減っていった。
母への仕送りができなくなった。

でも何もしなかった。
何もできなかった。

無職になって1年ほどだった頃。
流産した先輩から電話がかかってきた。何年かぶりに聞いた先輩の声は優しかった。
子供が産まれたらしい。

泣いた。

3度目の転職

私はまた動き出した。

ハローワーク、求人誌、転職サイト、再就職フェア、病院見学など、色んなところから情報を集めた。
その甲斐もあってか転職サイトで人の良いエージェントさんに出会い、面倒を見てもらえた。

今の職場も忙しい。
看護の仕事に楽な職場なんてない。

でも毎週2回シッカリと休めるようになった。休日の希望も通りやすい。有休もしっかりとれる。夜勤も週1回にしてもらえているし、仮眠を2時間取れるから体の負担はかなり楽になる。仮眠が取れるだけでこんなにも違うんだって看護師7年目でようやく知った。

看護師が多く「先輩が教える」という当たり前のことが自然とできていて、初めての患者さんも安心して担当できる。

だからなのか人間関係も良好。
困っていたら誰かが助けてくれるし、困っていなくても誰かが声をかけてくれる。冗談を言ったり、軽口を叩いたり、ナースステーションの隅に男性アイドルのきわどいグラビアを貼てみたり、それを見てワイワイやってみたり。

もちろん看護の仕事はどこに行っても大変。
肉体的なハードさだったり、精神的なキツさは、今の職場でも感じる。人の生き死にと関わる仕事である以上、こういった大変さはずっとついて回るものだと思う。

でも仕事帰りにイオンで買い物したり、映画を見たり、駅前をブラブラしたり、今までできなかった楽しみができるようになった。連休も取れるようになった。夜勤明けと合わせて3連休にして、友達とちょっとした旅行に行けるようにもなった。

今はこんなちょっとした幸せを感じられるようになった。たぶんこれが普通の生活なんだと思う。仕事はちょっと大変だけど、頑張る価値がある生活。

看護師になって7年目。
仕事が好きだと思えた。

なぜ仕事が辛いのか?

看護師に限っていえば「人手不足」が最大の原因だと思う。

人手不足だから、忙しすぎて人を気遣う余裕もなく、残業も多く、夜勤も多い。インシデントや医療ミスも頻発する。

余裕がないと、誰かを助けたり頼ることもできず、劣悪な人間関係の中で医療ミスに怯え、過労とストレスで心も体だもズタボロになる。

こういった職場は本当に辛い。

まとめ

日本の病院のほとんどは人手不足。
誰かを気にする余裕もなく、一人ぼっちで孤独で恐怖で、多くの看護師が「辞めたい」って悩むんだと思う。

そんな時は、私のように人材が豊富な職場で働いてみるといい。
普通の人間らしい生活ができると思う。

もちろん「人手が多い病院で働ける可能性」は低い。
求人がなかなか出てこないし、人手が多いかどうかなんて調べるのは難しいし、良い病院ほどライバルが多く面接にも通りにくい。

だったら転職サイトでエージェントさんに色々と聞いてみたらいい。
彼らは色んな求人を持っているし、病院の内情にも詳しいし、面接に通る方法も熟知していた。

ただし中には悪質なエージェントもいるから、そこだけは注意してほしい。
参考:看護師が悪質な転職サイトに騙されたときの話

看護師の壮絶ないじめ体験談4選。モンスター看護師の実態と解決法

いじめられた看護師

精神的に限界・・プリセプターの壮絶なパワハラ

東京都 24歳 沢田さん(仮名)
総合病院勤務

看護師1年目の女です。

先輩プリセプターから「看護師に向いてない」「邪魔」「正直迷惑している」「バカがいるとこっちまで迷惑」「新人のくせに休憩するな」と言われています。
師長に相談しても「自分で改善できる点があるんじゃない?」と言われ、取り合ってもらえませんでした。
人事課にも相談しましたが、特に何の対策もされませんでした。

確かに私は仕事覚えが悪く、いまだに夜勤にも入れていません。
それでも早く一人前になりたく、必死に働いています。

でももう一人の新卒同期がギブアップして辞めてしまい、先輩プリセプターの攻撃が全て私に降りかかってくるようになりました。
「休みあるなら出勤してレポート書きな」「アンタ夜勤に入れないんだから朝7時には出勤して掃除ね」「アンタ向いてないって」「嫌ならやめてもいいんだよ?」とエスカレートしています。
周りの先輩方は見て見ぬふりです。

体も精神も限界で、心療内科に通うようになりました。
「休職したほうがいい」と言われています。

この相談を書いている今も泣いています。
正直もう限界です。病院が怖いです。怖い怖い怖い。明日が来ない欲しい。震えます。辛い。辛いです。生きるのが辛いです。
楽になりたい・・。

でも逃げてはいけないという気持ちもあります。

休むべきか、もう少し頑張るべきか?
悩んでいます。

コメント
アサコ(27)
大丈夫ですか!?
そのプリは酷すぎます!
先輩としても、看護師としても、女としても、人間としても最悪!
何様って感じです!

師長の対応も最悪!
周りの看護師が誰も助けてくれないないってどんな病院ですか?
そんな職場辛すぎだと思います。
働く価値ないです。

私ならそんな職場で絶対働かない・・・。

よく耐えれていますね・・。
精神力凄すぎだと思います!

私の職場ならスタッフ一丸となって助けてますよ!

恵子(33)
お体大丈夫でしょうか?
これは辛すぎですよね・・。
想像すると涙が出てしまいます・・。

こういった看護師たまにいますよね。新人ばかりをいじめる人。自分がすごいとでも思っているんでしょうか。本当に傲慢です。
こんな人がいると周りまでダメになります。

お節介ですが、一刻も早く辞めた方がいいと思います。
大丈夫!あなたは十分頑張ったから!
誰も文句言えないですよ。

神谷(55)
そのプリセプターは限度が過ぎてますね。
暴言、人格否定、時間外の強制労働。

こんな状態では萎縮してしまい、まともに働けないのではないでしょうか。
主任や師長が仲裁すべきです。
それをしないのは管理職の怠慢です。

たまにこういった酷い病院の話は聞きます。
そこで頑張り続けても、幸せにはなれないでしょう。

こういった人たちは攻撃対象が退職するまで手をゆるめません。
精神的に潰され、心的外傷後ストレス障害になるケースも多いです。

新卒の3年間は看護師の一生を決めると言ってもいいくらい重要な時期です。
若いときの貴重な時間を、こんな場所で無駄にしちゃダメ!
今すぐにでも退職してください。

相談者:その後
アドバイスありがとうございました。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。

その後、頑張り続けてみましたが、鬱の診断をされ、休職しました。
病院からは「2か月以内に復帰しなければクビ」と言われ、結局は自主退職しました。

経済的にはとても厳しく、不安ばかりです。
仕事を探したいのですが、働くのが怖いです。

生活保護も相談に行きましたが「若いと受給は難しい」と職員さんから冷たい口調で言われて、色々ときつかったです。

体は慢性的な頭痛が収まらず、円形脱毛症が5か所もあり、見た目もボロボロです。
夜も眠れなくなり、睡眠薬を処方されています。

私の何が悪かったのか、いまだによく分かりません。

ただ、あのときアドバイス通りに退職しておけば、ここまで悪化しなかったのかなと思っています。
非常に辛く、後悔しています。

耐えきないかも・・先輩に囲まれて罵声

神奈川県 23歳 溝口さん(仮名)
地域医療支援病院の急性期勤務

新卒1年目の看護師です。
病床数が1000を超える大きな病院で働いています。

先輩との関係について相談させてください。

私は先輩方から嫌われています。
同期の新人はかわいがられていますが、私は小さなミスでも大きな声で説教をされます。
最近は先輩3人~5人に囲まれて、怒鳴られることも増えてきました。
患者さん達が「どうしたの?」「何事?」と集まってくるので、それも辛いです。

新人歓迎会のときは、「アンタ何なの?やる気あるの?」「看護師になっちゃダメなタイプじゃない?」「頭悪いんじゃない?」とお酒が入っていた先輩方からこれまで以上に責められ、初めて泣いてしまいました。
歓迎会が終わるまでの2時間、無言で座っていました。

それでも3年間は辞めずに頑張りたい。
そう思い、翌日の朝礼で「今後もご指導お願いいたします」「ご迷惑をおかけしますが頑張っていきたいと思います」と決意表明しました。

ただそれでも先輩方からは嫌われ続け、今でも毎日罵声を受けています。

3か月目の新人評価は「D(最低)」でした。
努力が足りない、やる気が足りない、周りとの協調性が足りない、と評価されました。

周りとの協調性は、確かにそうかもしれません。
先輩方とうまくやって行きたいけど、どうしても嫌われてしまいます。

たけど努力だけは認めてほしかった。
私は人一倍しています。
耐えて、耐えて、耐えて。毎日耐えています。

私は心のどこかで「頑張っていれば、必ず誰かが見ていてくれる」と思っていました。
でもそうじゃなかった。

私はどうしたらいいのでしょうか?

コメント
アサコ(27)
その先輩たちはサイテーです!
一人じゃ何もできないのに、集団になると強気に出るタイプ!
しかもそこまでやったらパワハラ!犯罪です!許せない!

私も新人の頃はよく叱られましたが、さすがにここまで言われたことないですよ・・。
初めてのことばかりなのにこんな暴言、悲しすぎです。
やる気が出ないと思います。
それなのに頑張り続けるって、それだけでもすごいです!

でも誤解しないでください。
こんな病院ばかりじゃないです。
自分らしく働けて、仕事が楽しくなるような職場が必ずあります。
無理しないで!

恵子(33)
ご相談を拝見いたしました。
辛い言葉を投げかけられるのですね・・。
涙が出そうでした。

体調は大丈夫でしょうか?

看護は肉体的に重労働です。
なおかつ看護独特の精神的なプレッシャーもあります。
そこにパワハラが加われば、ふつうの人なら高確率で心が壊れます。

そんな中、向上心を忘れないその姿勢は、素晴らしいと思います。

でも頑張りすぎないでください。
燃え尽きてトラウマになり、一生苦しめられることになれば取り返しがつきません。

ご自分を第一に考えてください。
無理しすぎないで。

神谷(55)
完全なモラハラ&パワハラです。
労働基準監督署に行きましょう。

または今すぐ退職しましょう。
酷なことを言うようですが、あなたがどんなに頑張っても、いじめは無くなりません。

イジメは組織の体質です。
おそらくこの先輩方も、同じようにイジメられて育ったのでしょう。
先輩から罵倒され、同じように後輩を罵倒する。

あなたがどんなに努力しても、誰かがいじめのターゲットになり、誰かが被害を受けます。
あなたはいじめの被害者になるか、加害者になるか、または見て見ぬふりをする傍観者になるか。
その病院にいる限り、いじめの当事者になり続けるのです。

あなたはそんな看護師になりたかったのですか?
あなたの人生をそんな病院でメチャクチャにされては絶対にダメです!

相談者:その後
皆さん迅速なご回答ありがとうございました!

その後ですが、退職&転職の準備をしています。
悩みを聞いていただきフッキれることができました。
看護学校時代の友達にも相談してみましたが、皆口をそろえて「辞めた方がいい!」と言ってくれました(笑)

退職まであと2週間あります。
でも「辞められる」という希望があるだけで、気持ちが全然違います。
ともて楽になりました。
別世界みたい(笑)
ありがとうございました!

辛すぎる・・無視、失笑、全否定

千葉県 30歳 浜田さん(仮名)
精神科病院勤務

看護師5年目です。
転職先の病院で、無視され続けています。

ここは古くからある病院で、40代50代の年配看護師が多く働いています。
「仲良く働けたらいいな」なんて思っていたのが間違いでした。

古参のナースから見れば、私は完全に部外者です。
「そんなやり方は全然ダメ」「無駄」「そんなことも知らないの?(失笑)」「今まで何やってたの」「新卒?」
何をやってもバッシングと揚げ足取り。

もちろん「郷に入っては郷に従え」はよく分かっています。
看護はその病院なりのやり方があり、私はそれに従っていたつもりでした。

でもやることなすこと、全てを完全否定。
特定の誰かだけならいいのですが、古参ナース全てがこんな感じでした。

私が休憩室に行くと、それまでワイワイ聞こえてたのに「シーン・・」となってしまいます。
それに耐えらず休憩室を出ると大爆笑・・・。

精神的に参っています。

辞めたい気持ちはありますが、転職してまだ2か月という短期間でもあり、経歴への影響も心配です。
また退職となると、色んな方に迷惑がかかりそうで、思いとどまっています。

もう少し働くべきか、それとも辞めた方がいいのか?
皆様のご意見をお聞かせください。

コメント
アサコ(27)
酷いメンバーだと思います!
一人じゃできないけど、手段になると急に強気になるヤツ!
看護師の恥!
個人的には一番許せない!

精神的な面は大丈夫ですか!?
こんなところで心を病んだら絶対損だと思います!

恵子(33)
大変な思いをされましたね・・。
お体の方は大丈夫でしょうか?

今までの経験を全否定されるのはさぞお辛いかと思います。
病院ごとにやり方はあっても、その人が持つ能力を罵倒するのは、人格否定であり、やってはいけない行為です。

辞めたい気持ちと、続けたい気持ち。
今はどちらの気持ちが大きいでしょうか?

ご自身のその気持ちを尊重されるのが、良いのではと思います。

神谷(55)
古参が幅を利かせて、新人を潰す。
ダメな病院の典型ですね。

おそらくですが、その病院は今までもそうやって看護師を潰してきたのでしょう。
5年目の中堅ナースをそこまで追い詰めるのですから、新卒であればひとたまりもありません。

私個人としては、出るところに出てキッチリ制裁して、未来の看護師を守ってほしいと思います。
それこそ病院を潰すくらいの勢いで。

もちろん裁判や労働基準監督署に駆け込むのは、非常にパワーが必要です。
現状、あなたにはそこまでの気力が残っていないようにもお見受けします。
だから無理なアドバイスはできません。

ただこれだけは言わせてください。

あなたは、その病院では幸せになれません。
続けようかどうかなんて迷う必要もないのです。
あなたは十分に頑張りました。

経歴書は少し汚れますが、その程度です。
看護師なら働き口は沢山あります。転職も当たり前な業種です。どの看護師もみんな3回・4回とガンガン転職しています。

そもそも退職したとしても、あなたのせいじゃない。
運悪く、悪質な病院にひっかかってしまっただけ。

相談者:その後
ご返信ありがとうございます。
精神的に非常に辛い時期でとても救われました。

あれから2か月ほどが経ち、結果から申し上げます。
例の病院を辞め、新しい病院に転職しました。
今の職場は自分に合っていたようで、また以前のように笑顔で楽しく働けています。

当時を振り返ると「なんでもっと早く辞めなかったんだろう」という思いもあります。
ただその渦中にいると「自分が悪いんだ」という暗示にかかっていたような気がします。

またアドバイスで頂いた「裁判」という大それた行為はできませんでしたが、ネットの各所にて例の病院の実態を書きなぐっています。
それを見て少しでも被害にあう看護師が減ってくれれば幸いです。

逃げたいけど・・いじめを動画撮影

東京都 27歳 鈴木さん(仮名)
リハビリ・回復病棟勤務

看護師3年目です。
以前は外科系の急性期でしたが、今年から別の場所にあるリハビリ病院にグループ内転勤となりました。

転勤後の1週間は平穏に過ごしておりました。
覚えることは多かったですが、先輩方に教えていただき、何とかやっていけそうな手ごたえはありました。

でもある日突然、ベテラン勢からのイジメが始まりました。
挨拶をしても無視、何も教えてもらえない、大事な業務連絡が回ってこない(カンファ時間や患者さんの退院時期など)、私だけ時間をずらして休憩(気が楽でいいですが・・)、あからさまな陰口、容姿をバカにされる、患者さんの状態を報告しても聞いてないと言われる、などなど。

原因はたぶんリーダー的な方(役職はないけど仕切っている感じの方)に「栄養つなぐ前に体位変換したほうが良くないですか?」と意見したことだと思います。
リーダー的な方は無言でしたが、舌打ちするなど怒っている様子でした。
その日以降、手のひらを返したように皆冷たくなりました。

リーダー的な方には「先日は生意気なことを言って申し訳ありません」と謝罪しました。
でも「え?何のこと?」とはぐらかされ、さらにイジメが酷くなるという悪循環です・・。

3日前には、私が日報を書き間違えてしまい、それを3人の先輩から責められて泣きそうになっている姿を、スマホで動画撮影されていました。
しかもその動画がLINEのグループにアップされているようです。

さすがに師長に相談してみましたが「そんな弱気じゃここで務まらない」と怒鳴られました。
確かに私にも原因があるだと思い、積極的な声掛け、輪に入る、率先して仕事をこなすなど、改善を心がけています。
でも何をやってもベテラン勢からの嫌がらせは止まりません。
「人間慣れれば何とかなる」とも思いましたが、最近では朝の動悸が辛く、死にたいと思うようにもなり、38度の微熱が毎日出るようになりました。

余裕がなくなっており、これ以上改善策が思いつきません。

私はどこを直したらいいのでしょうか?
ご助言をお願いいたします。

コメント
アサコ(27)
相談内容を見てビックリしました!
お体大丈夫ですか!?

