転職者向けの病院見学って実際どうなの?看護師の体験談まとめ12選


転職を考えている看護師の皆さん、こんにちは!

転職したら、
・いい雰囲気の病院で働きたいな~
・人間関係の良い職場だったらいいなぁ
・設備が整っている環境で働けたら最高!
と希望に胸を膨らませていますよね。

でも実際に入ってみたら、忙しすぎてギスギスしていたり、スタッフ同士の中が悪かったり、衛生管理ができていなかったり。
「入る前に思っていた環境じゃない!」とショックを受ける看護師がたくさんいます。
そして、辛いのを我慢して働き続けるか、再び転職を繰り返します。
こうなってしまっては、転職は失敗。

転職失敗の原因の一つは、入職する前に病院の情報を把握できていない事です。

では、どうしたら病院の情報を把握する事ができるのでしょうか。

それには、病院見学に行くことが大切!
病院見学に行くことで、実際に自分で見て・聞いて・感じて情報を得ることができます。

転職した看護師の「病院見学に行ってわかったこと」を、あなたが病院見学に行く際の参考にしてみてください。
病院見学のポイントを押さえて、あなたの転職を大成功させましょう!

どんな良さを感じたか?

maru

職員の方々がみな笑顔で、アットホームで温かい雰囲気が分かった

A.Oさん(27歳)
見学先:民間病院

私が今の病院に初めて見学に来た時、お会いする職員さんの誰もが笑顔だったんです。

「病院見学っていうのは、見学者に都合の良いものしか見せない」
そんな話を知り合いから聞いていたので、正直だいぶ構えていました。

でも、なんか違うんですよね。
確かに、お客さん(見学者)用に作ってるっていうのはあったのかもしれません。
ですが、それ以上に私は、「病棟全体が迎えてくれている」ようなあったかい雰囲気を感じました。
きちんと目を見て、にっこり微笑んで挨拶することは、一朝一夕に出来るものではないです。
そういう人たちが集まる病院だと、私は思いました。

その後、採用していただきましたが、私の感覚は間違っていませんでした。
見学の時に感じたままの、あったかい雰囲気の中で私は働くことが出来ています。
そして今度は、私もにっこり微笑んで見学者を迎えたいと思うのです。

一緒に働く看護師の人柄が事前に把握できて、不安が解消された

E.Nさん(25歳)
見学先:公立病院

興味を持った病院に見学をお願いしました。
給与面がだいぶ良い待遇だったので、どのくらい大変なんだろうかと心配でした。

実際に見学に行ってみると、まさしく想像通りのバタバタとした感じ。
案内していただいた看護部長からも「慣れるまでは大変かもしれません」と言われたくらいです。

正直「ちょっとこれは厳しいかも」と思いかけていました。
ですが、見学の最後に現場で働いている方たちとの話す場を設けていただけたおかげで、その不安がかなり解消されました。
この機会がなければ、多分お断りしていた気がします。

看護師さんの一人が「バタバタしてて驚きました?」と笑いながら切り出され、常に忙しいわけではないという説明をいただきました。
そして、有給も取れるし、こうやって見学者との話をする時間もある職場だということが分かりました。
なにより一番の収穫は、一緒に働く人たちの生の声と人柄に、事前に接することが出来たということです。

たとえ大変でもこの人たちとならやっていけそうだと感じたことが決め手になり、転職を決めました。
現場の看護師と話せる機会って大事だと思います。

看護師として「ちゃんと働ける職場なのか」が分かった

H.Mさん(26歳)
見学先:クリニック

病院見学の際は、実際の看護師の働いている様子を見せてもらいます。
担当の方には「自分が働いている姿をイメージしたいから」と伝えるのですが、実際は「ちゃんと働ける職場なのか」を判断したいからです。
求人を見て、経営理念でどれだけ綺麗事を並べていても、看護師が死んだ目で患者さんに向き合っている職場は無理。

私が今の病院に決めたのは、ある看護師と患者さんが笑顔で話しているところを見たからです。
患者さんに接する看護師がどれだけ精力的でも、それが伝わらなければ患者さんには影響しないと思います。
患者さんが笑顔であるということは、それだけの信頼関係を築く余裕と時間があると感じました。

入職してみて、実際はあれこれ面倒な人間関係もあったりはしました。
ですが、見学の時に見た先輩と一緒に働けていることが何より良かったことです。

清掃と整理整頓で、働く人たちの仕事への取り組み方が分かった

J.Kさん(29歳)
見学先:民間病院

病院見学をして、最終的に第三志望だったところに入職しました。
理由は「行き届いた清掃と整理整頓」です。

病院って清潔なのが当たり前だからと思ってるんですけど、手を抜いてると分かりますよね?

第一志望・第二志望では、水回りや処置台の汚れ、ナースステーション内の乱雑さが目につきました。
どこもこの程度のものかしらと、第三志望にも正直あまり期待はしていませんでした。
でも、実際に行って見てみて「ああ。こういうところで働きたい。」と思えました。
建物は古くても、しっかりと清掃が行き届いており、働いている人たち一人一人が整理整頓を心がけていることが見えるようでした。

医療機関である以上、整理整頓と衛生管理は必須だと考えます。
清潔で整理された環境だからかは分かりませんが、業務量や分担についてもしっかりと整理されている気がします。
気持ちよく働くために必要なことではないかと思います。

どんなヤバさを感じたか?

batsu

規模や方針は立派だけど、人間味の感じられない職場だと分かった

K.Iさん(27歳)
見学先:民間病院

500床以上で三次救急を掲げてる病院見学に行った時の話です。
救急で働きたくて病院見学を申し込みました。

受付で挨拶をして見学に来た旨伝えると、事務的で無表情に待合室へ案内されました。
人事の方がいらっしゃって、パンフレットを渡されてお話を伺いましたが、やはり無表情で人間味が感じられない対応でした。
その後、実際の見学という流れでしたが、ロビーで「あちらが小児科で、こちらが内科、こちらが…」とペンで方向を示すだけ。
他の職員の方たちもやはり無表情で、まるでロボットのような人ばかり。

ものすごく期待してたから余計にガッカリした感じです。
救急医療に憧れて、変なバイアスがかかっていたのでしょうか?
なんだかまったく別世界に来てしまったという感じがして、ものすごく悲しかったです。

こんなところではやっていけないと思って諦めました。

病院自体の雰囲気は悪くないけど、看護師の態度が最悪だと分かった

M.Hさん(28歳)
見学先:公立病院

転職を考えていて、雰囲気が良いことで評判という病院があったので、見学させてもらうことに。

実際に行ってみると、たしかに設備が新しくて、スタッフさんたちの感じもよく、雰囲気の良い病院でした。
ただ、看護師だけはちょっと見ただけでひどさが分かるレベルで正直引きました…。

こちらが挨拶しても、笑いもしないどころか、睨むような視線を返すだけ。
たまたまそういう人に当たってしまっただけかと思えば、出会う看護師みなそんな感じ。
挨拶しただけで何でこんな不快にならなきゃいけないんだと腹が立ちました。

待遇も悪くなかったですし、病院の雰囲気も良かったです。
看護師もバタバタしている感じはなく、忙しそうには見えませんでした。
ですが、絶対にあんな酷い態度の看護師とは一緒に働きたくありません。

後日転職相談をしたエージェントさんから、その病院が「病院の雰囲気はいいけど、看護師の人間関係が酷い職場」として有名だという事を聞きました。
病院見学に行って内情を把握することが出来て良かったです。

看護師の姿が見えないのは、人員不足と忙しさのせいだと分かった

N.Gさん(33歳)
見学先:クリニック

新設された病院の見学に行った時のことです。
それなりにお給料が良さそうな求人だったので、どのくらいの業務量なのかが一番の感心でした。

見学担当の方から「そんなに忙しいことはない」と聞いて少し安心。
一通り病院に関する説明が終わったところで、病院内を案内していただくことになりました。
何もかもが新しくて綺麗だったので、「こういうところで働いてみたいな」と思い始めていました。

ですが、不思議なことに見学中、働いている看護師に会うことはありませんでした。
そしてナースステーションにも看護師が一人もいないという状態…。

点滴のアラームやモニターのアラームは聞こえるのに、看護師は見えない。

この状況から看護師の数が少ないことと、とても忙しい病院であることが分かりました。
タイミングの問題かもしれませんが、ナースステーションに来られた患者さんが戸惑ってる様子を見てしまって、入職意欲が一気に下がりました。