すごい頑張っているのを感じます。
直すところなんて無いですよ!

直すべきなのは、どう考えてもそのベテラン勢です!
新しい環境で頑張っている人を平気でイジメるような人は本当に許せない!
しかも小さなミスを大勢で責めて、しかもそれを動画に取るなんてクズです!
師長も最悪。仕事しろっ!
私まで悔しくなります。

恵子(33)
お体心配です・・。
体に症状が合わられるのは、相当な負荷がかかっているのだと思います。

このままでは危険です。
体が拒否反応を起こしているんだと思います。

病院や師長に頼るよりも、まずは休職されてはいかがでしょうか?
お早めの決断を・・。

神谷(55)
とんでもない病院です!

しかし!
あなたも間違っています。

「イジメやパワハラに慣れる」という考え方は、絶対にダメです。
人間は、大きなストレスがかかると必ず体や心に障害が出ます。
この考えは、今すぐ捨ててください。

また「あなたが改善すればイジメは無くなる」というのも間違っています。
あなたがどうしようと、イジメは無くなりません。
実際にあなたは相手に謝罪し、寄り添い、適切な人に相談もしていますが、イジメが止まっていませんよね。

イジメる側から見れば相手は誰でもいいのです。
ターゲットを見つけ、小さなミスでもイジメる口実があれば、攻撃してきます。
そんな相手に対して「自分を改善」してもどうにもなりません。
酷な言い方になりますが無駄です。

そもそも、その病院で頑張り続ける理由は何ですか?
その病院じゃなきゃダメですか?

理由がないなら、今すぐ逃げてください。
看護師なら職場は沢山あります。

体を大事にしてください。
自分を大切にしてください。

相談者:その後
ご指摘ありがとうございました。

ただやはりもう少し頑張ってみようと思います。
今は大変な目に合っていますが、以前は私を育ててくれた恩もあります・・。
すみません。

相談者:さらにその後
ご無沙汰しております。
まともにご返信できず申し訳ありません。

その後ですが、通勤途中に過労で倒れて入院し、そのまま退職となりました。
今は隣県に引っ越し、総合病院で病棟勤務しています。

厳しいけども熱心なプリセプターさんに色々と教えてもらっています。
無視もいじめも、理不尽な暴言もなく、先輩方もやさしくて「何か困ってない?」「最近どう?」と毎日声をかけてもらってます。
同世代の友達もできて、休みの日にお泊り女子会なんかをやって、楽しく過ごしております。

でも、朝の動悸と微熱だけはいまだに治らず、辛い思いもしております。
あの時のイジメが夢に出てくることもあります。
気にしないようにはしていますが、心の奥底でトラウマになっているのだと思います。

頑張ってるね。
でも無理しないで。
体が拒否したらすぐ逃げて。

今イジメられている人がいたらこう声をかけてあげたいです。

まとめ


いい大人がイジメ・・・。
小学生ですか!

イジメが起こるような職場は今すぐ辞めましょう!
看護師なら健康でさえいれば何とでもなる!

ただし!
ナースの資格は捨てないでください!
こんな悲惨な結果になりますよ・・↓
看護師を辞めたときの絶望感看護師を辞めるってのは、そんな簡単な話じゃなかった。 どん底の生活を経験し、価値のない自分の惨めさを知り...etc

絶対聞かれる看護師の面接質問集。全14問の意図と答え方

山本さん(30代・女性・主任)
看護キャリアの第一人者。転職事情に強い。
臨床現場に立ちつつも、採用業務やマネジメントの仕事もこなす。

看護師の皆さん、こんにちわ。
メディカル調査員の山本です。

面接って何を聞かれるの?
どう答えたらいいの?
注意点は?

私は仕事柄、よくこういった相談を受けます。

そこで今回は「看護師の面接の質問」をリストにまとめてみました。
皆さんが面接をバッチリこなせるようになれば幸いです!

その前に、1番重要なポイントを・・

好印象が残せるかどうか。

面接はこれが大きなポイントです。
日本では印象が重要視されており、合否に影響しやすいですからね。

  • 好感は得られるか?
  • 不快を与えていないか?

全ての回答は、これを基準に準備しておきましょう。

またもう1つ大事なことがあります。

質問には正直に答えましょう。
正直とは、人によって曖昧な概念ですが、面接に限って言えば「無いものを、あることにしない」です。

  • 「1を2にする」のはOK。
  • 「0を1にする」のはNG。

つまり「ちょっと盛るのはいいけど、ありもしないことを言うのはダメだよ」という意味です。
0を1にすると、どこかで矛盾が出てしまいますからね。

その矛盾は「嘘をついている」と思われ、積み上げた好感をすべて壊してしまう破壊力があります。

ということで、以下2つをしっかり覚えておいてください。

  • 印象をよくする
  • 無いものを、あることにしない

さて。
次は質問リストを見てきましょう!

「あなた自身について教えてください」

・面接官の意図
定番の質問です。
合否の判断材料だけではなく、面接中の話を広げる話題探しも兼ねています。

・答え方
これまでの経歴を答えます。
看護学校、新卒の病院、経験した診療科、転職歴です。
履歴書の内容にプラスして、役割、ポジション、仕事内容などを補足しましょう。

また家庭環境も話しておきましょう。
独身、既婚、一人暮らし、実家暮らし、住んでいる場所などです。

・注意点
話過ぎてはいけません。
生い立ちから全てを説明する必要はありません。
仕事に関係しそうな「これまでのキャリア、生活の状況」を簡単に説明しましょう。

だたし、あなたが喋りすぎると面接官は退屈します。
あなたのための面接ですが、実は面接官も喋りたいのです。
適度に話を区切り、相手の反応を待ってみましょう。

かといって話が少なすぎてもいけません。
会話のキャッチボール用の「情報提供」を意識してください。

「なぜこの病院で働きたいのですか?」

・面接官の意図
これも基本的な質問です。
面接官が知りたいのは2つあり「熱意」「望んでいる条件」です。

・答え方
まず「熱意」をアピールしましょう。
ホームページやパンフレットをシッカリ見ておき、経営理念、医療方針、看護の考え方、仕事内容などで共感した点を伝えます。
もし病院が新聞や雑誌などに取り上げられていれば、それを話すことで、さらに強く熱意をアピールできるでしょう。

次に「望んでいる条件」です。
転職時期、希望の診療科、働き方、ポジション、キャリアプラン、待遇などを伝えます。
入職後の「なんか違った・・」というミスマッチを避けるためにも、正直に話しておきましょう。
難しい条件があれば、面接官が教えてくれますので。

・注意点
給料に付いて言及するのは避けましょう。
もちろん働く第一の目的は、生活費のためかもしれません。
しかしイキナリお金の話は、印象が悪くなります。
給料の話は、面接官から話があるまで待つか、場が温まってから聞きましょう。

「他にはどんな病院に応募していますか?」

・面接官の意図
採用の可能性を探っています。
内定を出しても、断られることはよくあるため、そのための情報収集です。

・答え方
正直に答えましょう。
特にマイナス点にはなりません。
複数に応募するのは、自然なことです。

・注意点
応募先の優先順位を答える場合は、注意が必要です。
「貴院は2番手です」などと言おうものなら、イメージ最悪です。
「貴院が本命です」「貴院か〇〇病院かで迷っています」「お話を聞いて決めようと思っています」と答えておきましょう。

また沢山の病院に応募している場合も、不利になる可能性があります。

何か欠点があり採用されないのでは?
優柔不断な性格なのでは?
転職する気が無いのでは?

こう思われる可能性が大きいです。
面接官にもよりますが、5つ以上は危険だと思ってください。
もし5つを超える場合は、そのうちの1~2病院をピックアップして答えましょう。

「プレッシャーを受けやすいタイプですか?」

・面接官の意図
離職するリスクを調べています。

・答え方
答えのポイントは2つです。
今までにどんなプレッシャーを受け、どんな工夫でそれに耐えてきたのか。

看護師ならば、毎日のようにプレッシャーにさらされます。

あなたはどんなプレッシャー解消法をもっていますか?
思いついたことをアピールしましょう。

とくに好印象を与えるのは「継続的な努力」です。
プレッシャー対策のために、どんな努力をし、それをどのくらい続けていて、どんな効果が出ているか。
これをアピールできればバッチリです。

・注意点
プレッシャーへの弱さは、マイナス点になりがちです。
もちろん看護師ならば、誰もが1度や2度プレッシャーに負けたことがあるでしょう。

しかし負けただけではなく、それを乗り越えた努力をアピールしましょう。
日本人は、努力話を過大に評価してくれる傾向がありますので。

「あなたのモチベーションは何ですか?」

・面接官の意図
あなたの成長意欲を気にしています。

・答え方
「自分と他人」のバランスが大切です。
モチベーションは、自分のメリットだけなら自己中心的だと思われますし、他人のメリットだけなら嘘臭くなってしまいます。

「良い病院に移りたくて勉強しています(自己中ぽい)」
「病院のために勉強してきました(嘘臭い)」

働くモチベーションは、患者さんや病院のためであり、それが回りまわって自分に帰ってくるのが、自然であり、好感をもたれやすいです。

あなたは良い仕事をし、それが誰かを助け、正当な評価が返ってくる。
あなたの中にそんな喜びはありませんか?
それがあなたのアピールポイントです。

「患者さんの痛みが少しでも和らげばと思い、ターミナルケアの勉強をしてきました。病院からも評価をして頂け、自分の成長も感じられ、それらがモチベーションになっています」

・注意点
お金の話題は極力避けましょう。
「給料がモチベーションです」

確かに働く動機は、多くの人にとってお金の為です。
ただし仮にそれが正直なものだとしても、マイナスイメージになりがちです。

「あなたの長所は?」

・面接官の意図
この病院でうまくやっていけるのかを見ています。

・答え方
長所は人それぞれです。
自分が思う長所を答えましょう。

私に長所なんて無い・・。

という方でも大丈夫です。
誰にでも当てはまる長所があります。

それは「努力」です。

辛いプレッシャーの中で懸命に仕事をし、それが他の誰かを助け、モチベーションとなり、さらなる成長につながった。
こんな経験は看護師であれば誰にでもあるはずです。
それが小さなものでも構いません。
立派な長所であり、ストーリーとして語ることで説得力を増してくれます。

「私の長所は目標を決めたら頑張れる所だと思っています。新卒の頃は〇〇でよく叱られていました。でも先輩方が整然とこなしている姿を見て、私も先輩のようになりたいと〇〇の努力してきました。2年目からは一人で〇〇できるようにもなり、患者さんにありがとうと言ってもらえる機会も増え、それがモチベーションになり、今も勉強を欠かさないようにしています」

・注意点
私生活上の長所を話す方がいます。
例えば趣味だったり、所属しているサークルだったり、家族との関係だったり。

面接官が聞きたいのは「仕事上の長所」です。

「あなたの短所は?」

・面接官の意図
大きな欠点がないかを見ています。

・答え方
短所は誰にでもあります。
ただし、なるべく些細な短所を答えましょう。

例えば「仕事に集中しすぎてしまう」という短所です。
仕事に集中しすぎた結果、周りが見えなくなったり、寝不足になったり、私生活に支障が出て家族に迷惑をかけてしまったり。

さらにその短所がマイナス面だけではなく、プラス面もある短所なら、好感を持たれやすくベストです。
例えば「仕事に集中しすぎるけど、成長は人一倍早い」などです。

また短所の克服法まで答えられると満点です。

「私の短所はのめり込んでしまう所です。以前、珍しい疾患の患者さんを担当することになりました。誰もが手探りだったため、帰宅後も論文やネットで情報収集したりと徹夜が多くなり、患者さんは無事に退院されましたが、その反動で2日間ほど寝込んでしまいました。それ以降は自分の限界を意識するようになり、のめり込みすぎるのを抑えるようにしています」

・注意点
正直に答えすぎるのは、イメージダウンになります。
いくつか例をあげます。

「短所はありません」
これはNGです。自分を客観視できていない、または傲慢だと見られてしまいます。

「他人と仲良くできません」
「暗い性格です」
これもNGです。
医療は他人とかかわる仕事です。
特に看護師は、チームワークが最重要視されるため、コミュニケーションの短所は避けましょう。

「仕事中にイライラしたことはありますか?」

・面接官の意図
入職後にうまくやっていけそうかを見ています。

・答え方
イライラを使って、協調性をアピールしましょう。

例えば、他の誰かがチームワークを乱し、イライラした経験はありませんか?

多くの病院はチームワークを重視しています。
チームワークを乱す行為に不快感を示せば、好感を得られやすいです。

・注意点
看護師なら毎日のようにイライラするかもしれません。
でもそれを正直に言ってはいけません。
ネガティブなイライラは「あなたはこの病院で働くのが難しい」という情報になるからです。

「リーダーになるとしたら「好かれる or 恐れられる」どっちがいいですか?」

・面接官の意図
リーダーとしての適性を見ています。

・答え方
答えはどちらでも構いません。

この質問の本質は「病院にとってのメリット」です。
あなたが好かれようが恐れられようが、病院にとってそれがプラスであればいいのです。

例えば、こう答えればいいのです。
私は恐れられたい。
なぜならチームにとってこんな良い効果があり、それは患者さんや病院にとっても良い結果にあるから。
ただ私は、恐れられるよりも、好かれるよりも、尊敬されるリーダーになりたい。

・注意点
「好かれる」「恐れられる」どちらの答えでも大丈夫です。
ただし、その理由が「自分だけのメリット」だけではいけません。

「好かれるのがうれしいから」
「怖がられると仕事がやりやすいから」

病院へのメリットに繋がるかどうかが大切です。

「この病院でどんな仕事をしたいですか?」

・面接官の意図
思い違いによる、早期退職を避けたい意図があります。

・答え方
なるべく正直に答えた方がいいでしょう。
「自分のイメージと実際のギャップ」を見つけてもらうことができます。

希望の診療科、そこでどんなポジションで、どんな仕事をしたいのか、などを答えましょう。
病院側が求めている人材と違う場合は、指摘してもらえるはずです。

今までの経験をどう生かし、入職後の目標も答えられると、好印象も与えられます。

・注意点
まれに「特に希望の診療科はありません」と答える方がいます。
これはNGです。

希望の診療科やそこでのポジションは、転職の大前提です。
答えられなければ、受身な人だと思われますし、「働くモチベーションが低そう」という、負のイメージとなります。
看護師に限らずですが、社会人であれば、自分の意志で動くことが求められます。

「なぜ転職を?」

・面接官の意図
前の病院を辞める理由を知りたい。
すぐに辞めてしまうリスクを気にしている。

・答え方
前向きに答えましょう。
キャリア、夢、やりがい、スキルアップ、専門分野への特化、責任あるポジションなどです。

または負のイメージを持たれにくい理由を答えましょう。
結婚、転勤、引っ越し、Uターン、育児、介護など。

・注意点
注意点は2つあります。

まず1つ目。
ネガティブな転職理由は、たとえそれが事実であっても、印象が悪いです。
特に前の職場の悪口はご法度です。
どうしても話す必要がある場合は、慎重に言葉を選んで伝えましょう。

つぎに2つ目。
「0を1にしない」ということです。
転職理由でウソをつく人は多いですが、他の話との矛盾が出やすく、バレる確率は高いです。
転職理由を無理やり作るのは避けましょう。

たしかに多くの人の転職は、人間関係だったり、給料だったり、激務だったり、残業だったり、ネガティブなものです。

それでもポジティブな面は、自分の中に必ずあるはずです。
それは小さいかもしれませんが、0を1にするよりは全然ましです。
ぜひ探してみましょう。

「あなたの看護観を教えてください」

・面接官の意図
仕事の方向性を知りたい。
職場でやっていけそうかどうかを見極めたい。

・答え方
自分の思っている看護観を伝えましょう。
看護師を目指したきっかけ、将来の目標、仕事で大事にしていることなどです。

でも私そんな立派な看護師じゃないし・・

大丈夫です。
ここで答えるのは、あくまでも理想です。実際になれるかどうかではありません。
私はこんな看護師になりたい!
その思いを答えればいいのです。

・注意点
理想話はえてして嘘くさくなります。
具体的なエピソードも添えましょう。

理想のためにこんな行動をしたというエピソードを1つ付けくわえるだけで、説得力は大きく増します。
「あっ実際にやってるんだな」と。

「心に残っている患者さんとのエピソード」

・面接官の意図
実際には、この質問はほとんど出ません。
しかし患者さんとのエピソードは、応用範囲が広く、他の質問に付け足すことで説得力が増す、万能ツールになってくれます。

・答え方
ポジティブな患者さんとのエピソードをいくつか用意しておきましょう。
好感が持てるストーリーを作るには、下記に具体的な事例を当てはめてみてください。

・何かしらの困難があり
・そのために努力し
・その結果ハッピーエンドとなり
・この経験から何を学んだか

・注意点
ネガティブな話は、印象が悪くなってしまいます。
面白い話であっても避けましょう。
また患者さんの個人情報を出しすぎないよう注意しましょう。

「最後に質問はありますか?」

・面接官の意図
伝え漏れがないようにしたい。

・答え方
知りたいことを聞きましょう。

もし合格ならいつから働けるか?
希望の診療科で働けそうか?
病院見学はできるか?

・注意点
面接官が答えづらい質問は避けましょう。
給料交渉だったり、ボーナス額だったり、有休だったり。
これらは気になるところですが、悪いイメージに繋がります。お金や休みが優先なのか・・と。

最後に好印象を与えたいのであれば「わたしは〇〇を大事に思っています、貴院では〇〇についてどう考えていますか」と聞いてみましょう。
〇〇は例えばチームワークや、連帯感、助け合いなどです。
病院が大事にしていそうなポイントを、私も大事にしてますよと、さにげなくアピールできます。

終わりよければ、すべてよしという言葉通り、人間は最後ほど印象に残るものです。

まとめ

面接で大事なのは、印象です。

「病院は何を求めているのか?」

これをベースに回答することで好印象となるのです。
そのためにはまず病院理念を確認し、そこに自分を重ね合わせ、どう貢献できるかをイメージしてみてください。

しかし、それでも不採用は当然ありえます。
そのリスクは、応募が多く、面接も厳しくなる傾向がある、ホワイト病院ほど高くなるでしょう。

ホワイト病院の面接には、念入りな面接対策が必要です。
有効な対策としては、転職サイトの担当者を利用するのが一般的です。

  • 履歴書の添削をしてもらう
  • 面接内容を教えてもらう
  • 回答をレクチャーしてもらう

転職サイトの担当者は、いわば転職のプロです。
それゆえ人気病院ほど、面接フォローを何度も経験しており、その内情をよく知っています。

  • 過去の面接内容
  • 採用される看護師の傾向
  • 病院が求めるナース像

これらを踏まえて面接対策をしてもらえば、個人よりも合格率が大幅に上がるという訳です。
万が一落ちたとしても、彼らは優良なホワイト病院をよく知っていますので、紹介してもらえばいいのです。

頑張って!\\p( ‘ω’ )q//

※追記 転職サイトはこちらを参考にどうぞ↓

看護師専門の転職サイト

看護師を辞めたい辛さがほぼ消えた話

「私は看護師に向いてない」

看護師になってから5年間。
私は働くのが辛いことだと思っていた。

仕事覚えは悪いし、仕事が遅いし、人一倍ミスをするし、インシデントを起こすし、クレームも多いし、同僚からの信頼もない。
グズ、ノロマ、物覚えが悪い、理解力がない、と何度か言われたことがある。

看護師を辞めたいと思っていた。

でも試行錯誤の末、その辛さの原因が分かり、チョットした方法で改善することができた。
今では辛さのほとんどが消え、仕事も順調になった。

この経験を「こんなこともあるんだ」という意味で伝えてみたくなった。
同じように苦しんでいる看護師に読んでもらえたら。

辛さの原因

看護師になってから、いつも「体のダルさ」を感じていた。
そのダルさから頭も鈍くなり、いつも無気力で鬱なんだと思っていた。

当時の症状がこちら
・モノを覚えられない
・朝起きるのが辛い(どんなに寝ても)
・小さなことにイライラする
・無気力
・自己嫌悪
・頭が働かない
・仕事中の急激な眠気
・体のだるさ
・慢性的な肩こり
・頻発する片頭痛
・蕁麻疹
・疲れやすい
・集中できない
・本が読めない
・考えられない
・食事が美味しくない
・立ちくらみ

それでも何とか5年間耐え忍んできた。

でも28歳になった時に、無理しすぎて休職した。
ストレスで胃潰瘍になり胃に穴が開いて、痛くてご飯を食べられなくなり、色々と辛かった。

休職中は「この辛さから逃げたい!」という一心で、熱心に調べて回った。

心療内科クリニックへ行ってみたり、漢方薬を飲んだり、運動をしてみたり、趣味を作ってストレス発散してみたり。
なかなかうまくいかなかった。
それでも諦めず、色んな本を読んで、色んな人に話を聞いてみた。

その結果「これは低血糖症なんじゃ?」と思った。
低血糖は多くの症状を引き起こす。

例えば、
・判断力の低下
・思考力の低下
・集中力の低下
・感情のコントロールが不安定
・感情の欠如
・動悸
・不安
・手足の震え
・空腹感
・頭痛
・意識の錯乱
・不眠
・悪夢
・めまい
・疲労感
・焦燥感
・イライラ
・落ち込み
・自殺観念
・引きこもり
・憎しみ
・かすみ目

当てはまりすぎてビックリした。
私が仕事でミスが多いのは「もしかして低血糖の影響もあるんじゃないか?」と思った。

低血糖を治したい!

色んな文献を調べて改善方法がいくつかあった。
モノは試しで初めてみたら、すぐに効果が出てきた。
その具体策を書いてみる。

食事を変える

低血糖は、食事の影響が大きい。

食後に血糖値が急上昇し、インスリンが大量に出てしまい、血糖値が低くなってしまう。
こうなると血糖値を上げるためにアドレナリンが出て、その副作用で「集中力の低下、焦燥感、落ち込み」などの低血糖特有の症状が起こる。

改善のため、まずは「吸収が穏やか物」を中心に食べるようにした。
簡単にはこんな感じ。

×:NG
精製された炭水化物
(白いパン、白いご飯、白い砂糖、麺類など)

◎:OK
未精製の炭水化物
(玄米、ライ麦、ナッツなど)
肉や魚
野菜
果物

豆腐
ワカメ
キノコ系

玄米やライ麦は、炭水化物が多いけど、未精製のため血糖値の上昇は穏やかになる。

朝は、玄米ご飯に豆腐4分の1をのせ、カツオ節をかけて醤油を垂らし、血糖値にやさしいモノを食べた(簡単で美味しく続けやすい)
昼は、ライ麦パンに、ゆで卵、ハム、ざく切りしたキュウリやトマトを持ちこんで、即席のサンドイッチを作って食べた(手間が少なく続けやすい)
夜は、血糖値のことをあまり考えずに、食べたいものを食べるようにした(長続きのコツ)

あとは間食をするようにした。
食事を一度に取ると、血糖値が急激に上がりやすい。だから間食で分散させた。

間食は10時と15時。
アーモンド、カシューナッツ、クルミなどのナッツ系が良かった。
未精製の炭水化物かつ、ナースステーションでも手軽に間食しやすい。

140グラム298円のナッツ詰め合わせを買って、それを1週間かけて間食する感じ。
ナッツは値段的に高いイメージがあったけど、意外と安い。
腹持ちがいいから少量でも全然OK。
チビチビ食べればコストも安くなるし、カロリーも気にならない(結果として痩せた)

食事のコツをまとめると、
吸収の穏やかな物を食べ、空腹の時間を減らすこと。

これで血糖値を安定させられる。
(結果はもう少し後に書いてあります)

睡眠を変える

睡眠は「人生の幸福度」と言われるくらい重要 。
血糖値を調べていると、私は「睡眠の質」にも問題があるとわかった。

寝てもスッキリしていない。
8時間以上寝ても、まだ眠い。
仕事中も眠くなる。
特に午後からの睡魔が酷かった。
ほぼ毎日こんな状態。

これを改善したいと思った。

睡眠は「時間」も大切だが「質」も大事。
この質を改善するためには3つのポイントがある。

・環境
・飲み物
・食事

まず環境。
睡眠の最大の障害は、音と光。

音には耳栓がベスト。
これがかなりスゴくて、小さな雑音は全てシャットアウトしてくれる。
冷蔵庫、エアコン、扇風機、時計の秒針、などの雑音は全く聞こえなくなる。
さらに言えば、人の話声、足音、テレビの音、車の騒音などもほぼ聞こえない。
緊急時に何も聞こえないのは怖いけど、その辺りは大丈夫で、消防のサイレン、叫び声、時計のアラームなどの高音はちゃんと聞こえるようになっている。

さらに光対策にはアイマスク。
1級遮光カーテンなら光は通さないけど、どうしても隙間から漏れてしまう。
またスマホやテレビなどの家電製品の小さな光も、意外と睡眠の障害になる。
でもアイマスクがあれば、これらを防げる。
特に看護師は夜勤があるから、昼に寝る機会が多く、光対策は必須だと思った。

音と光を完全にシャットアウト。
これだけで朝まで一度も目を覚まさず、ぐっすり眠れるようになった。

さらに飲み物。
カフェイン、アルコールは避ける。
就寝の8時間前から。
23時に寝るなら、15時頃から気を付けること。
緑茶はカフェイン多めなので要注意。

最後に食事。
先ほどの血糖値の話と被ってしまうが、ここでは「睡眠の質」についてのみ言及する。

寝る前の食事はダメ。
睡眠中も肝臓が休めないから。
頭は寝ているけど、体は起きているような状態になってしまう。

寝る3時間前には食事を終えておくこと。
23時に寝るのなら、20時には食事しておく。
寝る前にお腹がすくっていう人は、夕食で食物繊維を多くとれば、腹持ちがいい。
ライ麦パンやナッツなど。

寝る前にどうしてもお腹がすいたら、フルーツをミキサーして飲むのがおすすめ。
できればバナナジュースが良い。バナナはトリプトファンというアミノ酸が多く、眠りを導くセロトニンというホルモンの原料だから。
固形物は避けること。睡眠中に消化活動が活発になってしまい、体が休めない。

睡眠に関する色んな本を読んだけど、ここまでやれば完璧だと思う。

改善した結果

効果はすぐに出た。

まず集中力が戻ってきた。
看護本がスラスラ読めるようになったし、複雑な疾患も理解できるようになったし、何よりも仕事中にボーっとすることが無くなった。
カンファのときは、資料をすぐに理解できるようになったし、話にも着いていけるし、的確な発言もできるようになった。
業務中は、ドクターからの指示を忘れなくなったし、新規患者さんの担当も何をすべきか頭の中にスラスラ思い浮かぶようになった。
点過去の断片的だった経験や知識が、まとまりだしたような感覚。

また感情の不安定さがかなり改善された。
先輩たちから嫌味を言われても、へこたれないようになった(さほど気にならなくなった)
「先輩の非効率な指示、言動」に対しての、小さなイライラも少なくなり、性格も落ち着いた。
家に帰ってからの「死にたい・・」「私なんて・・」「あのヤロー!」という感情の落ち込みや、爆発もほぼなくなった。

体のだるさもほぼ解消された。
昼食後に眠くて眠くて、2~3時間くらいはボーっとする現象もピタリとやんだ。
以前は午後から仕事にならなかったが、業務をテキパキとこなせるようになり、結果として残業をほぼしなくてもよくなった(緊急入院、急変、委員会以外)

周りからは「休職してリフレッシュしたら全然変わったね!」なんて言われた。
リフレッシュしたからじゃ・・。
とも思ったが、あの休職が転機だったのは間違いない。

私は慣れすぎていた。
低血糖の状態が日常になっていて、できないのが当たり前だと思っていた。

けど実際には、
自分の能力を出し切れていないだけだった。

職場を変える

私は新卒で入職してずっと同じ病院で働いてきた。

「私は看護師に向いてない」

この原因は自分自身にあると思っていた。
確かにその面は大きい。
実際に、仕事覚えは悪いし、仕事が遅いし、人一倍ミスをするし、インシデントを起こすし、クレームも多いし、同僚からの信頼もなかった。

でも集中力が戻り、職場が見渡せるようになってから、その考えは変わった。

病院の環境自体が悪かった。
教育体制があって無いようなものだったし、仕事が煩雑でミスしやすい環境だったし、インシデントを防ぐ対策もされていなかった。
そもそも先輩たちは、ミスをしてもそれを隠しているようだった。
インシデントレポートを書くこともなかった。
難しい患者は、自分たちが担当しないよう、新人に押し付けてもいた。

私だけがバカ真面目にやって病んでいた。

新人看護師が来ても、誰も面倒を見ず、育てず、結果としてみんな辞めていく。
良くも悪くも従順な看護師だけが優遇される。

病院は不公平な場所。

もちろん先輩たちが悪いわけじゃないのは分かっている。
病院自体の体質自体がそうだから。

でも私が休職するときに師長からこんなことを言われた。

「ゆっくり旅行にでも行って来たら?」

うーん・・。
今すぐ入院するような状態なのに旅行は無いんじゃ・・。
「他人事なんだ」という感覚だけが残った。

よく考えてみれば私は「看護師を辞めたい」わけではなかった。
看護師ではなく「職場を辞めたい」んだなと。

だから私は、転職した。

職場を変えてみて

職場が変われば、全然違う。
これが同じ看護師なのかと(良い意味で)

自分を活かせる病院で働くのが、自分も、自分の周りの人たちも幸せになれる方法だと思う。
逆に自分を活かせない職場は、自分も、自分の周りの人たちも不幸にしてしまう。

これって当たり前のことなんだけど、意外とみんな不幸な場所で頑張り続けている。

看護師を必要としている病院は、とても多い。
今の病院を辞めても、自分を必要としてくれる人は一杯いる。

努力が報われる場所で働けばいいと思う。

終わりに

誰にでも、仕事が辛い時期は来る。

ただし、そこから抜け出せるかどうかは、自分次第でもある。
師長や先輩、病院のせいにしていも何も変わらない。
そもそも他人は変えられない。

だから自分を変えるしかない。
自分の生活だったり、働く環境だったり。

私は食事と睡眠を変え、自分の体質を変えてうまくいった。
さらに働く環境も変え、今はとてもうまくいっている。

食事、睡眠、職場。
看護師を辞めたいほど悩んでいるなら、どれかを変えてみたらいい。

特に職場は最重要。

看護師を辞めたいと思うなら、まずは職場を辞めてみればいい。
看護師を辞めるのは、それからでも遅くない。

看護師に向いてない?「無能」と言われた時の話

「あなたは看護師に向いてない」

ナース向けの掲示板で、こんな悩みを目にした。
その方は、上司からそう言われたらしく、酷く苦しんでいるようだった。

心が痛くなった。

「あなたほどの無能はいない」

私もこう言われたことがある。
当時の私は、仕事に絶望し、人生を悲観し、無力な自分を呪ったのをいまだに覚えている。
たぶんこの方も、同じように苦しんでいるんじゃないだろうか。