職場としては悪くはないのだろうけど、自分には合わないと分かった

R.Fさん(32歳)
見学先:民間病院

待遇や雰囲気も悪くはなかったけれど、自分には合わないと思いました。
小児科で働くことが希望で見学させてもらった病院でした。

一通り病院に関する説明を受けてから、小児病棟へ。
そこでは看護師の数が全然足りていないようで、みなさんありえないほど忙しそうにしていました。
にも関わらず、こちらが通りがかって挨拶すると、誰もが笑顔を返してくれるんです。

普通だったらこういうとき、「こんなに忙しい中でも笑顔で接してくれる人たちを助けたい」って思うんでしょうか?
私には、「こんな状態で笑ってなんかいられない」って思いと、「自分には無理」って思いしかありませんでした。

師長さんからも「人手が足りなくて困っています。是非一緒にお願いします。」と言われました。
職員のみなさんの一生懸命さも分かりましたし、むしろ良い病院なのかもしれません。
ですが、転職は人助けではありません。

自分が一緒に働いているイメージが出来ないところでは働けないと思いますので、病院見学は大切だと思います。

看護部長の明るさと院内の雰囲気が真逆なのは、管理者と職員の間に溝があることが分かった

O.Dさん(27歳)
見学先:公立病院

求人を見て興味をもった病院に見学を申し込みました。
日程調整から対応していただいたのは看護部長さんで、とにかく明るくフレンドリーでした。
この方が運営している看護部なら、楽しく働けそうだとイメージしながら、見学の日を楽しみにしていました。

そして見学当日。
びっくりするような事態が。

見学先の院内で誰からも笑顔で挨拶されませんでした。
みな疲れきった顔で、めんどくさそうに反応しているっていう感じです。
そのどんよりとした空気の中でも、看護部長さんは相変わらずハイテンションなことにものすごい違和感を感じました。

看護部長が嫌われているのか、余所者の私が拒否されていたのかは分かりません。
ですが、こんなにも管理者と職員の間に温度差のある場所では働けそうにないなと感じて応募は見送りました。

人事担当の方とは意気投合しても、結局現場の人たちと合わなかったら上手くいきません。
病院見学ではそういう部分をすり合わせるためにも、現場の人達の反応をしっかり見るのが良いと思います。

ありがちなトラブルとは?

taisyokukin (9)

案内をしてくれた人が事務員さんで、病院のことがまったく分からなかった

S.Bさん(30歳)
見学先:民間病院

病院見学ってその病院の内側を少しでも知るために行くものですよね?
以前見学させてもらった病院は、わざわざ足を運んだ意味がまったくありませんでした。

病院見学の受け入れや日程調整については、そこの看護部長と電話でやりとりしました。
なので、当日も看護部長さんがいらっしゃるか、病院のことについて詳しい方に対応していただけると思っていました。

でも実際は、受付の事務員さんの対応でした。
受付を済ませて部屋に通されると、しばらくしてから受付の事務員さんがいらっしゃって、病院に関する説明が始まりました。
質問をしても「私では分かりません」「ウェブサイトをご確認ください」という回答で文字通り話になりません。
院内見学も引き続きその事務員さんの案内でしたので、こちらの知りたいことは何も教えてもらえませんでした。

受け入れ体制がしっかりしていない病院の見学は、見学自体に意味がありません。
ただ、転職先の選択肢から外すという点では意味があるかもです。

見学したい科とは別の科をひたすら説明されて、希望を聞く気がない管理体制を感じた

Y.Aさん(25歳)
見学先:民間病院

病院見学に行くことで、病院側が看護師をどう見ているかが分かる気がします。

当時私は外科病棟に勤務しており、手術室勤務に興味があったので、そのことを伝えて病院見学に行きました。
しかし、当日対応していただいた看護部長は、オペ室勤務に関する話にはほとんど触れてくれませんでした。
ひたすら私の経験年数(3年)ばかりを引き合いに出して、「内科でも経験を積んだほうがいい」と何故かものすごい内科病棟推し。
実際、手術室の見学よりも内科病棟の見学と説明にかかった時間の方が長かったです。

こちらの希望を言って見学に行っているのにも関わらず、希望の部署とは違う科を薦められてはっきりいって迷惑でした。
その看護部長なりの考えがあってのことだったのかもしれませんが、入職しても希望の科に配属してもらえない雰囲気をまじまじと感じました。

看護師自身の適性や資質って自分ではなかなか把握しにくいのかもしれませんが、こういった押し付けに近いようなやり方はきらいです。

見学に行ったのに結局見学もなく帰されて意味が分からない

T.Wさん(26歳)
見学先:クリニック

それまで病院見学に行ったことがなかった私です。

見学当日、まず最初に履歴書の提示を求められました。
事前に用意するようには言われていましたので、そういうものかと思ってお渡しします。
すると、唐突に「何故うちへの応募をされたんですか?」と聞かれました。

もちろん応募するつもりがあって見学に来たのは事実です。
ですが、見学した上で応募を検討したいと考えていたので、履歴書にもそのように書き、この時の質問にもそう答えました。
そしてそのまま次々と経歴について聞かれて、面接のような流れに…。

しばらくやりとりがあってから、「はい。結構です。」と言われました。
先方が立ち上がったので、ようやく見学かと思って席を立つと、「お帰りはあちらです」と。

まったく意味が分かりませんでした。
私の経歴に問題があったり、私の態度や受け答えに落ち度があったのかもしれませんが、この病院では働きたくないと思いました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
病院見学では、職場を自分で見て、直接聞き、雰囲気を感じることができます。

  • 看護師の雰囲気
  • 働いている様子
  • 患者さんの様子
  • 環境
  • 設備

だからこそ、「思ってたより全然良い!」と、自信をもって入職を決断できるんです。
また、「良いと思ってたのにがっかり・・・」と、入職前にわかることで失敗を避けることも。

病院見学は自分の目で情報を集めるチャンスです。
少しでも違和感を感じた場合は、よくよく調べてみましょう。
意外な事実が浮かび上がるかもしれません。

病院見学ぜひ活用しましょう!

男性看護師の本音 女性社会に生きる辛さ、恐怖、不安

nurceman

男性看護師の皆さん、こんにちは!
メディカル調査員の前田です。

看護師の世界はほぼ女性社会。だからこそ嫌なこと、辛いことありますよね。

逆に男性看護師でよかったことも。
でもなかなか共有できる機会ってないですよね。

そこで今回は、男性看護師のみなさんに話を聞いてきました。
普段思っていること、男性看護師のみんなで共有しちゃいましょう!

業務について

chikaramochi

業務を押しつけられる

仮名:D・Oさん
病院タイプ:公立病院
年数:3年

看護学校を出て新卒で地方の公立病院に配属されました。
この職場に男性看護師は自分1人しかおらず、女性優位の職場だと感じます。
そう感じるのは、毎日雑用ばかり押しつけられているからです。

例えば、患者さんの部屋移動やベッドごとの検査出しは受け持ち関係なく、私の仕事になっています。
体が大きい患者さんの移乗や体位交換も同じです。

器具の取り替えや修理、酸素ボンベの運搬や流量計の付け替え等々。これらも看護助手が本来やる仕事ですが、私もやらされます。

それどころか、看護助手からもこき使われています。
女性看護師から何かと頼まれごとや代わりにやっといて的なことを言われることが多く、自分の業務に支障が出ています。

そのせいで毎日残業です。3年目なのに、後輩の看護師からも事務処理を振られたりもします。

女性からしたら、男性には頼みやすいところはあるかもしれませんね。
でも、業務を押しつけられてまともに看護できない職場はもう嫌です。
今年こそは転職したいです!

男性看護師の方がうまくいくこと

仮名:Y・Sさん
病院タイプ:民間病院
年数:6年

私は、呼吸器科6年目の看護師です。
女性患者には女性看護師が受け持つのがいいと思います。

男性看護師が受け持つと、拒否られたり、排泄介助の時は女性看護師に交代するという問題があるからです。
しかし、男性看護師も役に立つときがあるんです!