でも結論から言えば、私は無能じゃなかった。
無能なのはもっともっと別なものだった。

私がこう思うようになった経緯を書いてみる。
「看護師に向いてない」と言われて苦しんでいる方に届いてくれれば。

無能と言われた職場

9年前。
看護師1年目の頃。

大きな中核病院に入職した。
配属されたのは急性期病棟だった。

でも入職してすぐに辞めたいくらい辛くなった。

終わらない仕事と看護レポート。
主任からの罵声。
この頃は日勤だけだったが、8時から23時ごろまで1日15時間以上拘束され、心も体もキツかった。

その一方で、同期の新人が親切なプリセプターと一緒に、笑顔で楽しそうに働いているのをよく目にした。
死にたかった。

職場は強烈な上下関係で成り立っていた。
一部の先輩たちが幅を利かせ、その周辺に他の看護師が集まるような。
巨大な病院の典型かもしれない。

でも私はその輪に入れなかった。
何をするのも怖くて、何も聞けず、仲の良い同僚もいなくて、いつも孤立して一人だった。

同期が主任や先輩に可愛がられているのが、うらまやましくもあり、辛かった。
私だけが取り残された。

それでも1年間頑張り続けた。

でも3月の人事評価で「あなたほどの無能はいない」と言われて心が折れた。
電車に乗れなくなり、そのまま退職。

私は無能だった。

2つ目の職場

職場を辞め、2か月寝込んだ。
「無能」という強烈な言葉が忘れられず、働くのが怖かった。

それでも「働かなきゃ」という思いで、人材紹介の方に病院を紹介してもらった。

前回とは全く違う、小さな単科病院だった。
医師2人、看護師9人。

この頃はまだ働くのが怖かった気がする。
でも面接のときに師長が「あなたが必要」と言ってくれ、その気になれた。

師長は面倒見の良い人だった。
プリセプターとしても丁寧に教えてくれた。

仕事が楽しいと思えた。

未経験の診療科だったが、看護師としてやっていける自信がちょっとだけ付いた。

11月のある夜。
予防接種でバタバタしていた時期のこと。
その日は60人近くの注射をこなし、ちょっとしたやり切った感の中、後片付けをしていた。
一緒に片付けていた師長と「この病院に来て半年経ちました~」なんて話していたら、「あなたを採用してやっぱり正解だった」と言ってもらえた。

嬉しかった。
期待に応えなきゃと思った。

3つ目の職場

2つ目の職場に転職して3年たった頃。
師長が定年退職した。
ちょうど院長も引退し、息子さんが医院を継ぐことになっていた。

私はこのタイミングで退職することにした。
スタッフが入れ替わり、別の病院になってしまうような寂しさもあった。
でもそれ以上に看護師としての自分を高めたいという前向きな思いがあった。

1か月ほどの転職活動の末、職場は有名な私大病院に決まった。

でもこの職場は今でも思い出すくらい辛い経験になった。

ここはとにかく忙しかった。
患者の重症度が高いこともあったが、看護師の数が圧倒的に不足していた。
ナースコールが処理できず、そのクレーム対応にも時間を取られるような悪循環な環境だった。

その影響なのか、ここの看護師はみんな他人のような感じだった。
最初に働いた病院は、良くも悪くも「女の結束」を絵に描いたような場所だったが、ここは「個人営業」。
みんな一人一人が無関心で、自分の仕事以上のことはしない。

そんな職場で私はミスを連発してしまっていた。
「新人以下」「夜勤はペアにしないでほしい」「人事は看護師なら誰でもいいと思っているのか」と、聞こえるような大声で悪口を言っている人もいた。
ますます萎縮してしまった。
最低限のコミュニケーションしか取れず、1日無言な日もあった。

相談できるような同僚もおらず、ひっそりと退職することにした。

私は無能だった。

4つ目の職場

職場を辞めて、また寝込むんじゃないかと自分自身で思っていた。
でも意外とダメージも少なく、退職後すぐに転職活動を始めていた。
(無能扱いは辛いが、人間慣れる生き物らしい)

人材会社の方にまた連絡した。
2回目の転職でお世話になった人。

「そんな災難があったんですか」
「また頑張りましょう」
なんて言ってくれてチョット癒された。

次は地域密着型の病院。

変わった院長が経営していた。
その院長は、ボランティアとか助け合いが大好きな人で、面接のときも熱く語っていた。

入職してみるとそのボランティア精神は予想以上で、経済的に困っている人にお金を貸したり、仕事を紹介したり、自分の家に住まわせたり、それでも足りなくなくて病院に住まわせるような人だった。何か見返りを求めているわけではなく「困っているから助ける」という単純な動機なようだった。

凄い人だと思った。
私にはとてもできないと思った。

それを躊躇なくやる姿がカッコよかった。

でも院長は、誰でも構わず助けるものだから、そのあおりを受ける一部の病院スタッフからは嫌われていた。
ミーテイングでよく怒られていた。
「また連れてきて!」
「またお金を貸して!」
「だからバカだって言われるんですよ!」

看護師が医師に面と向かって悪口を言っているのは衝撃的だった。
ましてや院長に。
でもそれは「この人なら本音を言っても大丈夫」という信頼関係があるからこそ、言えるものだとわかってきた。

実際に一番文句を言っていた師長は、とても親切な人だった。
さらに言えば院内のスタッフ全員が親切だった。

たぶん院長に影響を受けているんだと思う。

そんな職場だったからこそ、私はまた看護を好きになれた。
いろんな仕事を任せてもらえるようになった。
人生が楽しいと思えた。

無能になる理由

「あなたは看護師に向いてない」

確かに向いてないのかもしれない。

しかし向いてないのは「看護師」ではなく「職場」だった。
具体的には「職場のコミュニケーションが合わない」のである。

これに思い当たる人は多いんじゃないだろうか?

何となく居心地が悪い、何となく話が続かない、何となく興味が持てない、何となく打ち解けられない、何となく好きになれない、何となく合わない。
全てコミュニケーションの問題。

私もそうだった。
コミュニケーションが難しい職場は、孤立してしまい、何をするにも萎縮してしまっていた。
コミュニケーションが上手にできる職場は、仕事が楽しく、自分の力も発揮できる。

無能だと言われても、看護師を辞めてはいけない。
職場を変えればいいだけの話。

不幸中の幸いなのか、看護師はどこに行っても仕事がある。

もちろん職場に馴染めるのであれば、それがベストだと思う。
誰も傷つかないし、誰も損しないし、誰にも迷惑をかけなくていい。

でもずっと続けていける病院なのか?

無理をしても結局は長く続かない。
合わないものは合わない。
人間である以上、相性の問題は避けようがない。

看護師に向いてないと思っている人へ

無能な人間なんていない。
でも人間を無能にしてしまう職場はある。

人は環境次第で、無能になるし、有能にもなれる。

もしもあなたが「看護師に向いてない」なんて言われたのなら、その職場は辞めたほうがいい。

あなたを無能にしてしまう職場だから。

大丈夫。
あなたを必要としてくれる職場はきっとある。

看護師にオススメの副業リスト。単発バイトなど全22種の平均収入と働きやすさ

単発バイトリスト

お金に困っている看護師の皆さん、こんにちわ!
メディカル調査員の川田です。

最近は、看護師の副業が増えてきましたね。

月10万円稼げてる!
空いた時間で気軽!
意外と職場にバレない!

副業によってはかなり稼げますし、時間の融通が利きますし、職場にバレる心配も少ないようです。

しかしその一方で・・・

全然稼げない!
コスパ最悪!
本業との調整が大変すぎ!
職場にバレた!

という悲鳴もよく聞くようになりました。
副業は「天国と地獄」がハッキリ分かれます。

どの副業が良いんだろう・・?

今回は「看護師にオススメの副業」を紹介させていただきます。
一般的な副業ではなく、「看護のスキルを活かせ、空いた時間で働け、程よく稼げて、職場バレしない」副業をピックアップいたしました!

副業リスト22種

副業名収入(平均)時間の
自由度
大変さ
検診時給1800円
訪問入浴時給2000円大変
訪問看護時給2000円普通
予防接種時給2200円大変
プールの救護員時給1200円
イベントナース時給1500円
介護施設時給1600円普通
ツアーナース日給1.2万円普通
夜勤バイト1回3万円大変
文章執筆時給200円大変
ユーチューバー時給5円普通
ポスティング時給700円普通
家事代行時給1400円普通
お水時給3000円大変
化粧品の通販サイト時給0円大変
せどり時給1400円普通
花火大会時給3000円
情報商材時給2500円普通
ネットショップの手伝い時給800円大変
おくりびと時給1100円大変
民泊経営時給0円大変

単発バイト系

検診

看護師に人気の単発バイト。

時給1800円前後。
単発バイトの中では平均的。

求人はそこそこあるが、ライバルも多く、狙った時間に入りずらい。
血圧測定は、特に人気がありなかなか入れない。
その一方、採血は不人気のため入りやすい。

仕事は比較的楽。
採血、血圧、心電図、 聴力、視力、 検尿、その他測定などから1つを担当する。
担当は自分で選べる。

ただし採血は激務。
1日100人以上。スピードと正確さが重要。真空管での採血が求められる。お客からのクレームも多い。
少しでも遅いと待ち行列に。そうなるとプレッシャーがきつく、失敗しやすくなり、怒られて手が震えてさらに遅くなり、30人以上の列になって、逃げ出したくなる。

検診初心者は、他の業務で慣れてから採血を担当すること。
採血はライバルが少なく、時給も100円~300円くらい高いため、単発バイト初心者が選んで失敗しがち。
要注意。

訪問入浴

看護師に定番の単発バイト。

時給2000円以上。
単発バイトの中では、若干高め。

仕事も多く、人手不足もあり、空いた時間に入りやすい。

ただし力のいる介護のため、かなりの重労働。腰を痛める人も多い。
風呂場が狭いお宅も多いため、体勢に無理がかかる。夏は暑すぎて汗だくで地獄。
こだわりの入浴方法がある利用者さんも多く、気疲れしやすい。

看護師の仕事は、利用者さんの体調管理。
入浴介助は業務外だが、ヘルパーさんが汗だくの中、一人すました顔で見ているだけなのは、精神的に難しい。
見てるだけはヘルパーさんからの反発も大きい。
というよりも「看護師も入浴介助して当たり前」という雰囲気すらある。
仕事中の雰囲気は、ペアを組むヘルパーさんとの相性によって、大きく異なる(良くも悪くも)

訪問看護

意外と稼げない単発バイト。

時給2000円前後。
単発バイトの中では、若干高め。
ただし移動時間が時給に含まれないため、コスパは低い。交通費も出ないことが多い。

単発よりもシフト固定の仕事が多く、時間の自由度は低い。
本業との調整が大変。

仕事内容は患者さんによって全く異なる。
ただし一人で仕事するため気楽。

予防接種

コスパの良い単発バイト。

時給はかなり高い。
3000円を超えることもある。

午前、午後、夕方以降など短時間の仕事もあり、時間の都合が付きやすい。
ただし季節限定。
冬にしか仕事がない。

仕事内容はひたすら予防接種。
高回転なので忙しい。

プールの救護員

お金よりも楽しさを求める単発バイト。

時給1200円ほど。
単発バイトの中では低い。

夏限定。
求人自体も少ない。

業務はプールに入れる訳ではないが、冷房の効いた救護室待機。
ただし外に出る機会も多いため、日焼け止め必須。

仕事中は刺激があって面白い。
色んなトラブルが起こるため、時間が経つのも早い。
トラブルは小さなものがほとんどだが、万が一の時はかなり大変らしい。
(溺れた子の責任問題で訴訟になったりと)

イベントナース

面白さNo1の単発バイト。

時給1500円ほど。
単発バイトの中では安め。

求人はそれなりにあるが、土日に偏る。
イベント場所は、遠い場所にあることも多く、移動時間がネック。
移動時間はもちろん無給。

仕事はスポーツ大会、お祭り、コンサートなどの救護所。
最近はスポーツ系が多い。
サッカーや野球が好きなら見ていて面白い。

ケガ人は意外と多い。
イベントの開始前後はヒマだが、時間とともに忙しくなり、終了前後が一番忙しくなる。
ヒマな時間は、ドクターと何もせずに待つのが苦痛。
一人救護だと小さくガッツボーズ。

介護施設

できれば避けたい単発バイト。

時給は平均1600円ほど。
施設によって大きな差がある。

人手不足のため、求人は多い。
私語とも選びやすく、時間の自由度は高い。

仕事はデイサービスが6割以上。
あとは特養、老健、有料老人ホームなど。

看護業務は健康管理がメイン。バイタルや内服など。
ただし手が空けば介護業務に回される。入浴、排泄、食事介助など。単発バイトや派遣者は、入浴介助などの重労働に回されやすい(正職員が嫌がる仕事)

介護ヘルパーさんとの関係は難しい。
なぜか看護師は敵視される傾向にある(コンプレックス?)
また介護ヘルパーさんから、医療処置を指示されることも珍しくない。
しかもその処置はビックリするくらい間違っていたりする(消耗品の使い回しなどは普通にあって怖い)

介護施設は、肉体的にも精神的にも消耗する。

ツアーナース

本業との調整が難しい単発バイト。

平均日給12000円前後。
ツアーによってかなり差がある。

求人は泊りが多い。
日帰りは少なめ。
泊まりは本業があると時間的にかなり厳しい。
また渋滞などのトラブルで終了時間が変わるため、本業との調整が難しい。

仕事内容は、学生の修学旅行や高齢者向けツアーなどの添乗員。
現地に行かないと参加者の疾患が分からないのは怖い。
ペースメーカーの方、養護学校の遠足など。

夜勤バイト

稼ぎたいならNo1の単発バイト。

1回3万円前後。
効率よく稼げる。

でも本業があると、体力や時間的にも月2回くらいが限度(月1でも結構辛い)

求人は単発バイト以外にも、病院との直接契約も多い。
直接雇用のほうが、シフトをある程度融通してもらえるので楽だったりする(病院によるが)
時給も若干良い(100円~300円ほど)

仕事は一般的な夜勤と同じ。

ただし最近は介護施設の仕事も多い。
看護師が夜勤に入る介護施設は、医療依存度が高い利用者さんが多い。
しかもオムツ交換、徘徊、体位変換で休憩できないくらい激務だったりする。要注意。

単発バイトがやりたいなら

単発バイトは簡単に始められます。

  • 派遣会社に登録。
  • メールで仕事リストがくる。
  • 本業のシフトを見ながら、働けそうな日に申し込み。
  • 単発バイト開始!

単発バイトは、登録から3日後には初仕事できるほど、すぐに始められます。

ただし単発バイトにはデメリットも多いです。

  • 良い仕事は奪い合い
  • 1回限りなので、環境が毎回違う(気疲れ、覚えるの大変)
  • 単発派遣は、一度依頼を受けると絶対に休めない(体調が悪くても)
  • もし休めば仕事が回ってこなくなる
  • 本業があると時間的にも体力的にもハード(かなり)

「本業の合間にお小遣い稼ぎ」というのは結構難しいものです。
自由な面もありますが、それと引き換えに負担も大きくなります。

あとこれは感覚なのですが、単発バイトは軽く見られがちな傾向にあります。
正職員の方から見れば「今日だけの人」ということなのでしょう。
適当にあしらわれたり、冷たくされたり、無視されたりといのうは、日常茶飯事です。

副業系

ここからは副業を見ていきましょう。
単発バイトよりも、時間に融通が利くものを集めてみました。

文章執筆

ホームページに掲載する文章の執筆。

時給は200円程度。
1文字0.2円とか。4000文字(原稿用紙10枚分)で800円。4時間ほどかかる。
熟練者になれば1文字1円~3円くらいになる。それでも時給1000円ほど。

求人は、インターネットの専用サイトで探す。

医療系の執筆がたくさんある。「子供が熱を出したとの対処法10選」「看護師が教える良い病院の見分け方」など。
スキマ時間で働ける。

ただし大変な割に儲けは少ない。
「こうしろ、ああしろ」とクレームも多く、書き直しもわりとよくあり泣ける。

ユーチューバー

動画を投稿してお金をもらう仕組み。

再生数10回で1円くらい。
素人が初めても10動画作って、再生数200とか。

いつでも作業できるメリットはある。

ただし圧倒的に儲からないし、動画編集は意外と難しく時間がかかる。
また知り合いに見られた時の恥ずかしさは異常。

ポスティング

チラシを家のポストに入れる仕事。

時給制ではなく、出来払い制。
一軒家が5円、マンション3円くらいの単価。
時給に換算すると700円くらい。

配る期間の指定はあるが(2週間以内とか)、その期間内なら空いた時間に働ける。

ただし仕事は意外と大変。
夏熱く、冬寒く、雨の日ははかどらない。
住人に見つかると、気まずい、嫌な顔をされる、不審者扱い、暴言を吐かれることも。

配ったことにしてサボってもバレなさそうだがバレる。
「100枚配って問い合わせ率〇〇%」という具合にチェックされている。

見た目以上に大変な仕事。
儲けもイマイチ。

家事代行

微妙な副業。

時給1400円ほど。
1回2時間くらい。
移動時間が無給のため、コスパは悪い。

訪問する日時は依頼主が指定するため、時間の自由度は低い。

掃除機、台所、洗面台、お風呂場、トイレなどを掃除。
オプションで洗濯もある。
独身の男性サラリーマンだと楽。カギを預かって留守中にできる。
細かい依頼主だと大変。クレームも多い。
他人の家に入るのは、なんだかんだと気疲れする。

お金的にも、時間的にも、副業としての魅力は薄い。
離職率も高い。

お水

時給2000円~5000円。
スナックだと、時給が安いけど気楽。
キャバクラだと、時給が高いけどルールが厳しい。遅刻や欠勤で罰金もある。休みの日でも客とLINEで接客させられたり。

収入は、キャバクラで時給3000円なら週1出勤、1日5時間で月6万円くらいになる。

給料は手渡しが多く、病院バレしづらい。
ナースだと言えば客ウケもよい。

サイドビジネス系

ここからは自身がオーナー(個人事業主)となるサイドビジネス系を紹介します。
ちょっと変わった仕事ばかりのため、私個人の体験談として書いていきます。

化粧品の通販サイト(ネットショップ)

某化粧品メーカーに勤める友人と組んだ。
友人は仕入れ、私は販売担当。
「現役ナースがオススメする本当に美容に良い化粧品!」みたいなキャッチフレーズ。

ホームページを制作してもらい、商品を取りそろえ、宅配業者とも契約。
準備に半年。

万全の態勢でオープン!

だが売れない。
全く売れない。
面白いくらい売れない。

それもそのはず。
ホームページに人が来ないから!
集客に大きな欠陥。
ホームページを作れば、沢山人が見に来てくれると思っていた。

その後、広告を出したり、ネット検索で上位に表示される細工をしたり、楽天にショップを開いたり頑張った。
ほんの少しだけ売れたけど、経費とほぼトントン。

オープンから8か月目、友人の「会社にバレた」で終焉。
開店資金の80万円は取り戻せず。
お金だけを失った。

せどり

古本屋で買い、ヤフーオークションなどで売り、その差額を得る商売。
気軽に始められる副業。

ただその分ライバルは多い。

だから私は看護師にターゲットを絞った。
看護師にしか価値が分からないような専門書だけを選んだ。

意外と儲かった。
県内のブックオフを週3で回るのは大変だったが、月3万~10万円ほどの利益。

ただし5か月ほどで破綻した。
せどりアプリが出て、バーコードをスキャンするだけで、本の価値が簡単に分かるようになってしまったから。

専門書にもライバル続出で本が買えなくなり終焉。

花火大会

お金を拾う仕事。

花火大会が終わった夜明けに、自電車で会場周辺をまわる。
花火大会は暗がりかつ、上を見ているかつ、屋台でお金を使うことから、小銭がザクザク落ちている。
100円や500円がゴロゴロ。
意外と札はない(目立つためか素人さんが拾ってしまう)

朝は散歩をしている人も多く、その中でお金を拾うのは精神的な苦痛となる。
ゴミ拾いするふりをしながらお金を拾えばいい。

稼ぎは最高で1日10,428円。
おいしい商売だったが、最近はライバルが多く稼げない。

情報商材

「元カレとヨリを戻す方法」「絶対バストアップする方法」など、よくある怪しい商材。
これを作って売ろうと。
ネットショップの友人と一緒に始めた。

作ったのは「LINEで無料電話する方法」「フェイスブックの使い方」など。
当時は「え?バカなの?」という内容でも売れた。

1年で50万円くらいの売上になった。

でも友人が金に目がくらみ暴走して終焉。
手を出してはいけない「絶対バストアップする方法」を作ってしまい、詐欺でネットで叩かれて、実名までさらされ、勤務先にまで電話攻撃。

友人が廃人になった。

ネットショップの手伝い

ネットショップの勉強会で知り合った人の手伝い。
アルバイトだけど、自宅出来るというのでやってみた。

在庫管理、商品発送、発送しましたメール送信、クレーム対応など。

楽かと思いきや、とんでもなかった。

在庫が自宅を圧迫。
1LDKのアパートは、リビングと廊下が商品で埋まる。
さらにネットショップ土日休みがゆえに、月曜日に発送が集中してしまい、徹夜するような生活になった。

本業に影響が出て終焉。

おくりびと

知り合いの葬儀会社で働いた。

業務委託という謎の形式。
アルバイトみたいなもんなんだけど、都合の良い日だけでOKと。
「看護師だからピッタリだ!」とおだてられ、その気になった。

これが半端なくキツかった。
おくりびとって、納棺師っていう職業なんだけど、ご遺体の化粧なんかをするイメージだった。

もちろんそれもあったけど、実際は違う。

主に孤独死された方の遺品の整理。
いわば特殊清掃。

ご遺体が痛んだ方ばかりで、それを掃除するとなれば・・・。

ご飯が食べれなくなって終焉。

民泊経営

話題になっている民泊の経営。
自分の部屋を、ホテル代わりに貸すってやつ。

もちろん自分の部屋に人を泊めるのは嫌なので、専用に賃貸アパートを1部屋借りて、ホテルとして貸し出す。

敷金礼金、家具家電、インターネット回線など元手は40万くらいかかった。
あと月々8万円も痛い。

ただ、客が中国人ばかりで(観光地に近いため)、物を盗まれたり、騒音やゴミ、ケンカなどとにかくトラブルが多く、1か月もたたずに大家さんに民泊しているのがバレる。

強制退去となり終焉。
50万円近く損した。

副業が職場にバレない方法

副業で収入があると職場にバレます。
別収入があると税金が変わってくるため、経理の人にバレる感じです。

バレない方法は?

ポイントは2つあります。

1.自分で確定申告する
自分で確定申告をすると、税金の通知が病院に届かないため、副業がバレません。

そのためにはまず病院に「自分で確定申告する」と伝えましょう。
確定申告は1年に1回です(2月頃)
確定申告自体はそう難しいものではなく、初めての人でも1日あれば出来てしまいます。

ただし問題が1つあります。
自分で確定申告する人はかなり稀だという点です。
「自分で確定申告する」と伝えれば、病院側は「こいつ何か副業やってるな」とほぼ間違いなく怪しむでしょう。

じゃあどうしたらいいのか?

正当な理由を作りましょう。

2.確定申告の理由を作る
正当な確定申告の理由は、以下のようなケースがあります。

  • 株の配当がある
  • 仮想通貨で利益があった
  • アパートや駐車場を持っていて不動産収入がある
  • 大きな手術をして医療費控除が多い
  • 実家が農家
  • 親の自営業を手伝っている
  • 親が高齢でその相続対策

自分に合いそうな理由を考えておきましょう。

「自分で確定申告する」「確定申告の理由を作る」
この2つをクリアできれば副業しても職場バレしないですみますよ!

税金対策の裏話

さてさて。
副業でお金を稼げても、税金が増えてしまうと損をした気分になりますよね。
だから皆さんアレやコレやで「節税という名の脱税」をするわけです。

特に多いのが「現金手渡し」でしょうか。
銀行振込だと証拠が残りますが、現金ならバレないだろうと。
特に水商売系は、この傾向が強く、風俗関係に至っては、確定申告している人はかなり少ないです。

でも税務署が発表している「高額脱税の業種ランキング」のナンバー1は、どんな仕事か知っていますか?

そう!
風俗嬢なんです・・。
水商売系は税務署から目を付けられやすいです。

でも現金手渡しならバレないんじゃ?

いえいえ。
脱税容疑の税務調査は、予告なしで突然来ます。
しかもお店とスタッフを別々の場所に分けて同時調査するため、どちらかの証言に矛盾があればアウトという。
記録が残っていなければ「推計(予測)」となり、実際に稼いだ額より1.5倍ほどに見積もられます。

さらに税金は5年間もさかのぼって有効です(悪質だと7年)
しかも「延滞税」「加算税」など様々なペナルティを受けます。
悪質だと判断されるとさらに「重加算税」という恐ろしい税金が待っており、ペナルティを全て合わせると稼ぎが全部吹っ飛びます。

5年間無申告で1000万円以上の追徴課税を取られたという話は普通にある話です。

そこには血も涙もありません。
現金がなければ、家や車、家財道具を差し押さえていきます。

税務署マジ怖いです・・。
合法ヤクザとまで揶揄されますのでお気をつけて。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ご覧いただいたように、正直「副業はコスパが悪い」です。

確かにお金にはなります。
ただそれにはかなりの労力と忍耐が必要です。

時間に追われた生活は、予想以上に過酷でした(睡眠削りまくりで地獄です…)
私は2年チョットで限界に。
肝心のお金の方も、本業があるとどんなに頑張っても月2万~5万円ほどにしかならず。

もちろん楽で時間の自由度が高い副業もあります。
ただそういった仕事ほどライバルも多く稼げません。

また副業は職場バレも大きなデメリットになります。
自分で確定申告をしたらバレないとも言われていますが、その時点で職場に怪しまれます。

「じゃあコッソリやろう!」と思っても、それは税務署が黙ってはいません。
税務署は警察より怖いですからね…。
マジで…。
副業やアルバイトは、たいてい職場バレます。

「副業はコスパが悪い…」
「でもお金が必要…」

結論として、お金を稼ぐにはやっぱり本業が一番効率的でした。
本業を頑張るのが、一番無理がなく、安定して稼げて、将来性もあります。

もちろん看護の仕事は、負担の割に給料がそれほど高くありません。

だからこそ給料が不満なら転職すべきだと思います。
高給な病院は探せば沢山ありますので。

年収が600万円を越えだったり、転職で月収10万円以上アップしたという話は結構聞きます。

↓参考例
年収600万円ナースの事例
転職で13万円アップした事例

「なるほど~」という転職で給料アップするコツが書かれているので必読ですよ。

皆様のご武運を願っております!
(ง •̀_•́)ง‼

看護師求人が探せる場所一覧。求人数、情報量、特徴まとめ


求人を探している看護師の方へ。

「良い求人が見つからない…」
「希望通りの求人がない…」

こういった方は、探す場所を間違えているのかもしれません。
求人は、ハローワークは診療所やクリニック、看護協会は訪問看護やデイサービス、人材紹介は総合病院など、偏る傾向があるからです。

今回は「看護師求人はどこで探したらいい?」をテーマに書いてみたいと思います。

看護師求人が探せる場所一覧

求人 サービス 特徴
ハローワーク 求人数は最多。診療所、クリニックなど小規模系が多い。サービスはイマイチ。中年向け
看護協会 訪問看護、診療所、介護系が多い。親身になってくれる。中年向け。
求人誌 × × 求人数は少ない。診療所、介護、単科病院など。最近は廃れ気味。中年向け。
コネ × 知り合いがいるかどうか。職場事情は聞き出しやすく〇。
合同説明会 参加病院は少なめ。直接話せるのは〇。全年齢向け。
求人サイト 求人数はハローワークに次ぐ2位。現在の主流。全年齢向け。
人材紹介 求人数はまずまず。総合病院、専門病院が多い。サービスが手厚い。職場事情を調べてくれるのは◎。若者向け。

ハローワーク

ハロワ
職探しの定番。
ただ最近はネットの求人サイトにその座を奪われつつある。
それでも40代~60代の看護師を中心に利用者は多い。

メリット

  • 全国にある(550箇所以上)
  • 求人が多い
  • ネットから求人検索OK
  • 失業手続きもついでに
  • 即日面接も(すぐ連絡してくれる)

デメリット

  • 手続きが面倒
  • 待ち時間が長い
  • 検索しづらい(看護師以外の求人が多い)
  • 最低限の情報しかない(基本給、勤務時間しかないことも)
  • 職場事情が見えない
  • 違法求人の問題も

求人

ハローワークの求人量は、日本最多です。
一般の業種も含めてですが、看護師向けの求人数もかなりの量です。

特にクリニックや診療科、昔からある病院などの比率が高くなっています。
この理由は、求職者に中年層が多いこと、無料掲載できるため資金が少ない病院向けなこと、手書きでの事業所登録となるため、パソコンが苦手な年配の管理者の方でも求人を出しやすいからと言われています。

そのためハローワークは、子育て世代や40代以降の看護師にマッチする求人が多くなっています。

サービス

ハローワークは求人検索の他にも、求職サポート、職業訓練、失業手続きなどのサービスも行っています。

求職サポートは、そこまで期待しないほうがよいでしょう。
ハローワーク職員の方は、手続きには詳しくても、医療業界に詳しいわけではありません。

また近年は、違法求人も問題になっています。

参考:看護師はハローワークで求人を探して大丈夫?
参考:違法求人、ハローワーク見落とす

ハローワークは全国から数多くの求人が集まってくるため、見落としが出るのはしょうがない部分もあります。
ハローワークとしても、違法求人の取り締まりを強化していますが、まだまだ根深い問題なのです。

参考:ハローワークで違法求人の自動検出を導入へ

利用の流れ(現地)

  • 窓口で登録申込
  • ハローワークカードの発行
  • 求人検索
  • 紹介状の受取
  • 面接

参考:最寄りのハローワーク(地図)

利用の流れ(ネット)

  • 求人検索(ネット)
  • 良さそうな求人票を印刷
  • ※以降は最寄りのハローワークに行き手続き

参考:ハローワークのネット検索

上手な利用方法

退職後に仕事を探す方は、失業手続きと並行して、求人探しができるのでオススメです。
またネットで気軽に検索できるため、クリニックや診療所など、比較的小規模の病院を狙っている方も気軽に利用できるでしょう。

看護協会

看護協会
看護協会が運営する求人サービス。
各都道府県に事業所があり直接相談できる。ネットで求人検索もできる。
e-ナースセンターとも呼ばれている。

メリット

  • 看護師に特化している
  • 元看護師の方が相談に乗ってくれる
  • 病院のパンフレットが見れる
  • 病院見学の予約をしてくれる
  • 断りの連絡も代行してくれる
  • 復帰支援セミナーがある

デメリット

  • 求人が少なめ(病院登録のハードルが高いため)
  • 病院の内情が得られない(担当者はいるがそこまで詳しくない)
  • サポート体制は弱い(メイン業務ではないため)
  • 紹介に数日かかる
  • 窓口が少ない(県内に1つほど)
  • 夕方17時には窓口が終わる
  • 支部ごとにサービス格差が激しい

求人

看護協会の求人数は、約16万件です(2016年)

数だけで見ると多いようにも見えますが、ピークだった2007年の20万件から比べると、年々減少しています。
看護協会の求人募集は、無料で掲載できるのですが、登録のハードルが高く、求人を出せない病院が多いためだと言わています。

またハローワークや求人サイトとは違い、アルバイトやパートの求人の割合が高いという特徴もあります。

利用する看護師

看護協会から実際に転職した看護師は、2016年で約1万2千人です(2016年)

この人数は年々増えてはいますが、求人数の16万件に比べると、物足りない数字です。
(求人10件に対して、1人にも満たない)

これは看護協会を利用する看護師の多くが40歳以上であり、若い人材が欲しい大規模病院の求人が少ないためだと言わています。
実際に転職先は7割以上が、病院以外のクリニックや訪問看護ステーション、デイサービスなどです。

【看護協会の求人数】
メディ・ウォッチより

看護協会は、復職支援に積極的であることからも、40歳以降の子育てがひと段落した看護師の方にオススメです。

注意点

看護協会を利用するには、看護師免許番号が必要になるので準備しておきましょう。

利用の流れ(現地)

  • 窓口へ行く
  • 会員登録
  • 相談・希望条件を伝える
  • 求人紹介
  • 面接

参考:最寄りの看護協会(地図)

利用の流れ(ネット)

  • 求人検索(ネット)
  • 会員登録(ネット)
  • 応募(ネット)
  • 面接

参考:看護協会の求人検索(eナースセンター)

求人誌

求人誌
タウンワーク、an、フロムエー、フリーペーパー、新聞などの紙媒体。

メリット

  • 駅などで手に入る
  • 履歴書が付いている
  • たまに珍しい求人がある

デメリット

  • 求人が少ない(スペースが限られているため)
  • 情報が古い(インターネットに比べて)
  • 正社員の求人が少ない(アルバイト中心)
  • ベテラン向けが多い(若者向けはネット)