女性患者や、その付き添いの女性家族の中には、時々難しい人がいます。
看護師のここが気に入らないとか、食事がまずいとか、体位交換があまいとか。
ちょっとしたことでクレームをガンガン言われる女性。

こういう方の対応は、女性看護師がすると、エスカレートさせてしまうことが多いんです。
しかし、私が対応すると、意外と落ち着いてくれるんですよ。
どこかに息子を感じるのかもしれませんね(笑)

このように、女性同士だとなかなか難しいことも、男性看護師でうまく対応できることがあります。
この時ばかりは、ドヤ顔でいられます。

時には男性であることが利点になる

仮名:E・Kさん
病院タイプ:大学病院
年数:6年目

女性看護師より男性看護師が求められるときがあると思いませんか?
それは、指導や対応の時です。
男性が指導や対応をした方がうまくいくことが多いからです。

以前、よく看護師とトラブルになる患者さんがいました。
トラブルのたびに、受け持ち看護師が何人も変わっていましたが、ついに僕が受け持つことに。
少し構えて挨拶に行くと、自分の顔を見てホッとした表情をしました。

女性看護師とのトラブル続きで、女性看護師に対し不信感が大きくなっていたようです。
だから男性看護師の僕を見てホッとしたというわけです。

男性看護師は繊細さが足りないと言われたり、そもそも求められてないと言われていることがあります。
でも、男性と言うだけで女性患者さんは素直に受け入れてくれる傾向があります。
病院では重宝されています。

職場について

nrsst

精神科は男性が働きやすい

仮名:M・Sさん
病院タイプ:民間病院
年数:12年

こんにちは、看護歴12年の男性看護師です。
私はこれまでに5回転職をしています。
その経験から、男性看護師の働きやすい職場は精神科だとわかりました。

まず、精神科には男性病棟があります。
男性病棟の、特に急性期の病棟では、男性看護師の割合の方が多いです。
職場に男性が多いと安心しますし、相談もしやすく、働きやすかったですよ。

また、男性患者の日用生活の援助や、不穏時やパニック時の対応では、男性の力が必要になります。
居場所があるという感じです!

現在、一部の科を除いて男性看護師の需要は増えてきていると思います。
でも、その職場が男性看護師にとって働きやすいかどうかは別です。
もし今の職場に居場所がないと感じているなら、精神科への転職をおすすめします。

クリニックで男性看護師はいけるか?

仮名:W・Fさん
病院タイプ:クリニック
年数:7年

看護歴は7年ある男性看護師です。現在、クリニックで働いています。

親の介護のため、夜勤ありの病棟勤務を辞めました。
クリニックは昼休みが長く、その間自宅に戻り介護できますからね。

しかし、はっきり言ってクリニックの求人はほぼありません。
クリニックでは、女性看護師が求められるからです。

レントゲンや心電図の際、男性看護師が対応したら嫌ですよね?
女性であれば、患者さんの性別に関係なく行えます。

また、個室での医師の診察の際は、男性医師+女性看護師で行います。
患者さんに安心感を与えるためです。
男性医師+男性看護師だと、これまた嫌ですよね・・・

そもそも、なんで男性なのにクリニックに?あり得ないと言われたりもします。
確かに、男性看護師がクリニックで働いているのは珍しいです。
でも、クリニックで働いてはいけないというルールはありませんから。

現状、業務のやりにくさは感じています。
なので、介護優先で働ける職場が見つかれば、転職も考えています。

ギスギスした雰囲気はよくならない

仮名:N・Gさん
病院タイプ:民間病院
年数:3年目

看護歴3年目の男性看護師で、職場の人間関係に悩んでいます。
なぜなら、急性期なのでものすごく忙しく、人間関係もよくないので、職場はギスギスした雰囲気です。

後輩のすることに何かと文句をつけ、ヒステリックにわめく女性看護師がいます。
また、職場内でグループが形成されており、相手グループの看護師の悪口を言い、派閥争いをしています。
誰がどのドクターに気に入ってもらえたとか、師長の機嫌は誰が取るかの話ばかりです。

確かに、女性が多い職場に男性がいると、雰囲気が柔らかくなると言われます。
でも職場の様子を見ていると、男性がいても雰囲気が改善しているとは感じません。
自分は話し下手ですし、聞き上手でもありません・・・
業務もみんなバタバタなので雰囲気はずっとギスギスしたままです。

将来性について

career

将来の収入の悩み

仮名:M・Mさん
病院タイプ:大学病院
年数:5年

看護歴5年になります。
今、将来に不安を抱いています。
男性看護師は、収入が増え、安定するかがよく分からないからです。

たとえ管理職になっても、うちの病院の給料体制を見ても、そんな劇的に給料は上がりません。
同じ病院の管理職の男性看護師と飲みに行く仲で、先日衝撃の事実がわかりました。
なんと自分の方が給料が多かったのです!
管理職になると夜勤など、今までもらっていた高単価の手当がつかなくなるからです。

では、将来どうすれば収入アップにつながるんでしょう?
管理職は憧れでもあります。でも、結局給与は減るとわかり、悩んでいます。
うちの病院だからなのか・・・他の病院の情報を集めて今後のことを決めたいと思います。

キャリアアップどうしよう

仮名:T・Iさん
病院タイプ:国立病院
年数:7年

看護師7年目で、そろそろキャリアを考えています。
なぜなら、年々体力が衰えており、看護師として不安だからです。

実は、認定看護師の取得と同時に管理職試験の声がかかり、受けることにしました。
どちらも猛勉強が必要であり、記憶力が下がっていることに衝撃を受けました。
夜勤もしんどくなってきており、年々辛くなっていくのが現状です。

だから、将来どういう自分になればいいのかで迷走するのですね。
確かに、特養は老人ホームのような施設もあります。
でも、そこに転職したからといって何かが劇的に変わるわけでは無いので転職する気もありません。

社会人から看護師。パワハラに

仮名:U・Tさん
病院タイプ:公立病院
年数:1年

社会人経験は5年。
看護師になってまだ1年の社会人看護師です。

会社を辞め、一念発起し看護師になりましたが悩みがあります。
それは、職場でのパワハラがひどいんです。
ぶっちゃけ、パワハラを受けるなんて思ってもいませんでした。
しかも私は男なので、女性ばかりの職場で女性の上司から・・・

うちの師長は病院内でもいびりで有名な人です。
勤務初日に、「男が看護師になるなんて、医療の崩壊」と言われました。
投薬の準備をしていると、「男はそういう作業に向かない」とも。

顔を合わせれば「まだ看護師やっているの? さっさと辞めたら?」と言われます。
男だから・・・社会人看護師だから・・・そんな発言ばかりです。

確かに、私は男だけど新人なので、毎日こんな言われたら、さすがに心が折れます。
ていうか、これはパワハラですよね?看護の世界は異様だと感じます。

こんなのが師長をやってるんですもん。
技術やスキル面で不足しているならともかく、人格や性別で差別するのはおかしいと、だれも思わないのでしょうか・・・

スタッフ、患者について

kodoku

男性看護師会

仮名:A・Iさん
病院タイプ:民間病院
年数:6年目

直接病棟とは関係ありませんが、男性看護師会に行ってきました。
理由は、周囲に男性看護師としての悩みを相談する人がいなかったからです。

男性看護師会は、シンポジウムの後集まってディスカッションします。
集まってくるのは、さまざまな男性看護師特有の悩みを抱えた仲間だからです。

女性看護師さんもいましたが、みな「男性看護師の今後」を考えるために前向きに意見を言ってくれていました。

ディスカッションでは、職場でモデルケースになろうとか、男性ならではの持ち味を生かした看護とかは何かを考えました。
確かに、女性の多い職場では男性看護師の悩みを相談する人はいないかもしれません。
ですが、男性看看護師会では、多くの悩みに触れることができ仲間が作れました。
これからも、遠方からですが行ける限りは行こうと思っています。

男子いない。仲間がほしい

仮名:K・Kさん
病院タイプ:病院
年数:8年

男性看護師として悩みがあります。
それは、同じ病棟に男性看護師がいないことです。

もちろん、病院内に男性はいますが看護師ではありません。
例えば、事務員や介助員には男性はいますが看護師では無いので悩みが共有しづらい。

だから、看護師の同僚が切実に欲しい。
確かに、男性看護師は増えてきている。
でも、うちにはいないんです・・・・・・(泣)

研修医や若い医師に劣等感を感じる

仮名:H・Uさん
病院タイプ:病院
年数:5年

研修医や若い医師とよく飲み会に行きます。
それでものすごく劣等感を感じませんか?私はすごく感じます。

例えば、年収の話にしたって、趣味の話にしたって金持ちだなと。
それに、恋愛も向こうから金とステータス目当てに女性が来ます。

対して男性看護師は惨めなものです。

恋愛について

kenka

男性看護師はモテないです

仮名:H・Fさん
病院タイプ:民間病院
年数:3年

看護師歴3年で、自分以外の看護師は女性です。
よく友人に「モテるの?」と聞かれるんですが、そんなことはありません。

なぜなら、彼女たちにとっては同じスタッフで異性では無いからです。
下着は休憩室に出しっぱなしですし、スタッフ同士の会話では下ネタは当たり前です。
こちらの存在を気にしては欲しいのですが、もう置物同然で女性としてどうよという姿ばかり見ますね。