利用の流れ

  • 雑誌を入手
  • 直接応募
  • 面接

コネ

コネ
友人や知人の紹介。
古くからあるオーソドックスな方法。

メリット

  • 安心
  • 内情が分かる(重要)
  • 友達と一緒に働ける
  • 職場に溶け込みやすい

デメリット

  • 断りずらい
  • 辞めたら友人に迷惑がかかる

合同説明会

合同説明会
看護協会や人材紹介会社が開催している。

メリット

  • 担当者と直接話ができる
  • 面接時よりも話が聞きやすい
  • 1日で複数の病院と話せる
  • 病院見学のアポが取りやすい
  • 師長や看護部長が生で見れる
  • 大学病院から総合病院、クリニック、老人ホームまで幅広い

デメリット

  • 参加病院は少ない
  • あまり開催されていない
  • 大都市でしか開催されてない
  • 新卒か復職ナース系が多い

利用の流れ

  • 説明会に応募(ネット)
  • 現地で話を聞く
  • 現地で応募
  • 面接

参考:合同説明会の一覧へ(全国版)

求人サイト

代表的な求人サイト
リクナビ、マイナビ、とらばーゆ看護などネットで求人を探すタイプ。

メリット

  • 求人が多い
  • 求人を比較しやすい
  • 気軽
  • 自分のペースで動ける
  • スカウトメールも来る
  • 正社員、派遣、アルバイト、長期、短期などジャンルが広い

デメリット

  • 病院の内情までは分からない
  • サポートはない

利用の流れ(ネット)

  • 求人検索(ネット)
  • 会員登録(ネット)
  • 応募(ネット)
  • 面接

参考:リクナビNEXTの求人検索へ

人材紹介

人材紹介
求人サイトに担当者が付いてくれるタイプ。
人材紹介、転職サイト、転職エージェントなどと呼ばれている。
看護roo!、レバウェル看護などが有名。
求人探し、職場調査、履歴書添削、面接対策、日程調整など、転職全般をサポートしてくれる。
利用は無料。

メリット

  • 看護師に特化している
  • 転職のプロが相談に乗ってくれる
  • 転職事情を教えてくれる
  • 職場の内情を調べてくれる
  • 聞きずらい質問を代行(給料、休みなど)
  • 希望の求人を探してきてくれる
  • 病院見学の予約をしてくれる
  • 断りの連絡を代行

デメリット

  • 年齢制限あり(20代~30代が中心。40代~は断れることも)
  • 学生NG(第二新卒はOK)
  • 地域によっては利用できない
  • アルバイトや派遣は基本扱っていない
  • 病院側に金銭的な負担がある
  • 業者ごとのサービス格差が大きい
  • 担当者の能力次第

注意点

人材紹介は転職に便利なサービスですが、悪質な業者もあるので注意が必要です。
例えば「とある人材紹介に登録したら、色んな業者から電話が買ってくるようになった」という被害もあります。裏で個人情報のやり取りが行われている業者もあります。
また「希望に合わない求人ばかり紹介される」「しつこい」「無理やり面接させられた」という被害もありますのでご注意ください。

参考:悪質な転職サイトに騙されたときの話

利用の流れ(ネット)

  • 会員登録(ネット)
  • 希望条件ヒアリング(電話 or 現地)
  • 求人紹介
  • 職場事情を調べてくれる
  • 面接

参考:看護roo!の公式サイトへ

まとめ

求人を探す時は、どこか1つだけを使うのではなく、複数を利用しましょう。
オススメは、ハローワーク、求人サイト、人材紹介会社の3つです。

ハローワークと求人サイトで多くの求人を見て、人材紹介会社でノウハウと気になる病院の内情を教えてもらいましょう。

これが最も効率よく求人を探せる方法です。

あとは行動あるのみ!
それでは!

看護師が転職に失敗した理由ワースト5。その傾向と対策

転職に失敗した理由を看護師さんに聞いてきました!
転職を考えている看護師の皆さんこんちにわ!
メディカル調査員の川田です。

ナースは転職の多い職業です。
平均3回以上も転職すると言われています。

でも転職って何かと不安ですよね。

もし失敗したら・・
また同じだったら・・
人生のレールから外れるんじゃ・・

分かります分かります。

でも大丈夫!
「失敗の原因」を知っておけば、事前に対策はできます。

今回は、「転職に失敗した理由」をテーマに、現役の看護師の方に話を聞きいてきました。

そこで分かった、
転職の失敗理由ワースト5と、その対策をご覧ください。

失敗理由:相談しなかった

10年で7回転職

事例 T.Sさん(33歳)
看護歴10年

こんにちわ。
都内に住む看護師です。

私はすでに7回の転職をしています。
公務員試験の予備校に通い人生をかけてまで受かった国立病院ですら、1年もたたずに辞めてしまいました。

やってみなければ分からない。
働いてみなければ分からない。
経験してみなければ分からない。

こんな無鉄砲な考えで、病院を転々としていました。
嫌なものは嫌、合わないものは合わない、ダメなものはダメ。
とアッサリ割り切ってきました。

その結果が10年で転職7回・・。

学んだ教訓は?

誰にも相談しなかったことです。
基本的には、自分のことは自分で決めてきました。
自分に不利益があっても、それは自分の責任ですから。

でも職場を辞めると、病院やスタッフの方にまで大きな負担がかかります。
看護師が1人辞めると、現場は大変。
「申し訳ない・・」と毎回痛いほど感じていました。

転職の失敗を少しでも減らしたい!
そう思い、人に相談するようにしました。

まず職場の上司。
今まで5人くらいに相談していますが、100%反対されます・・(笑)
辞めると一番困る方ですからね。
立場上しょうがないです。
円満退職のために前もって相談しておきたい方ですが、転職相談には向いていません(汗)

無難なのは友達や両親。
気軽に相談できます。
ただ病院や看護に詳しくないため、あまり深い話はできません。

良かったのは看護学校の同期と、人材会社の担当者の方。
やっぱり病院をよく知っている人だと話が早いですし、愚痴も言えます!
特に人材会社の方は、求人事情にも詳しくして、色々と良くしてもらいました。

「おぉ!そこ応募しましょうよ!」
と、イケイケで適当な私。

「もうちょっと情報集めて分析してからにしましょう!」
という、丁寧に求人を集めてくれる人材会社の方。
分析とかしたことねーし(汗)

今の病院を見つけられたのは、人材会社の方のおかげです。
私一人なら間違いなく失敗してた (^▽^;)

改善ポイント


転職は人生の一大イベントです。
客観的な視点で見てくれる人に相談しましょう。
自分一人だと視点が狭くなったり、偏ったりしますので。

ポイントは4つです。
・客観的な意見をくれる
・看護師の仕事を知っている
・医療業界に詳しい
・地域の求人事情に詳しい

一番気軽に相談できるのは、やはり看護師仲間でしょうか。
最近では求人会社に相談する人も多くなってきました。
プロのノウハウを持っていて、地域の事情にも詳しく、親身に相談を受けてくれるため人気があるようです。

ただし職場の方に相談するのは注意が必要です。
客観的な意見をもらうのが難しいですから。
上司の場合は管理責任、同僚であってもシフトの穴埋という不利益がありますので。

客観的な意見をもらえるかどうかがポイントです。

失敗理由:妥協した

バタバタの転職劇

事例 R.Sさん(25歳)
看護歴2年

私は元々ブラックな病院で働いていました。

毎日残業、夜勤も月8回以上(2交代)、休みも月4回取れるかどうか。
さらにはパワハラ師長と、不機嫌全開の主任。

色々と限界で、今すぐに辞めたかった。

ただ頼れる人はいなかった(唯一の家族である父とは絶縁状態)

働きながら職を探すも、なかなか進まず。
ハローワークに行くなんて時間的に無理だし、求人サイトで探す気力も残っていない。

そんな時、たまたま雑誌で見かけた求人に応募したら、内定をもらえた。

いやいや!もっと良い病院があるはず!
けど・・・もうムリ辞めたい!

この2つで迷いに迷うも、結局は早く解放される道に。
逃げるように病院を辞め、新しい職場へ(リハ病棟)

でもその職場も最悪だった。
(↓愚痴多めです)

初日から50人の処置を任されてんやわんや。
引き継ぎや説明一切なし。

フラフラになりつつ休憩室に入ると、悪口大会の真っ最中。
私のことじゃなく、別の人の悪口だったけど人格否定えげつねーなと・・。

帰り際、シフトを見せてもらってビックリ。
今月の休み4日?

その後1か月働くも、おばちゃん看護師の話に入れず、いつのまにかハブられてた。
休憩室に入りびたるおばちゃん軍団。
休憩も取れなくなる。

サボりまくるおばちゃん軍団。
そのあおりを受ける私。

さらにはカルテの改ざん、虐待、バイタル適当(もしかしてやってないかも?)、ナースコールに誰も反応しない(そもそも音が小さい。わざと?)、急な休みで代理出勤、夜勤からの日勤、なぜか試用期間の給料で月15万円(一言も聞いてない)。

転職して3か月目。
20代の若い子が入って、その人と「ここおかしいです!」って話になって一緒に辞めた。

学んだ教訓は?

余裕をもって選べ!(当時の私へ)
これ大事です。

その後、無事に転職できたんだけど、
そのときお世話になった人材会社の担当さんは、
「あの病院は評判悪すぎて、全力で止めますね・・」って言ってた。
以上!

改善ポイント


急ぎの転職は危険です。
多くの場合、不利な転職になってしまいます。

家の購入と同じですよね。
急いで探してもいい物件はない。いい物件が出てくるまで待つのがベストです。

良い求人はなかなか出てこないものです。
人が辞めにくいですし、出回る前に人材会社が押さえてしまいますからね。

転職は3か月~6か月ほど、余裕をもっておきましょう。

どうしても急ぎの場合は、人材会社に登録して、多方面から求人を探してもらいましょう。
様々な場所から求人をかき集めてくれるため、働きながらでも、自分に合った求人を見つけやすいです。

また、
「あと1か月ほどで〇〇病院の求人が出そう」
なんていう情報まで持っているので色々と有利になります。

転職は計画的に!
重要です。

失敗理由:他を見なかった

小さなミスで月4万円の給料格差

事例 B.Yさん(32歳)
看護歴7年

子育て中の主婦です。
旦那がリストラされ、アルバイトになったため、私が正社員として働くことになりました。

働くことになったのは、産婦人科と小児科が併設されたクリニックです。

このクリニックに決めた理由は、便利そうだったからです。
・自宅と保育園の中間
・車通勤OK

「生活リズム的には、このクリニックしかない!」と思い込み、他の病院は見向きもせずここに決めました。

働き始めは大変でしたが、半年ほどかかって仕事にも慣れ、生活を安定させることができました。
クリニックの立地や勤務時間的にも、子供の送り迎えがしやすく、満足していました。

しかし!
ある日、スーパーにあったフリーペーパーを何気なく見て衝撃が!

「え・・他の病院メッチャ給料高いやんけ・・」
「うっそ・・ここも・・」
「うぇ・・うちの給料低すぎ?」

スマホで求人サイト検索!
市内の病院を片っ端から見ると・・。

やっぱりうちの病院給料低い(T-T)

ちなみにうちは額面で月17万円です。
よそ様は20万円越えばかり(もちろんクリニック)
車で10分ほど遠くなるけど、そこは25万円(外来で日勤のみ)

「あー、完全に失敗した・・」

もちろん今から職場を変えるわけにもいかず、今も働いていますが・・。
ボーナスも含めると、年間で100万円近く違いますからね。

モチベーションはダダ下がり。

唯一の救いは、職場が楽しいことでしょうか。
スタッフの仲も良いですし、院長も尊敬できる方です。
でもやっぱり給料は不満です・・。

学んだ教訓は?

クリニックは、給料が安いと思い込んでいました。
完全に1つの病院に絞っていたため、それに気が付かず・・。
他の求人もしっかり比較するべきだったなと。

改善ポイント


働きたい病院が決まっていても、情報収集はしておきましょう。

他の病院と比べるとことで「その病院の良し悪し」が見えてきます。
また地域の給料相場はもちろんのこと、求人の掲載先によって「同じ病院なのに給料額が違う」なんてことも珍しくありません。
さらに、今のスキルや経験で「どんな病院に転職できるのか?」「いくら貰えるのか?」といった、自分の価値を知るいい機会にもなります。

本当にこの病院がベストなのか?

これを確かめるためにも「病院調査」は必ずやっておきましょう。
友人知人、同僚、看護師仲間、人材会社の無料相談、公的な相談窓口などを利用して、幅広く情報を集めることが大切です。

失敗理由:知名度だけで選んだ

有名病院の代償

事例 A.Eさん(27歳)
看護歴4年

私が転職したのは、県内でも知名度抜群の中核病院です。
看護師の育成で全国的にも有名な病院。

ちなみに以前の職場は認知症病棟。ナースというよりも介護ヘルパーという感じでした。

無駄にした2年間を何とか埋めたい、という思いで転職しました。

確かにこの病院は育成カリキュラムが凄く良かった。
1年目、2年目、3年目、リーダー、管理職、といった具合にスキル別に年間のカリキュラムが組まれていました。
内容も眠たくなるような座学ではなく、ノウハウあり、実技あり、裏話ありといった、現場の看護に生かせるカリキュラムを先輩方が教えてくれるスタイル。
付いていくのがやっとでしたが、自分が医療従事者として成長している実感もあり、心地の良い辛さでした。

ただし、その代償も大きいモノでした。

プライベートの時間も、この病院に捧げなければいけませんでした。

委員会の役員が強制され、週2回必ず居残り。
(日勤なのに22時終了)

カンファレンスがなぜか18時からで残業前提。
(医局の調整が大変で、みんなが集まれるのがこの時間だからと)

休み返上の月1土曜の法人グループ全体ミーティング。
(ベテラン勢は土曜出勤だから被害なし・・・)

土日の院外研修や勉強会、学会への強制参加。
さらには運動会、お花見、院内のお祭り、地域行事、ボランティア、選挙応援などが半強制。

もちろん職場の行事は、大切だと思います。
スキルアップしたり、新しいことにチャレンジできたり、院内の方とも親しくなれ仕事がスムーズになりますから。
私自身、自分のレベルアップを目標に転職しましたし。

でも、毎月の休みが2日しかないのは・・・。
周りの看護師は「患者さんの為!」「地域の為!」「病院の為!」と意識が高い人が多く、そこまで思えない自分に劣等感も感じていました。

2年頑張りましたが、異動のタイミングで退職願を出しました。

学んだ教訓は?

「有名な病院」は「良い病院」だと思い込んでいました。
よく調べもせず、内定に飛びついてしまいました。

次は、派遣をしつつ色んな病院を見て回ったり、そこで知り合った看護師とランチで仲良くなって情報交換しました。
大変でしたが、その結果として今は自分に合った病院に転職できました。
成長も感じられ、無理なく働けています。
(お給料もアップした!月32万!)

改善ポイント


有名な病院でもしっかり事前調査はしましょう。

「有名だから、良い病院」とは限りません。病院の社風が、自分に合うかどうかは別の問題です。

この方は、派遣で働いて情報を集めるなど、行動力が素晴らしいです。
ただし派遣だからこそできた方法でもあります。

正社員の方が転職情報を集めるルートは、主に4つほどでしょうか。
・インターネット
・友人や知人
・セミナー等で知り合った看護師
・人材会社

人材会社は、手軽に情報を集められるため、最近人気のようです。
特に派遣も行っている人材会社は、派遣している看護師から情報を聞き出してくれるため、かなり濃い情報が貰えるでしょう。

失敗理由:年収だけで選んだ

高給はデメリットでもある

事例 H.Kさん(29歳)
看護歴7年

当時、父親に借金がありその返済のため、給料重視で病院を探していました。
(カードローンで450万!)

その時に転職したのが、100床ほどの単科病院です。
正直、あまり評判の良くない病院だったのですが、給料に釣られて転職しました。

年収で510万円ほど。
(ボーナス&各種手当&月20時間の残業代込)
東京ならよくある金額ですが、ここは田舎のためハッキリ言って破格です。
(事務の子だと年収200万円ほどの田舎)

とまあ確かにお金は良かったのです。

でも病院の内部がヤバすぎた!
噂を聞いてある程度予想はしていたのですが、想像を超えた酷さ!