確かに、男性看護師はモテるという話はよく聞きます。
でも、それはその人のステータスが高かったり、イケメンだったりとほかにも要素があるからです。
ただの人の自分は、モテているわけではありません。

結婚について

仮名:H・Gさん
病院タイプ:公立病院
年数:9年

看護師になって9年目です。
そろそろ結婚について考えようかと思っています。

それは、男性看護師の方がある意味収入が安定しています。
なぜなら、女性と比べ、結婚しても男性看護師は結婚しても夜勤ができるからです。

なので、夜勤の収入があり一家を養えるくらい稼いでいる男性看護師も多いです。
さらに、師長や主任ともなれば、管理職なので安定感も増します。

確かに、家族のとの時間のすれ違いや、管理職だと夜勤手当がでなかったりします。
ですが、時間のすれ違いはシフト次第で埋めることもできます。
自分が管理職ですとなおさらやりやすいですし、管理職でも夜勤の手当が出るところに転職するのも手です。

患者さんに告白されて困っています

仮名:S・Kさん
病院タイプ:国立病院
年数:7年

看護師7年目、整形外科の病棟にいます。
実は、担当していた女性患者さんに告白されました。

それは、若い女性患者さんから告白されたことです。
自分は30代前半、彼女は二十代半ばです。
告白の原因は「色々と世話をしてもらっているうちに、離れがたくなってしまった」からです。

彼女は、工場で働いており、日々の作業で重度のヘルニアを起こし手術のために来院しました。
手術はうまくいったのですが、その期間中自分が何かと話すことが多かったです。
元々孤独な人だそうで、そうやって話すことで一気に親近感を持たれたのだと今になって知りました。

確かに、看護師と患者さんが恋人になるのはドラマではよくあります。
でも、私としては仕事のつもりだったので、受けずに流したいのですがどうすればいいかわかりません。
一時の気の迷いだと気づいてくれることを祈っています。

一般職の彼女との恋愛

仮名:D・Gさん
病院タイプ:民間病院
年数:5年

看護歴5年の看護師で、仕事は順調です。
ですが、恋愛で悩んでいます。

なぜなら、相手が一般職の彼女だからです。
現在、彼女と同棲を開始したのですが、いざ始めてみると時間が合わずに悩んでいます。

私は三交代制の病院に勤めており、一般職に比べかなり変則的な生活をしています。
なので、生活音や帰宅するときの音、家事のサイクルが守れないなどで喧嘩になりました。
お互い話し合いながら今も同性は続いていますが、いつ破綻してもおかしくありません。

確かに、看護師なので不規則な生活になりがちです。
でも、これからの将来を考えると彼女と一緒にいたいと思うのです。
収入は落ちますが、日勤の病院に行くかどうかも含め悩んでおります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
看護師の女性社会の中で悩みながら生きている人もいます。
また、その中で自分の居場所を見つけて頑張っている人もいます。

たからこそ、聞いて欲しいことやはき出したいことってありますよね。
なので、今回はそれらの想いを共有するために体験談を集めました。

その中で悩みの多くは、環境で発生しているようです。
切羽詰まったら1度、転職や休職などをしてみて、仕切り直してみたらいかがでしょうか?

これから、男性看護師の需要は増えていくと思います。それでも全体の1割~2割でしょう。

ただ、需要が増えただけで環境が全く改善さないと困りますよね。
そうならないように、お互いが気遣い合える職場になりますように。

看護師のインシデントと医療ミス事例集。図解データ付き

byoto

看護師の皆さんこんにちは。
メディカル調査員の中根です。

みなさんはインシデント経験ありますか?

看護師なら誰もが1度は経験があると思います。
その不安や恐怖は、看護の仕事をする以上、切っても切れないもの。

そこで今回は「医療ミス事例」「インシデント事例」「医療ミス&インシデントに関する様々なデータ」をお伝えしたいと思います。

医療ミス事例集

誤薬投与により患者死亡

chusya

1999年2月 都立病院 

事故の経緯

 看護師Aさんが、薬剤の入った二本の注射器を用意して同じ場所に置いてしまう。
 Aさんは注射器にマジックで書かれた「ヘパ生」の記載を見落とし、それを消毒液と思い込んで「消毒液」のラベルを貼ってしまう。
 抗生剤の点滴後にヘパリン生食を注射する必要がある患者のもとへ、Aさんは中身の記載がない消毒液の入った注射器を運ぶ。
 点滴終了の連絡を受け、看護師Bさんが患者のもとへ行き、消毒液の入った注射器をヘパリン生食だと思い込んで投与。

事故の結果

 その後患者の容態が急変し、医師の指示で処置を行うが死亡。

 Aさんは禁固1年(失効猶予3年)。
 Bさんは禁固8ヶ月(失効猶予3年)の判決がくだされた。

事故の原因

 看護師の確認不足。

誤嚥窒息で意識不明になりその後患者死亡

2004年1月 県立消化器医療センター

事故の経緯

 入院前から長期に渡って食欲低下の状態にあった患者に希望を聞き、 食欲増進とカロリー確保のためにおにぎりの提供を開始。
 この患者は食事の際には必ず入れ歯を装着するようことと、誤嚥の危険が大きいことが看護日誌で申し送りされていた。
 しかし、入れ歯が合っておらず、患者が度々痛がることから、入れ歯をしないで食事をすることもあった。
 その日も看護師Cさんが入れ歯を装着しようとするが、患者が痛いからといって拒否。
 おにぎりを置いて別の患者の看護のために離れている間に、おにぎりを気管に詰まらせて窒息。

事故の結果

 患者は心肺停止となるが、蘇生処置がされて30分後には心拍は再開する。
 しかしそのまま意識が戻らず、9ヶ月後に呼吸不全で死亡。

 見守り義務を怠ったとして、病院の過失を裁判所が判断。
 合計1970万3853円の支払いを命じる。

事故の原因

 看護師の見守り不足。

ベッドから転落し四ヶ月後に患者死亡

bed

1989年10月 大学病院小児科 

事故の経緯

 3歳半の患者を担当していた看護師Dさん。
 この患者に頼まれてベッド上で本を読んでいたが、隣室の患者の処置を行うため、安全柵を中段まで引き上げた状態で部屋を出た。
 その後すぐ安全柵が落下し、この患者が床に横たわって泣いているのが発見される。

事故の結果

 発見直後に診察を行った際は、外傷もなくレントゲン撮影にも異常は見られなかった。
 しかし病室に戻ってから容態が悪化し意識不明に。
 そのまま意識が戻らず、四ヶ月後に脳死→腎不全→心不全で死亡。

 注意義務を怠ったとして、病院の過失を裁判所が判断。
 病院とDさんに対して、連帯して合計550万円の支払いを命じる。

事故の原因

 看護師の安全柵確認不足。

インスリン過剰投与後、患者死亡

tenteki

2016年9月 国立病院

事故の経緯

 糖尿病の治療のために入院していた患者に、看護師Eさんが本来投与すべき量の10倍のインスリンを点滴。

事故の結果

 インスリンの過剰投与により心肺停止状態で発見され死亡が確認された。

事故の原因

 看護師の知識不足・確認不足

アラーム看過により意識不明、翌年患者死亡

shindenzu

2007年5月 私立病院 

事故の経緯

 事故当時、患者は気管切開してカニューレから呼吸をしている状態だった。
 そのため、看護師の判断で心電図・心拍数・呼吸数が表示されるモニターを装着しており、心拍数が70以下になったらアラームが鳴るように設定されていた。
 患者の心拍数が70を下回ったタイミングで、モニターのアラームが鳴ったが、夜勤の担当看護師三名はそれに気付かなかった。
 アラームが鳴り始めてから10分以上が経過した頃、様子を見に来た看護師Fさんが患者のカニューレが抜けかけているのを発見。
 その時点で心拍数は20前後で、心臓マッサージと人工呼吸を行い蘇生した。

事故の結果

 この事故によって低酸素脳症から植物状態となり、翌年敗血症と重症肺炎により死亡。

事故の原因

 看護師の確認不足

誤薬注射により患者死亡

1951年8月 国立病院

事故の経緯

 麻酔用の劇薬が入った容器を、事務員がブドウ糖注射液と間違えて看護師Gさんに渡す。
 Gさんは容器の記載を確認し、中身が麻酔用の劇薬であることに気付いたため、処置台の隅に区別して置いた。
 看護師Hさんは、処置台に置かれたこの劇薬を、容器の形状からブドウ糖注射液と判断。
 医師から指示のあった患者に対して、他の事情を知らない看護師とともに注射。

事故の結果

 注射してすぐ、患者はヌペルカイン中毒によって死亡。

 Hさんに対して禁固10ヶ月(執行猶予2年)の判決がくだされた。

事故の原因

 看護師の確認不足。

人工呼吸器のチューブを誤って切断、その後患者死亡

hasami

2012年8月 市立病院

事故の経緯

 甲状腺の病気で心肺停止状態から低酸素脳症で意識の回復がなく、多臓器不全を伴って入院している患者。
 看護師Iさんが患者の口に差し込まれたチューブを固定するテープを張り替えようとした時、誤ってチューブの一部をはさみで切断してしまう。

事故の結果

 患者は一度は回復したが意識の回復は見られず、その後多臓器不全で死亡。

 病院側がミスをみとめ300万円を支払うことで示談

事故の原因

 看護師の不注意。

事故の原因は看護師の確認不足や不注意、うっかりミスによるものばかり。
皆さんも、事故に至らなくても、ヒヤッとした経験ありますよね?

小さなミスから、大きな事故につながる可能性がある。
それが再認識できたと思います。

次は、小さなミス「インシデント」の事例です。

インシデント事例集

miss

薬剤間違い

  • 内服薬の渡し間違い。気付いた時に本当にゾッとする。
  • 書類の入れ間違いから誤薬投与。確認不足は本当に笑えない。
  • 違う名前だけど名字が似てる患者の薬を間違えた。

治療・処置

  • 指示の見落としをすることがたまにあって青くなる。
  • 血糖コントロールで入院されてる患者さんなのに、血糖値測定忘れ…。
  • 急速滴下とか採血時間の間違いとか。
  • チューブの接続がゆるくて栄養材だだもれ。インスリン注射の対象者で結果低血糖…。

不注意・知識不足

  • 食前薬は忘れやすい。
  • 内服時間の間違い。
  • 点滴ルートに腕ひっかけて事故抜去。
  • 閉塞アラームの点滴なのにクレンメ閉じずに輸液ポンプ開けてしまった。
  • 尿量測定してる患者の廃液回収忘れ。
  • 検体が入ってる瓶に、間違えて新しい患者の検体を入れてしまった…。

データで見る医療ミス&インシデント

医療ミスとインシデントに関するデータを集めました。
順番にみていきましょう。

医療事故&インシデントの当事者の職種

下のグラフは、当事者となった職種の割合を表しています。
その他の職種には、医師、薬剤師、検査技師、理学療法士、看護助手が含まれます。

004

医療事故の当事者の約3/4が看護師です。

看護師は他の職種と比べて患者に関わる時間が長いですからね。
さらには患者の日常生活の援助や、治療の補助、環境整備など業務は多岐にわたります。
患者との関わりが多い分、当事者となる可能性が高くなるのは納得です。

インシデントを起こす看護師の経験年数

下のグラフは、経験年数別のインシデントの発生数を表しています。

005

1~3年目が多いことがわかります。
新人は、目の前の業務をこなすのに必死で、確認不足になりがち。知識不足からうっかりミスも多いです。
なのに数値が少ないのは、プリセプターが見守り、ミスを事前に防止しているからです。

2年目は業務の慣れからくる余裕と、指導者が離れ独り立ちすることでミスが急激に増えます。

3年を過ぎるとミスが減少していきます。
それは経験によって、確認する習慣が身につき、危険を予測するスキルも高くなるからです。

しかし、残念ながら10年、20年と経験年数を積んでも、ミスはなくなりません。
ヒューマンエラーは必ず起こるもの。
だからこそ、ダブルチェックのルールやインシデントの共有など、職場レベルでミスの防止に取り組む必要があります。

薬剤の名前が非常に似ていて間違えやすい例

薬剤名の類似 投与すべき薬剤 取り違えた薬剤
頭三文字が一致 アモキサン アモキシシリン
プリンペラン プリンク
頭二文字が一致 アスベリン アスペノン
半夏厚朴湯 半夏瀉心湯
その他 アレロック アテレック
デュファストン フェアストン

名前は似ていますが、効用が全く違います。
医師が処方する際にも間違えることがあります。
だから看護師はただ指示通りに行うだけではいけません。
指示された薬がどんな効用なのか、なぜこの患者に処方されたのかを理解しておく必要があります。

薬剤に関するミスは全体の1割もありません。
しかし、誤薬投与は死亡事故に直結する危険性が非常に高いです。

医療事故の件数と医療事故の程度

事故の内訳(上)と、事故の程度(下)をまとめた表です。

事故の内訳 件数
薬剤 164
輸血 5
治療・処置 764
医療機器等 68
ドレーン・チューブ 177
検査 102
療養上の世話 962
その他 302
合計 2,544
事故の程度 件数
死亡 209
障害残存の可能性がある(高い) 268
障害残存の可能性がある(低い) 685
障害残存の可能性なし 698
障害なし 576
不明 108
合計 2,544

医療事故の大半は治療・処置・療養上の世話において発生していることがわかります。
そして、医療事故の半数近くが死亡または何かしら後遺症が残る事故。
これは、毎日時間に追われる業務の中で、死亡事故につながるミスをしてしまう可能性があるということです。

まとめ

インシデントは看護師の身近にある「日常」です。
毎日、日本中、世界中で誰かがインシデントを起こしています。

データからは「どんなに気を付けてもインシデントは起こる」という事実も分かりました。
インシデントが起こればいずれ医療ミスにもつながります。

じゃあ私たち看護師はインシデントや医療ミスとどう向き合えばいいのか?

それはインシデントを減らす病院のシステムと、もしインシデントや医療ミスを起こしたとしてもしっかりフォローしてくれる職場体制が不可欠です。
看護師ならそういった職場で働きたいものですね。

立ち直るためには何が必要か?実際のみんなのインシデント体験談はこちら!
看護師のインシデント体験談

看護師が目標を意識する経緯は?体験談9選

mokuhyo

目標でお悩みの看護師の皆さんこんにちは。
メディカル調査員の中西です。

看護師としての目標って?
私はどうなりたいんだろう?
将来どうなっているんだろう?

仕事にやりがいがなく、目標に迷うことってありますよね。

そこで今回は「目標を意識した経緯って?」をテーマに話を聞いてきました。

目標を見つけた人

mitsukeru

特に目標はなかったけど今は最高だって思える

O.Iさん(30歳)
総合病院
目標:認定看護師になること

特にこれといった目標もなかった看護師3年目。
新人扱いは卒業になって、あれこれ任されることも増えてきて、とにかく頑張らなきゃって思ってた。
奨学金もらってたから「3年は辞められない」って思ってたから、裏を返すと「3年経ったら辞めよう」って、心の何処かで思ってたのかもしれない。
看護師免許あればどこでだって仕事は出来るし、3年の経験があればなんとかなるだろうって漠然と思ってた。

そんな流れで3年で奨学金返し切ったらすっぱり退職。
その勢いで東京から沖縄に転居。
そして再就職。

どこか「つらいことから逃げた」っていう負い目もあったし、島育ちのスタッフの中で困ることや悔しい思いもした。
だけど、南国に癒やされながらの仕事で、これ以上にないくらいのびのびと生きてる。
今は少しでも島の病院を頼ってくる人たちの力になりたいって思って働けてる。
人生の伴侶にも出会えたし、認定看護師取得に向けた勉強も出来た。

あらためて振り返ると3年目当時アタマおかしくなってた気もするけれど、今はとにかくしあわせだ。

生活していくっていうのも立派な目標

K.Aさん(28歳)
総合病院
目標:ミスなくそつなくこなして真面目に働くこと

地方のど田舎で育ったから、東京に憧れがあった。
高校の時に先生に相談したら、それなら手に職つけろって看護師か美容師を薦められたのがきっかけで看護師の道を選んだ。
地元の看護学校を卒業して神奈川の寮付きの病院に就職。
働いてるのはお金と生活のためだし、辞めると療出なきゃいけないから続けてるだけ。

仕事は正直きついし汚いし嫌なことも多い。
だけど手を抜いたりいい加減にしたりしたことはない。
だから、「ミスなくそつなくこなして真面目に働くこと」っていうのが私の目標なんだなって気付いた。

理想に燃えて入職した新人が、人間関係の悪さや仕事のきつさに耐えられずに次々辞めていく。
高い理想なんかなくても、それなりに良い生活したいっていう庶民的な目標があるってだけで全然不真面目じゃない。
私にはこれくらいがちょうどいい。
今看護師を続けられているっていうこと自体、すごいことなんじゃないかって思ってる。
生活していくっていうのも立派な目標。