ここは日本何だろうか・・、と思うほどメチャクチャな医療でした。

例えば、体位交換は一切なし。
患者さんは寝たきりの方ばかりなのに。
褥瘡できまくり。
しかもその処置は洗浄もせずにガーゼを貼るだけ。

さらには看護師の暴言がすごい・・。
患者さんへの屈辱的な罵声は当たり前。
「アホ」「バカ」「しね」は日常会話的に使われていました。
ご家族がまったく来ない閉鎖的な病棟だったため、こうなってしまったようです。

社会から見捨てられた患者さんの行きつく場所。
そんな病院でした。

もちろん、そういった役割の病院も必要だと思います。
でもあそこは酷すぎた・・・。

結局、1か月勤めて辞めました。
看護師としても、人間としても腐りそうな気がしたので。

学んだ教訓は?

給料を重視しすぎました。
良い話には裏があるのだなと。

次の職場は、年収だけではなく、病院の内情もしっかり下調べをしてから転職しました。
(知り合いと転職サイトから情報をゲット)

年収は430万円と下がりましたが、ふつうに働けています。
父の借金もあと1年ほどで完済できそうです!

改善ポイント


高額な給料には気を付けましょう。
将来性がない、倫理的に問題がある、仕事がきつい、違法スレスレなど、スタッフが長続きせず、お金で人を集めているケースが多いです。

もちろん、利益をスタッフにしっかり還元する健全な病院もあります。
ただしそういった病院は、離職率が低く人が辞めないため、求人がほとんど出てきません。

それでも給料を高くしたい!
という方は、こまめに求人をチェックするか、人材会社に登録しておき、高給な求人が出たら連絡をもらえるようにしておきましょう。

ただし!
一番大切なのは、その病院を見極めることです。
人間には自分に都合の良い情報ばかりを集めてしまう傾向があります。

その病院の悪い面も見るように意識しましょう。
その病院を辞めた人、または現役で務めている人から話が聞ければベストです。

ワースト5まとめ

転職の失敗理由ワースト5をまとめます。

・相談しなかった
視点が狭くなっていた。
客観的な意見をくれる人が大事。
看護師仲間、相談窓口など。

・妥協した
急いで転職してしまった。
正しい判断ができるだけの情報は、最低限確保すること。
普段から情報交換できる看護師仲間を作っておく、急ぎの転職なら人材会社に情報を集めてもらうとよい。

・他を見なかった
その病院の「良さ、悪さ」が分からなかった。
病院を比較し、地域の相場、良い条件、悪い条件、自分の価値を知る。
人材会社から情報を提供してもらうとよい。

・知名度だけで選んだ
「有名だから、良い病院」だと思い込んでいた。
自分で調べて裏付けをとる。
友人、看護師仲間、人材会社などを利用して情報収集するとよい。

・年収だけで選んだ
一部の情報にしか目がいかなかった。
自分に都合の悪い情報も集めること。
その病院を辞めた人に話を聞けるとよい。

最後に・・1番の原因は?

何となくお分かりですよね。

そう。
「情報不足」です。

多くの失敗談に共通するのは「情報が足りず実際に働いてみるとイメージと違った」というシンプルな問題です。

転職の失敗を無くするには、情報収集が一番確実です。
求人票やホームページの情報だけではなく、「実際に働いている人」に「病院の内情」を聞いてみましょう。

「働いてみたら違った」をかなり無くせるはずです。

そのためには、普段からそういった情報ルートを確保しておくのが大事なのです。
日頃の付き合い。

おろそかにしていませんか?

転職は1日にしてならず!
そう。転職はもう始まっているのです・・。

おしまい

追記

「実際に働いている人」に「病院の内情」を聞けない!
ってことありますよね。

看護師仲間が少ない・・・
その病院に知り合いがいない・・・

という方は、人材会社に登録してみましょう。
彼らは日夜データ集めをしており、過去に転職支援したナースからも話を聞いてくれます。

では!

看護師の夜勤専従ってどうなの?経験者12人に聞いたメリット、デメリット

夜勤専従者に聞いてきた
皆様こんにちわ!
メディカル調査員の川田です。

最近、夜勤専従が密かに人気です。

「給料が良い」
「人間関係が楽」
「時間が確保しやすい」

でも本当なのでしょうか?

いえいえ。
夜勤専従はそんなに甘くはありません。

実際に話を聞いてみると、意外な結果になりました。

夜勤専従で失敗したケース

144時間ルールの悪害

T.Mさん(34歳)
看護歴:9年目
夜勤先:急性期

ダンナのリストラ、無職、日雇い生活で金欠になり、ガッツリ稼ぎたくて夜勤専従に。

夜勤専従で働いてみて
楽といえば楽。
うるさい師長も主任もいない。
夜勤メンバーに恵まれれば天国。

夜勤専従の問題点
バイトだから稼げない。
ボーナスが無いし、税金、健康保険、国保で引かれる額が大きすぎる。
手取り40万だけど、手元には27万。
ありえないし最悪。

何で夜勤専従はバイトばかりなのか?

全て144時間ルールが悪い!
このルールがあるから、正社員になれない。

正社員って普通月に160時間働く。
だけど夜勤は144時間に制限される。
つまり16時間(二日分)働けないわけ。
病院からしたら損。

だから正社員じゃ雇えない。
バイトで。
ってなる。

学んだ教訓
144時間ルールは2012年に廃止された。
こんなルール無くなって当然。

でも実際はこのルールを守り続けている病院ばかり。
病院にとって都合が良いんでしょうね。
夜勤専従者を正社員で雇わない口実として。

ジャニオタが夜勤専従になった結果

N.Eさん(29歳)
看護歴:7年ほど
夜勤先:内科病棟(急性期)

私は恥ずかしながら、ジャニオタをこじらせて夜勤専従になりました・・。
ガチのオリキでした・・。
ちなみにJUMP担です・・。
黒歴史・・。

夜勤専従で働いてみて
昼間の予定が立てやすいのが良かったです。
つなぎ着て、ガンガン出待ちしてましたよ!
イエィ!イエィ!
\(^o^)/

夜勤専従の問題点
仕事が大変すぎました。
私は1年ほどで辞めました。
しんどくて・・。
(JUMP冷め期だったし・・)

しんどかった最大の理由は、認知症の方の多さです。
夜でも離床センサーがガンガン鳴ります。
転倒しょっちゅうありました。
内服も多いし、経管栄養も手間がかかるし、点滴をすぐに抜くし、おむつ交換ばかりだし。
朝になればバイタル、採血、食事介助まで。
あああーーーー!!!!

それなのに夜勤配置が少なすぎ。
ナース3人で患者60人。
過労で倒れる夜勤スタッフが出るような職場です。
ちなみに休憩無し、仮眠無しでした。
2交代で夜勤は18時間でしたが、朝になるとフラフラです。
ウエィ!ウエィ!
\(^o^)/
それでも全盛期はこんなノリで出待ち行ってましたが・・。今はもう無理・・。

学んだ教訓
夜勤専従なら、認知症病棟だけは避けてください。
地獄です。
病院さえ選べば、仕事もそこそこ、お給料もそこそこ貰えるはずです。
私は長続きせず辞めましたが、給料だけは良かった・・。
月収40万円超えしたのは、人生の中でこのときだけです。

これから夜勤専従を探す方へ。
病院はジックリ選びましょう!
松潤に担替えじゃー!
イエィイエィ!
\(^o^)/

夜専=ハゲ生活

D.Yさん(46歳)
看護歴:20年目
夜勤先:介護施設

男です。
転職回数多すぎてどこも雇ってくれず、夜勤専従に手を出しました。

夜勤専従の問題点
確実にハゲます。
体への影響大です!
ホルモンバランスが崩れます。

学んだ教訓
私は2年働いただけですが、前髪がかなり後退しています。
今はAGA治療に通っています。
初期費用16万円、月額2万4800円。

辞めたくても次が無いため、無理して続けていますが、このまま薄毛が進むのは絶対に嫌です。
辞めたいです。

病院格差が激しい

T.Mさん(29歳)
看護歴:6年目
夜勤先:慢性期病棟

私は夜勤専従のバイトをしたことがあります。
始めたきっかけは、職場のイジメで鬱になって無職期間があり、徐々に慣れていこうと思ったからです。

夜勤専従で働いてみて
人付き合いは楽でした。
人数が少ないため、ギスギスすることもなく心穏やかに仕事できました。

仕事自体も楽でした。
安定した慢性期病棟だったので。
仮眠が2時間キッチリ取れたり。
ブランクの解消にはちょうど良かったです。

夜勤専従の問題点
正社員の求人が少なすぎる点です。
求人を探してもバイトばかり。
バイトしていた病院も「夜勤専従はバイトのみ」というルールがありました。

それでも粘りに粘って、夜勤専従の正社員を見つけて、就職したのが大失敗でした。

異常な忙しさの職場だったからです。
仮眠が取れないばかりか、体位変換、おむつ交換、徘徊の見守りが永遠と・・。
だからなのか看護師もヘルパーさんもみんなイライラしていて、人間関係最悪でした。
虐待とかもあったし。
私自身、カーッとなることもあって感情をコントロールするのが難しかったです。
その結果、色々と自己嫌悪に陥り、1年で退職することに・・。

学んだ教訓
夜勤専従は病院によって、格差がかなり激しいです。
失敗した病院は、バイト時代と同じ慢性期だったため安心していたのですが、痴呆の方ばかりでこの有様です。
皆様お気を付けて。

夜勤専従は若いうちだけ

I.Bさん(38歳)
看護歴:15年目
夜勤先:急性期病棟(外科系)

元夜勤専従者です(7年間)
借金返済のために、少しでも給料の良い仕事をやりました。
借金は当時350万円。
お礼奉公を途中で辞めたための負債です(激しく後悔)

夜勤専従で働いてみて
給料は良かったです。
人生の中で一番もらっていました。同世代の2倍ほど。
ちなみに正職員です。

夜型人間だったのも、体のリズムは合わせやすく良かったですね。
朝の出勤ラッシュが無いのもGOOD。

仕事もやりがいがあって面白かったです。
だから7年も続いたんだと。

夜勤専従の問題点
やはり体調でしょう。

「お前がババアだからだよ!」

って思いますよね?
いやいや。

年を取ると夜勤は辛くなります。
例外なく誰でも。
私の場合は、35歳が分岐点。
心よりも、体が受け付けなくなるんです。
吹き出物、偏頭痛、疲労の蓄積などで泣く泣く退職。

今は整形外科でのんびり日勤をしています。

学んだ教訓
夜勤専従は若いうちにやっておきましょう。
年を取るとまず無理です。

でも正直わたしは、夜勤専従に未練があります。
やりがいがあったし、シーンとした病院が好きだったし、午前中の買い物も好きだったし。

何よりもあの高額なお給料に未練タラタラです。
350万円の借金を完済し、さらに貯金もガッツリ増えましたから!
私のような趣味のない女だと、7年で1000万円くらいは貯まりましたよ。

失敗したケースのまとめ


ここまでが夜勤専従で失敗した話でした。
体調悪化、正社員になれない、忙しすぎる、職場格差がある、などのデメリットが見えてきます。

でもこれはある意味で「予想通り」じゃないでしょうか。

さて次は、逆に成功したケースを見ていきましょう。
ちょっと意外なケースもありました。
↓↓↓

夜勤専従で成功したケース

ヒマな職場を求めた結果

M.Yさん(26歳)
看護歴:4年目
夜勤先:精神科

精神科で夜勤専従のバイトをやっていました。
理由はヒマそうだから!(汗)
クズです!
でも「お前はクズを自覚しているからまだマシ」と言われています!

夜勤専従で働いてみて
とても楽でした。
精神科の夜はみなさん薬でぐっすりですので・・。
看護師もガッツリ仮眠してました。
最高!

夜勤専従の問題点
シフトが少なかったことです。
精神科は夜勤に入りたい人多いんですよねー。
楽ですし、男性看護師も多いですし、所帯持ちの方も多く稼ぎたいようなので。

だから正職の人も夜勤を狙ってきます(泣)
夜勤の取り合いみたいな。
最終的に自分は「ごめんね~」と軽く言われて退職に。
バイトの辛いところですね!
ひょえー。

学んだ教訓
できればまた精神科で夜勤専従やりたいです。
欲を言えばさらに楽なところで!(クズ!)

人付き合いが楽

E.Gさん(27歳)
看護歴:3年
夜勤先:慢性期病棟

夜勤専従として働いています。
もう6年くらいになります。

夜勤専従で働いてみて
夜勤専従のメリットは多いですね。
給料が高い、仕事が若干楽、生活リズムが安定する、委員会や勉強会が免除される、休みが多い、病院から大切にされるなど。

でも一番のメリットは「人付き合いが楽」という点です。
看護師のつきあい以外にも、先生と関わらなくていいし、患者さんのご家族もいないですから。

正直大変心地良い!
結局、看護師の仕事って「人付き合い」がストレスなんだなと。

夜勤専従になってそれがスパッとキレイに無くなりました。
最近のストレスと言えば、夜食の食べ過ぎで10キロ太ったことです・・。結構深刻・・。ダイエットします・・。

夜勤専従の問題点
でも夜勤専従にはデメリットもあります。
まずやりがい。
「夜勤は単調!」
「人と関われない!」
「担当患者を持てない!」
と言う人もいます。

でもやりがいは自分次第です。
私は「患者さんの異変をいかにして見抜くか!」をテーマに目をギンギンにして夜勤しています。
自分でテーマを決めて働くと、結構面白いですよ。

あと待遇悪化もよく聞きます。
夜勤専従はバイトの人が多いですからね。

でも私は正社員で雇ってもらいました。
給料も高いですし、年金や健康保険などの福利厚生で優遇されますので。
ボーナスもデカいですし。

学んだ教訓
夜勤専従にはメリットもデメリットもあります。
そのデメリットをうまく消せれば、大きなメリットだけを得られる良い仕事だと思います。

男の影響を受けて

H.Oさん(31歳)
看護歴:7年目
夜勤先:老健

老健ナースです。
夜勤専門です。

事情があって昼間に働けなくなり、夜専になりました。
※事情=当時の彼氏が工場夜勤
※現在は婚活中

夜勤専従で働いてみて
夜勤専従で一番の不安は、体だったのですが、何とかなっています。
逆に夜勤だけの方が体が楽ですね。
日勤と夜勤が交互よりも、ホルモンバランスが安定するようです。
顔のニキビも、だいぶん良くなってきました。

あとスケジュールが安定するので、旅行にも行きやすいです。
宿予約してから「うわー、シフト入れられてる-!キャンセルやーん」なんてことが無くなりました。

学んだ教訓
昼間の空いている時間にデートは良かったです(遠い目)
ガラガラの映画館でイチャイチャしたのも良い思い出です(遠い目)

今は別れたため(相手の3股!)、夜勤専従で働く必要性はありませんが・・。
まあ慣れというか、日勤には戻りたくないと言う気持ちもあり、続けています。

経験も積めて、給料も良いし、グチグチうるさい上司もいませんからね。
体が許す限り、続けていきたいと思っています。

個人差はあると思いますが、ご参考までに。
※余談ですが、婚活市場における女は30歳を超えると価値がほぼ無くなりますので、皆様はお早めに!(自虐)

ダメな職場の見極めが大事

B.Rさん(38歳)
看護歴:15年
夜勤先:派遣(急性期、慢性期、回復期、リハ、老健など)

派遣で夜勤専従をやっていました。
家族の介護があり、昼間に働けなかったから。

夜勤専従で働いてみて
夜勤専従はお金、時間、人間関係などメリットは大きいです。
とくに時間。
シフト固定の生活は、長い看護師人生の中でこの時だけでした。

夜勤専従の問題点
ダメな職場も多くあります。

例えば日勤も入れという職場です。
人手不足でシフトが回らないそうで、コレが意外と多いです。

あと「日勤でならしが必要」という病院もあります。
まあ主張は分かるのですが、個人的にはNGです。
日勤までやると家族に迷惑がかかりますので。

学んだ教訓
病院はシッカリ選んでください。
夜勤専従の良さは、生活リズムが安定するところです。
でもその良さを奪う職場もあります。
職場選びには注意が必要でした。