元気をもらう立場から元気にする立場に

A.Sさん(28歳)
総合病院
目標:患者さんを元気にする看護師になること

看護師になって2年目。
同期がギブアップしてく中で、要領悪くてダメダメでもとりあえず辞めずに続けてきた。
人の役に立ちたくてこの仕事選んだけど、正直辞めたいと思わない日はないくらいつらい。
だけど、学校出るのにたくさんお金つかっちゃったし、今更辞めるとかないなって思ってる。

でも嫌なことばかりじゃない。
綺麗事に聞こえるかもしれないけど、患者さんからたくさん元気もらってる。
いろんなことを教えてもらって、自分自身の成長を実感してる。

もっと患者さんと関わりたいっていうのが今の正直な気持ち。
患者さんに元気にしてもらっている看護師から、患者さんを元気にする看護師になろうって決めた。
目標もなく、ただつらいことに耐えているっていう時間は、そろそろ終わりにしたい。

目標を見失った人

moe04

憧れと適性が違うことに気付いて好転

M.Kさん(28歳)
クリニック
目標:ケアマネジャーの資格取得

今の目標を意識したのは、看護師6年目のときです。
その時の私は、自分が何を目指しているのか、何をしたいのか分からなくなっていました。

私が看護師になったのは、幼い時によく病院にお世話になっていて、その時の看護師さんに憧れたから。
憧れの看護師になれたという気持ちで、入職してからは結構真面目に仕事に取り組んで来たと思います。

ただ、興味を持って何かに打ち込むというよりは、義務感や責任感のようなものが強かったかもしれません。
だから、ふと我に返った瞬間「自分は何に興味があるんだろう」という気持ちになって、自分が看護の仕事に興味がないような気がしてきてしまったのです。

こんなことを考えるのも、自分のこれからを見直す良い機会。
そう考えて、先輩や同期に相談したり、いろいろ考えた結果、憧れと自分の適性との間にギャップがあることに気付きました。
私は医療現場でバリバリ働く看護師に漠然と憧れていましたが、実際に興味を持って取り組むことが出来たのは、ケアプランを立てて患者さんの自立を見届けることでした。

自分の興味や方向性を見つめ直したことで、今はケアマネジャーの資格をとるために勉強をしています。
目標が明確になってからは、今までのモヤモヤした感じが晴れて、毎日が新鮮です。

スピードを落とすことで目に見えてくるもの

J.Dさん(28歳)
療養型病院
目標:自分が思うよりゆっくりとしたペースで仕事をする

新卒で急性期の病棟に配属されました。
当時の私の周りでは「急性期でガツガツ働いてキャリアアップ!」みたいなのが主流。
私はその中でも突き抜けてるタイプだったので、希望が叶ってとても喜んでいました。

ですが現実は悲惨でした。
実際に働き始めると、業務のきつさもさることながら、人間関係の酷さに愕然。
体育会系の根性論で、自分をだましながら3年目までは耐えましたが、ついに限界。
心も身体も病んでしまって結局長期療養からの退職。
病院も医者も看護師も患者も自分も大嫌いになってしまっていました。

でも今はまた看護師をやっています。
働かないわけにはいかないし、どうしたものかって思っていた時。
自分の性格とは正反対な気がしつつも、慢性期の療養型病棟で働いてみようと思ったんです。
急性期の現場でモチベーションの何もかもを失ってしまっていた私だったので、自分自身の社会復帰も兼ねてました。

この気まぐれな転職が功を奏して、今ではまた人を好きになることが出来て、看護師で良かったなと思えています。
全然自分には合っていないと思っていた職場が、不思議と自分には合っていたみたい。
なので今の私の目標、自分の感覚よりもゆっくりしたスピードで仕事していくことですね。

3年我慢するという目標から今はとても充実している

A.Wさん(25歳)
総合病院
目標:小児科での認定看護師の取得

新卒で循環器科に配属されました。
高齢者の方が多い病棟で、命に関わる場面にも何度か立ち会うような仕事でした。

ですが、実は私は小児科で働くのが学生時代からの夢で、配属の希望は小児科で出していました。
それが叶わなかったことが原因で、我慢ばかりの毎日でつらく感じることばかり。
正直目標を見失ってしまい、ことあるごとに「小児科に配属されていれば、辛くても頑張れたのに」と思ってしまっている自分がいました。

あれこれ悩んだ結果。
その時決めた目標が「3年勤めたら小児科で働く」というものです。
奨学金の返済がありましたので、3年は我慢する。
ただ我慢するだけではなく、3年後の自分に役立つように頑張る。
そう意識を切り替えて3年勤めあげ、お礼奉公終了直後に転職しました。

全く違う分野での一からの再スタートは大変でしたが、これまで我慢した分とても充実しています。
今は小児科で認定看護師をとることが目標です。

目標を持ち続ける人

mokuhyo2

一度くじけたけれどやりたかったことをやりたい

S.Nさん(26歳)
クリニック
目標:小児医療にずっと関わっていきたい

小児医療に興味があって、新卒で総合病院の小児科に就職しました。
でも、人間関係や病棟のスピード感についていけず2年目で退職。
正直子どもと向き合う時間よりも、キツい先輩の嫌がらせの時間の方が長かったです。

それでもやはり小児医療には未練があったので、今は小児クリニックで働かせてもらっています。
子どもと向き合いたい、病棟ではうまくいかなかったけどここでもう一度一から頑張りたいという気持ちを伝えると、師長さんが涙を流して迎えてくれました。
将来に対する大きな展望や夢はありませんが、これからも小児医療にずっと関わっていきたいというのが私の目標です。

もしかしたら、20代のうちは夜勤のある病棟で、怖い先輩に鍛えられるのがいいのかもしれません。
ですが、のんびりペースな私には今の環境が、自分の成長にとっても性格にもベストなんだと感じています。

具体的でなくても目標は大事

T.Bさん(25歳)
総合病院
目標:後輩から頼られる先輩

「あなたがいなきゃ困る!」
って言われるような看護師になることが目標でした。

新卒で急性期の病院に入職して3年。
1年目は仕事を覚えるのに精一杯。
2年目は少し慣れてきて楽しく思えるようになってきました。

そしてそれなりに余裕が出てきた3年目。
自分がそれまで目標だと思っていたものが、目標になっていなかったことに気付きました。
「あなたがいなきゃ困る!」っていうのが、そもそも具体的ではなかったんですよね。
自分を振り返る余裕が出来て、初めて気付くことが出来ました。

これまでは、目の前の仕事にいっぱいいっぱいで、具体的とは言えない目標をかかげていました。
だけど、それでもがむしゃらにやってこられたのは、拙くても不明確でも「誰かに頼られる自分になりたい」という強い思いだった気がします。

これからは、もう少し余裕を持って「頼られる自分」を具体的に実現していきたいと思っています。
まずは「後輩から頼られる先輩」からです。

心臓のことをもっとよく知りたい

R.Sさん(29歳)
総合病院
目標:より専門性を高めたい

幼いころ身体が弱くて頻繁に病院通いをしていたことが、私が看護師に憧れた理由です。
自分の病気が循環器系だったこともあり、入職先では循環器内科を希望しました。

その後、心臓血管外科に興味を持って急性期の病棟に移ったのですが、そこからがもう大変。
私のマイペースな性格は、現場の空気にまったく合っていなくて、足手まといになるばかり。
あり得ない失敗をして、役立たずのレッテルを貼られ、人格を否定されるような酷いこともたくさん言われました。
毎日のように「考えて行動しろ」と怒られては、その意味が分からず家やトイレで泣きました。

悩んで考えてをひたすら繰り返していた5年目のある時。
「考えて行動している」ことを楽しんでいる自分に気付きました。
それからは、周りも少しずつ認めてくれるようになった気がします。

私が続けられたのは、心臓に対する興味だけです。
心臓のことをより深く知りたいという思いだけで、だいぶたくましい性格になってしまったと思います。
これからもより専門性を高めるために勉強していきたいです。

まとめ

「目標がない」のは「今の仕事が合わない」ケースが多いようです。

  • マンネリ
  • 成長を感じられない
  • 自分の能力を発揮できない
  • 目標になる先輩がいない
  • つまらない
  • やりたくない

こんな時は思い切って環境を変えてみるとうまくいくことが多いようです。
転職するのも1つの手ですね。

それじゃ!

具体的な目標の立て方についてはこちら!
看護師の目標管理シート100点満点の書き方

公務員看護師の理想と現実。体験談9選

hospital

看護師の皆さん、こんにちは!
どうも、メディカル調査員の久保田です。

「公務員看護師ってお給料良いの?」
「待遇が良いって聞いたけど本当?」
「公立と民間の病院って、なにが違うの?」

最近、公務員の看護師についてよく質問されます。
そこで今回、公務員看護師の皆さんに話を聞いてきました。

お金

okane

長期的に見れば高所得

Nさん
32歳 女性

ある国立病院機構の病院に勤務している30代の看護師です。
キャリアアップ、そして年収アップを求めて転職しました。

転職先は超急性期の病棟で、とても高度な医療を行っています。
毎日死にそうになりながら必死に食らいつく毎日です。
ですが、自分で求めたことなので、結構充実している……かな!

「これは給料も多いぞー!」と思っていたのですが(なんとなく給料高いイメージありますよね?)、蓋を開けてみると「あれ……?高い……かな……?」程度の差。

実際は民間とあまり変わらないんですね。
夜勤手当とかの各種手当もあるので一概に言えませんが(前の職場は夜勤が多かったので)……。

転職1年目としてはこんなものか、という印象でした。
しかし、長く勤めるほど給与が上がっていくのがこの仕事のメリット!
とりあえずは毎日死にそうになりながら頑張ってみようと思っています。

あてにしてなかった退職金が!

Uさん
30歳 女性

妊娠をきっかけに勤めていた病院を退職した30歳の元看護師です。

6年務めたのですが、勤務年数が10年以下の場合は退職金も安いと聞いていたのであまり期待はしていませんでした。

しかし実際予想をかなり上回り、嬉しい誤算となりました。
その金額70万弱……!6年で70万弱は大きいですよね。

ちょうど同時期に退職した民間の看護師の知人はもっと安かったので、公立だからかもしれません。
おかげで貯金も少し余裕ができ、安心して出産、子育てに励むことができました。

休み

tsukareta

年休使えたためしがない

Oさん
26歳 女性

大学病院に勤める20代の看護師です。

公務員は9時17時!有給消化も義務!そんなイメージが一般にはあると思います。
私も看護師とはいえ勤務後や休日を利用してプライベートを楽しめるのでは、と公務員看護師になりました。

しかしいざ入職してみると、残業ずくめの超ハードな勤務の毎日…!
年休も年休120日のうち、実際にとれるのはほんの数日。
たまの休日も寝て起きたらもう終わっています。

先輩たちも皆同様の条件で、仕事はハードですが良い人たちなので、とても言い出せる雰囲気ではありません。

正直このまま勤めても先輩たちのように、有給を使えない未来しかないのなら転職もありかな、と考えています。
でもそれ以外はとてもいい職場なんですよね……。

プライベートを大事に出来るはずだったのに……

Mさん
27歳 女性

こんにちは。私は20代の看護師です。
プライベートを大事にしつつ、スキルアップも出来る。そんな職場を探し、国公立病院に入職しました。

なんとなく、公務員だし、勤務時間はきっちりしてるだろって思っていたんですね。
完全に甘かったです(笑)

連日の残業は理解できます。看護師ですし。
それが手当つかないサービス残業なのも我慢できます。大人ですし。

しかし、うちの病院は本当に、本っ当に勉強会が多いんです!
連日連夜研修、勉強会、反省会……しかもそのほとんどが給料つかない。

残業はまだ仕事が終わってないからと理解できるけど、勉強会に関しては完全にプライベートの時間使ってるだけじゃないか!

一応、参加は任意なので、どうしても行きたかったライブがあった日にお休みしたんです。
そうしたら後日、自学してレポートを提出しろと……。それはもう強制じゃないかー!

なんか周りの看護師からも「サボった」って目で見られるし、仕事は増えるし最悪です……。
公務員は全っ然プライベート大事に出来ません!

仕事

yakinake

サービス残業の多さにびっくり

Nさん
25歳 女性

民間から公立の病院に転職した20代の看護師です。

前の職場では残業がとても多く、数時間超勤をつけることもザラでした。
こんな生活には耐えられない!と休みがしっかりしていて残業も少なそうな公立の病院に転職をしました。

しかし実際は、前の職場を超えるほどのサービス残業に追われる日々を送っています。
前の職場では多少なりとも残業代が出たのですが、今は残業をしていることが上にバレると上司が怒られるので全て自主的なサビ残。

超勤は勿論、始業1時間前にはもう支度を整えていないといけません。新人なので。
あれれこんなことになるとは……と思いながらもすぐに退職するのもと我慢している現状です。
早く楽になりたいです。

副業がバレて退職に追い込まれました

Tさん
29歳 男性

私は29歳の男性看護師です。

日々の勤務のストレスで浪費も多く、カツカツな生活を送っています。
経済的な余裕が欲しかったのでアルバイトを考えたのですが、ご存知の通り公務員は副業禁止。

しかし毎日摩耗しきって帰宅して、時間もお金もかからないカップ麺をすする毎日に耐えられず、こっそり知人の飲食店でアルバイトを始めました。
おかげで夕飯は豪華になり(笑)金銭的にも少し余裕が出てきたかな、と思えるようになりました。

しかし、半年くらい経ったある日、師長に「副業してるよね?」と問いただされました。
その時ははぐらかしたのですが、後日看護部長に呼び出され、もうこれはごまかせないと打ち明けることにしました。

何故バレたのかは分かりません。知人の店だったので税金関係も大丈夫なはずです。
結局厳重注意で済んだものの、職場に居づらくなり、そのまま退職することになってしまいました。

今ではバレなければいいやくらいの軽い気持ちでアルバイトをしたことを、後悔しています。

夜勤のプレッシャー

Wさん
29歳 女性

私は20代の看護師です。

自分で言うのもあれですが、物覚えは良い方ではなく、その分研修や勉強会は自ら志願して参加していました。
公立の病院でやっていけるか不安はあったのですが、公務員ですし教育体制は整っていそうだと思い転職を決断しました。

しかし実際はとても忙しく、後悔しています。

特に、夜勤って看護師も少なく不安ですよね?
新卒と同じ形でという理由での入職だったのに、私はひと月後にはもう夜勤デビューでした。

うちは組合の力が強く、夜勤の回数の上限が定められているので、あまりプリセプターをつけるわけにもいかないというのが理由でした。

その結果今も夜勤が回ってくるたびにヒヤヒヤしながら働いています。
そろそろ2年目になりますが、自信なんて全くありません。

何かアクシデントがあったら、と考えると胃が痛くなるので、ただ何もないことを祈りながら夜勤が終わるのを待っている毎日です。

その他

moe01

雇用保険の落とし穴

Fさん
36歳 女性

30代の看護師です。
将来のことを考え一念発起し公務員看護師となりました。

しかし、実際は民間と比べて勤務がハードすぎて、一年頑張ったものの、とてもついていけませんでした。
なので諦めて転職したいと思ったのですが、なかなか退職に踏み切れません。

というのは公務員は雇用保険が無いのです。
薄給に加え、失業手当も出ないのであれば次の仕事が決まるまで生活が出来ません。

勤務と並行して転職活動をするにも、普段の業務がハードすぎてとても転職活動をする時間がありません。

なので転職したくても出来ないまま今も働き続けていますが、どうしようもないのであれば、もう実家に帰ってしまおうかと思っています。

退職のタイミングがシビア

Hさん
42歳 女性

とある国公立病院で勤務する40代の看護師です。

どうしても国公立病院は看護師特有の女性社会の嫌な部分が目立つ職場です。
事実私もお局からかなり陰湿ないじめを受けています。

「顔も見たくない」と言われる度、本当ならすぐにでも辞めたい。明日にでも辞めたい。と思っているのですが、どうしても辞められない事情があります。

その事情というのは、うちの病院では退職は年度末以外認められないんです。
それも面談を経て許可を取らなければいけません。
面談というのは件のお局上司です……。

あれだけ嫌がらせをしている癖に、スタッフが減ると仕事が大変になるのでとても辞めさせてもらえる雰囲気ではありません。

しかも退職の機会は年に一度。様々な理由をつけて断られ続け、もう3年目になります。
ストレスは溜まる一方ですが、どうすれば無事退職出来るか見当もつきません。

今は騙し騙し勤務を続ける日々ですがこれもいつまでもつことか。
もう倒れるしかないんですかね……。

まとめ

将来安泰、安心という理想を求めて公務員看護師になる人が多いようですね。

公務員の特徴をまとめました。

  • 勤務年数が長いほど高収入。退職金も多い。
  • 有給はあまり取れない。忙しい。
  • 勤務時間以外の研修や勉強会が多い。
  • 副業が禁止。バレたら懲戒免職になるケースも。
  • 失業手当が無いので辞めたくても辞められない。
  • 退職出来るタイミングが限られている。

公務員は収入も良く、残業も無い。なんて甘い話は無いということですね。

収入は確かに好待遇なケースが多いです。
しかし、勤務時間、特に超勤に関しては不満に思っている看護師が多いことが分かりますね。

「公務員だから大丈夫だろう」と甘く考えず、入念に情報収集をして、入職してから後悔することのないようにしたいですね。

看護師7年目の転職事情。12人が語るキャリア、結婚、スキルの悩み

7nenme

看護師7年目のみなさん、こんにちは!
どうも、メディカル調査員の前田です。

看護師7年目といえば、結婚、出産をリアルに意識する時期。

もうすでに結婚をしている人もいるでしょう。
早く結婚して子供がほしいと焦りを感じている人もいるでしょう。
役職につくチャンスをつかんだ人もいるかもしれません。

看護師としてのキャリアをとるか、女としての幸せをとるか・・・

そう、7年目は人生計画の立て直しをする時期です。そして計画の実現のために転職する看護師が多い!