ただし良い職場を見つけられれば、時間に追われる毎日から解放されるでしょう。
お金も稼げます。
外来やクリニックと違ってスキルも身に付きます。
ご参考までに。

アメリカと日本の違い

Y.Mさん(33歳)
看護歴:9年目
夜勤先:急性期病棟(内科系)

私は25歳からの3年間、アメリカの病院で働いていたことあります。

アメリカは、日本と違いとても働きやすかったです。
というのも日勤は日勤のみ、夜勤は夜勤のみと決まっているからです。
1回12時間勤務でしたが、週3勤4休なのもすごい良かったです。
まとめて働いた方が通勤の手間などを考えれば効率が良かったですね。

29歳の時に日本に戻ってきましたが、日勤と夜勤の混在はどうしても馴染めませんでした。
そんなときに夜勤専従の話をいただき、転職しました。

夜勤専従で働いてみて
夜勤専従ってキツそうなイメージですが、体はかなり楽でした。
シフトが一定していると夜勤もそんなに苦じゃありません。
むしろ、みんなが働いている時間に買い物や旅行に行けるので、個人的にはこっちの生活スタイルの方が合っています。

それにアメリカと同じように週4休なので休みが多いのも嬉しいですね。

あと夜勤専従の給料事情を。
正社員か、バイトかで全然違います。
ボーナスも貰えて、福利厚生もある正社員がオススメです。
年収で100万円以上の差になります。

学んだ教訓
アメリカでは夜勤専従が一般的です。
最近では日本でも人気があるそうです。

夜勤専従は、体、給料、時間などいろんなメリットがあります。
デメリットは「関わる人が少なくて寂しい」「人間関係が狭くなる」とよく言われます。
私個人としては、逆に楽なのでメリットだと思っていますけどね(汗)

シングル家庭向けかも

B.Aさん(35歳)
看護歴:13年目
夜勤先:療養

シングル子持ちのため夜勤専従をやっています。
子供は小4。
アパート暮らし。
正社員。
3交代の病院。
準夜専門。
月20日勤務。
毎週水土休み。

15時に夕食を作り、16時に出勤、24時終了という感じです。

夜勤専従で働いてみて
一言でいえば「やってみて良かった!」です。

生活がかなり安定します。
シフト固定できるのですごい楽です。
スケジュールが立てやすいです。
学校行事にもキッチリ参加できます。
やっぱり夜専になって良かったな~、と思えた初めての運動会。

あとお給料も良いです。
準夜勤とはいえ、そこそこの手当ができますので。
月30万~35万くらいです。
貯金できるのが嬉しすぎます。

とは言え最初は怖かったですけどね。
夜、子供を残していきますから。
でも意外と大丈夫でした。
夜遅くなっても帰宅して子供の無事を確認できますので。

学んだ教訓
最近は「準夜勤の専従」のシンママが増えてきましたね。
うちの病院は「準夜勤の専従」が3人もいます(全員シンママ)

働き方に制限がある人は、思い切って夜勤専従なんてどうでしょうか。
生活がガラッと良くなりますよん。

夜勤専従のマメ知識

U.Mさん(35歳)
看護歴:13年目
夜勤先:混合病棟

夜勤専従を10年ほどしています。

夜勤専従で働いてみて
職場による違いはやはり大きいですね。

まず委員会や勉強会、カンファ。
夜勤専従なら、参加を避けたい所です。
昼に出勤するのは厳しいですから。

でも参加有無は病院次第です。
常勤なら必須な所もあれば、夜勤専従者は免除という所もあります。
ぜひ免除を狙っていきましょう。

次に2交代、3交代の問題。
オススメは2交代です。
月10回出勤で、あとは休み!
これデカいです!
ガッツリ働き、ガッツリ遊べます!
夜勤専従なら、その良さを最大限生かせる2交代にしましょう。

3交代であっても、準夜勤と夜勤を通し勤務できる職場もありました。
これなら2交代とほぼ変わらないペースで働けます。

次に人間関係。
夜勤専従になると、人とのかかわりが極端に少なくなります。
ドクターもいないし、患者さんも基本寝ているし、見舞客もいないし、他の医療関係者と連携を取ることもありませんので。
人によってはこれがメリットだという人もいるでしょう。
けど逆に寂しくて日勤に戻るという人も一定数います。

次にやりがい。
「夜勤専従はやりがいが無い・・」という人もいます。
担当を持てないですし、患者さんとの関わりも薄くなりますので。
ただやりがいは人それぞれです。
私は「患者さんを起こさない!」を目標に、静かに素早く手際よくケアしています。
「アー今日は〇〇さんと△△さん起こしちゃったなー」とか反省しながらやってます。
意外とコレが面白いです!

次に給料。
給料は病院によってかなりピンキリです。
バイトだと1回3万円~5万8千円と結構幅がありました(2交代16時間勤務の場合)
正職だと月収30万~50万円とかなり幅がありました。(友人の話も込みで)
でも高給だから忙しいかと言えば、全然そうじゃないんですよね。
逆に「給料低すぎだろ!」って所のほうが仮眠もとれないくらい忙しかったりします。
たいていは環境が悪くて、スタッフの定着率が悪い病院です。
絶対に避けたい所です。

学んだ教訓
色々と悪口を書きましたが、私はいまだに夜勤専従をやっています。
かれこれ10年近くになります。

最近では144時間ルールも無くなり、働きやすくなりました。
私のように昼間に働けない人には良い環境だと思います。
お給料も良いし、煩わしい人間関係も最小で済みますので。

ただし夜勤専従のメリットを活かせるかどうかは、病院によりけりです。
転職をする前にガンガン情報を集めて、しっかり見極めましょう!

まとめ


夜勤専従は確かにメリットが多いようです。
・生活リズムが安定する
・スケジュールが立てやすい
・休みが多い
・お給料が良い
・スキルが身に付く
・人間関係が楽

また「体が楽になった」という意外な意見もありました。
日勤&夜勤の不規則な生活よりも、「夜勤のみ」のほうが体への負担は少ないようです。

ただし夜勤専従には問題点もありました。
・忙しすぎる
・日勤までさせられる
・委員会、勉強会、カンファが強制
・給料に大きな差がある
・仮眠が取れない
・正社員の求人が少ない

デメリットを一言でいえば「病院格差が大きすぎる」点です。

夜勤専従で働くには「病院選び」が大きなポイントになるようです。
「安定した生活、高い給料、ほどほどの仕事量」を得るためにも、
病院を選ぶための情報収集が大切です。

ではどうやって病院の情報を集めたらいいのか?
次はコチラをご覧ください。
病院を調べる一番確実な方法とは?

看護師だけど夜勤やりたくない!8人の先輩に話を聞いてみた結果

モヤモヤ

夜勤をやる?
夜勤をやらない?

これって、看護師にとって究極の選択です。

夜勤をやれば「お金」が手に入ります。
やらなければ「楽で、規則正しい生活」が手に入ります。

でも本当にそれだけなのでしょうか?

ということで「夜勤をやる派」「夜勤をやらない派」の先輩方に話を聞いてみましたよ。

夜勤をやらない派の4人の先輩

2交代も3交代も辛すぎた

H.Iさん(28歳)
看護歴:5年目
勤務先:整形外科クリニック

私は夜勤辞めた派です。
新卒の1年くらいしかやっていません。

人によっては2交代が楽だよ、3交代が楽だよ、と言います。
けど私からしたら、どっちも辛い!

まず2交代。
17時間ぶっ続けで働くなんて狂気ですよ!
1回で2日分も働くわけですからね。

でも人からは「仮眠あるからいいじゃん」とも言われます。

そうですね。
制度としてはあります。
けど実際は取れないことの方が多くないですか?
緊急入院や急変。
仮眠どころかズッと立ちっぱなしなんて日もあるくらいですから。

で、次に3交代。
勤務時間は8時間ほど。
まあ楽っちゃ楽そうですよね。

でも生活リズム乱れまくります。
朝寝る、昼寝る、夜寝るがランダムで来るのは予想以上にキツかった!
最悪なのは日勤後の夜勤。
朝から働き、19時頃家に帰って、飯食って風呂入って、23時頃出勤。
死にますって。
3交代ってシフト時に無理ありすぎです。

ということで、私は夜勤を辞めました。
整形外科クリニックに転職しました。
楽になりました。

将来の不安はちょっとあります。
クリニックじゃスキルが身につかないですからね。

若いうちに逃げるのはマズかったかな・・、とも思ってます。

クリニックに転職してスッキリ

M.Gさん(32歳)
看護歴:7年目
勤務先:内科クリニック

私は夜勤が嫌いで転職しました。

ちょっとグチります。

以前は外科病棟のナースでした。
夜勤全般に言えることなんですが、業務量多すぎです。
受け持つ患者さんが多すぎです。
日勤の3倍ですからね。
寝ている患者さんが多いとはいえ、ナースコールが集中したらパニックです。

インシデント!
やべっぞ!
やべっぞ!
隠しとこ・・。

なんてことしょっちゅうでした。
プレッシャーやばいです。
チューブ管理を間違えただけで命取りでしたから。

で、クリニックに転職したのですが、色々と解放されてスッキリしたのを覚えています(笑)

でもこの年になって少し後悔しています。

やっぱり経験不足です。
同期と比べたら圧倒的です。

夜勤がない職場って、外来やクリニック、介護施設くらいですからね。
どこも経験が積めないところばかりです。

夜勤を辞めると楽にはなれますが、それなりの代償はありそうです。

夜勤を辞めた結果

A.Yさん(44歳)
看護歴:15年目

私は44歳ですが・・。
20代の頃は夜勤をやっていたのでその時の話を。

夜勤メンバーって重要じゃないですか?
当時は2人で夜勤を回していたのですが、これがキツいんですよね・・。

嫌いな人と18時間近く2人でいるのは拷問レベルでした。

あと性格が合わない人。
休憩中に話を振っても、「そうですね」で終わったり気まずかった思い出が・・。

あと気を遣う先輩。
性格が悪いというか、機嫌の波が激しい人。
今日はしゃべりかけてもいいだろうか・・?なんて考えながら仕事すると本当に疲れます。

あとは信用してくれない人。
当時の私は、1年目とか2年目の新人です。
でも「それくらいわかっとるわ!」ってことをいちいち口出されちゃ、やってらんねーっす!
ってなっていましたね。
生意気にも・・(汗)

夜勤ってメンバー間の相性モロに出ます。

こんな理由で夜勤のない職場を転々としました。
外来、クリニック、検診、保育園などなど。

でもこれダメ!
夜勤やめちゃダメ!
せめて20代は踏ん張れ!

若い頃の私に言いたいです・・。

40代で新人レベルの能力だと本当に惨めですから。
「そんなことも知らないの?」と若い子にバカにされたり、クビにされたり、転職の面接も普通に落とされますからね。

看護スキルは病棟でしか身に付きません。
だから夜勤から逃げちゃダメなんだなと。
若いうちは苦労しなきゃダメだなと。

うーん・・。
あの頃に戻りたい・・。

夜勤しない派でしたが・・

A.Yさん(38歳)
看護歴:13年目

自分は一度も夜勤経験ありません。
新卒の頃から10年外来でした。

その後、結婚して、退職、出産。
2年前に復職したのですが、辛いです。

介護施設で働いていますが、何もやらせてもらえません。
看護師なのに、ヘルパーさんと一緒に介護ばかりしています。
そのくせ、看護師の給料だから陰口がすごいです。

自分が情けないです。
こんなにもできない人間だったんだなって。

ただ資格を持っているだけの人。
看護師なのに、看護師じゃない。
死にたいと思うこともあります。

今の職場を辞めたいけど、次の職場が決まりませんし、鬱になりながらも続けていくしかない。
病棟以外で育つと、年を取ってから困ります。
ご注意を。

夜勤をやる派の4人の先輩

後で楽をするために

U.Sさん(24歳)
看護歴:2年

1年目の8月から、夜勤のシフトにも入るようになりました。

やっぱり厳しいですね。
頼れる人が少ない夜勤は怖いです。
不安な中で、自分だけで判断することもあります。
もし医療過誤だったら・・。
インシデントは本当に怖いです。

そのプレッシャーで潰れて、外来に転属する子、転職する子、看護師を辞める子、色々います。

けど私は頑張ろうと思っています。
看護師として一生食べて行くには今が踏ん張り時ですから。
新人のうちにシッカリ基礎を固めます。

結婚して子供産んだら、楽な職場で働くために!!!
あーーー楽したい!!!

だから今頑張ります!

夜勤あり主婦の1日

O.Aさん(35歳)
看護歴:10年目
勤務先:急性期病棟

子持ち主婦です。
私、ダンナ氏、息子氏、娘氏の4人家族です。

主婦ですが夜勤に入っています。
ダンナ氏が定時帰宅だから!

そんな夜勤あり主婦の1日を書いてみます。

まずうちの病院は3交代制です。
・日勤.08:30~17:00
・準夜.15:00~00:00
・夜勤.00:00~09:00

・夜勤の日。
朝起きて、昼間で普通に過ごします。
3時頃には家族の夕食を作っておきます。
4時就寝。
遮光カーテン、アイマスク、耳栓完備です。
21時起床。
風呂。
23時出勤。

・夜勤明けの日
9時に終わりますが、何だかんだで10時頃まで仕事をしています。
帰宅するのは11時頃。
昼はコンビニ弁当を食べます。
13時から軽く仮眠。
2時間以上寝ると、夜寝られなくなるため気をつけています。
15時からはいつも通りすごします。

・準夜勤の日。
いつも通り過ごしています。
14時出勤。
帰宅が25時くらいなので、風呂に入ってすぐに寝ます。

・休日
いつも通り過ごしています。
最近は散歩が趣味になりました。

夜勤があってもなくても「いつも通り過ごす」を目指しています。
なるべく平穏に。

ダンナ氏の協力があってこそです。
子供の面倒、掃除洗濯、ゴミ捨て、買い物までもやってくれています。

良いダンナ氏です。
ただしお給料はチョット少なめですが(汗)
その分は私が頑張ろうと思っています。

マイホームと子供の大学資金のために!!!

40歳を超えて夜勤

K.Rさん(45歳)
看護歴:18年
勤務先:療養型病棟

40歳を超えても夜勤をやっている者です。

夜勤は何年やっても慣れませんね。
それどころか年々辛くなる一方です。
体の衰えでしょうか。
夜勤には予想以上に体力が必要になるようです。

でも今の職場は辞められません。
次が見つかりませんから。

若い頃に遊んでいたツケが回ってきた感じです。
あの頃は楽しかったですが、正直後悔しています。

夜勤は35歳まで。
その後は、夜勤のない場所で働くのが良いと思います。

そのためには20代のうちに夜勤をこなしておくことです。
若いうちから楽をしてはダメです。
私みたいに人生詰みます。

20代のうちに苦労して、30代、40代で一息入れるがベストだと感じました。
今更ですが・・。

20代、30代、40代の夜勤事情

I.Dさん(42歳)
看護歴:14年

最近、子供が中学に上がった看護師です。

・20代
夜勤は積極的にやりましょう。
貴重な学びの場です。
ステルベンや急変、緊急入院などは夜多いですから。
そういった切羽詰まった状況が成長させてくれます。
それに夜勤がない外来、介護施設、訪問看護などは、スキル構築の場としてふさわしくありません。
20代で学んでおけば、40代50代になっても看護師として働き続けられます。
若いうちに学んでおきましょう。

・30代
結婚、出産の時期です。
多くの人は夜勤ができなくなります。
勉強をする時間も無くなります。
ここからは、20代で身につけた「経験という貯金」を使って働くことになるでしょう。

・40代
子供が成長して、時間の融通が利くようになります。
でも夜勤は難しいです。
体力的に・・・。

無理して夜勤をやる方もいますが、長続きしません。
それどころか、現場はかなり迷惑しますので止めておきましょう。
クリニック、訪問看護、検診、介護施設などがオススメです。

・・・
若いうちは夜勤をやりましょう!
バリバリ成長できます!
将来、必ず役に立ちます!

これが年を取ってからノンビリする秘訣です。

夜勤やる、やらない問題まとめ

いろいろな意見がありましたね。

夜勤をやる派。やらない派。

夜勤をやるのは「将来の安定のため」という意味が大きいようです。
若いうちにスキル構築し、子供を産んでからは、それを使って働いていく。

結婚後の安定を目指すなら、20代のうちに病棟で学んでおいた方が良さそうですね。