そこで今回は「7年目看護師の人生計画」についての悩みを聞いてきました!

キャリアの悩み

ganbaru

認定看護師をとるか悩む

仮名:K・Uさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:32歳女性

私は呼吸器内科7年目の看護師です。
7年目ともなれば、そろそろ認定看護師などのキャリアを考える時期です。

正直、私はキャリアアップには興味が無い。できれば今のまま気楽に仕事していきたいと思っていました。

しかし、先日キャリアについて師長から言われるようになりました。
認定看護師の取得制度があり「あなたはいつ?」と聞いてくるのです。
「きちんと助成金も出すから、取っておいて」と言われます。

確かに、病院の支援で資格が取れるのはありがたいです。
でも私は資格はいらないし、キャリアアップも望んでいない。

ただでさえ7年目は、委員会や研修が入り、さらには定期的にリーダーをこなしている。
むしろ認定看護師を取ればそういうことが増えるのでは?と思っています。

なので、最近は仕事に行くのが辛いです。師長が毎回のように確認をしてくるのでうんざりしています。

主任のポストはうれしいが

仮名:H・Nさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:33歳女性

同じ科で新卒から働き、現在7年目になりました。
7年目ともなると、同じ科の中でマンネリや物足りなさを感じます。
そこで、新しい分野に挑戦しようと転職を決意しました。

しかし、転職活動を開始してすぐ、主任のポストの話が回ってきました。
なんでも、突然ベテランの主任が一人辞めて、上がほとんどいなくなるのだそうです。
急な話ですが、7年働いて慣れた職場に腰を据えるのもありだと思います。

でも、転職して新しい分野に挑戦するのは今しかない気がします。
それに、自分の積んできた実力がほかの病院でも通じるか試してみたい好奇心もあります。
なので、今主任になるか断って転職するかものすごく悩んでいます。

7年目の役割がしんどい

仮名:D・Nさん
病院タイプ:病院
年齢と性別:30歳女

急性期ICUで7年目の看護師です。
元々、慢性期の病棟に勤めていましたが、スキルアップしたくてICUに行きました。
しっかり勉強して、成長するぞと意気込んでいました。

ですが、勉強する時間が取れません。
看護師7年目になると委員会を主催したり、リーダーを受けたり役割が増えます。

さらに勉強会の資料を準備したり、学会や研修での出張と自分のことをやる暇が無いくらい忙しいです。
とどめとばかりに、7年目の経験を頼りに新人が押し寄せてくる状態になりました。

確かに、看護師の7年目となればやることが増えますし、頼られます。
でも、なんで自分がやらなければいけないのか、はっきりいってしんどいです。
これは、誰もが通る道なのでしょうか?

最近はストレスで眠れないので、睡眠薬を飲みながら無理矢理寝る生活です。

結婚・出産の悩み

wedding

妊娠を考えている

仮名:L・Nさん
病院タイプ:総合病院
年齢と性別:31歳女

私は看護師7年目で、眼科で働いています。
結婚して4年目で、旦那がそろそろ子供をと言い始めました。
私も反対では無いので、1回師長に妊活の相談をしに行きました。

希望としては、産休ぎりぎりまで働いて、育休を取ってお休み。
その後、保育園に預けつつ、同じ科に復帰できるのが理想です。
そういったプランが実行できるか、その確認でした。

しかし、却下されました。
「この忙しい時期に、妊娠はおかしい」
師長の第一声がそれでした。

よく考えてみれば、この病棟は人手不足です。たとえ妊婦さんであっても患者さんの介助はやらされていて、流産した人もいました。

確かに、人手不足の病棟で7年目の看護師が抜けるのは苦しいと思います。
でも、このまま年齢を重ねて高齢出産になるのも嫌です。できれば、体力のあるうちに子供は欲しいと思っています。

なので、転職を考えるようになりました。

家庭と仕事の両立ができない

仮名:M・Wさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:30歳女

看護師7年目、結婚して1年目で新婚ほやほやです。
結婚したときは、家庭と仕事を両立できると思っていた。
そして、このまま順調にキャリアを重ね安定した生活を送るのが理想だった。

しかし、現実は違いました。
看護師の生活にすれ違いが多くて、両立どころじゃ無いですよ。

7年目になると、さまざまな仕事をやらされて家にたどり着くだけで精一杯。
旦那さんが色々やってくれてはいるが、申し訳ない。

確かに、看護師は忙しいし7年目ともなれば出張や学会も入ってくる。

私はそういう中でも仕事と家庭を両立できると考えていた。
けど、現実は仕事に追われる日々で、仕事と家庭を両立できていない。

仕事とるか家庭を取るか悩んでいます。

結婚できそうもない

仮名:S・Aさん
病院:大学病院
年齢と性別:33歳女

一般職から看護師になって7年目です。
そろそろ結婚したいなと思い、忙しい合間を縫って婚活を始めました。
このまま出会いがあればいいな、そう思っていました。

しかし、婚活でうまくマッチングした相手合わせる時間はどこにも無い。
二交代で不規則に夜勤が入ると、なかなか予定を合わせることはできない。
帰ってきても疲れていて、相手からのメールを返信する気力も無い。
看護師のシフトの不規則さが、出会いを難しくしています。

確かに、看護師になったときに忙しくなることは覚悟していました。
だが、7年勤めてみて、ここまで忙しいとは思っていませんでした。

婚活サイトは登録したお金払っただけで放置している状態です。

託児がある病院へ転職

仮名:T・Hさん
病院タイプ:総合病院
年齢と性別:31歳女

私は看護師歴7年の間同じ病棟に勤めています。
結婚して子供ができてもバリバリの現役でいたいと思っています。

しかし、今の病院ではそれは難しいです。
なぜなら、託児所や育休も無く、有給が取りづらいという環境です。
ママナースにとって働きづらい環境だと思います。

確かに、今の境遇に不満は無く、今は満足しています。
むしろ、7年働いた結果、いろいろな業務がこなせるようになってきました。

でも、将来の結婚や出産のことを考えると、託児所のある病院に絶対行きたい!
その熱意で転職活動を始めました。

結果、託児所のある病院に内定をもらいました。
あとは、私が誰かの彼氏の座の内定をもぎ取るだけです(泣)

スキルの悩み

tyusya

7年目のスキルある?

仮名:M・Sさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:33歳女性

看護師7年目、小児科で働いています。
突然ですけど、7年目ってどれだけできていればいいんでしょうか?
入ってくる後輩は、7年目となればさぞかしスキルがあるんだろう目で見てきます。

しかし、7年目だからといってスキルが身についている訳ではありません。
私は未だにケアレスミスが多く、勉強不足で周囲に迷惑をかけています。

確かに7年目となれば、スキルもあって科のことも把握していると思われています。
でも、私はまだまだできていないし、スキルも身についているとは思えない。

最近は、転職して心機一転でやり直そうと思っています。

指導が苦手

仮名:K・Aさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:31歳女

看護師7年目で神経内科に勤めています。
7年目と言えば、リーダー業務もこなし後輩たちから頼りにされる存在です。
自分の業務をこなしながら、後輩のフォローをしていくのが普通です。

しかし、私は後輩の指導やフォローが苦手です。
自分の仕事でいっぱいいっぱいです。
そんな中、質問に来られても頭がこんがらがってうまく質問に答えられません。

確かに、7年目って聞けば期待されて当たり前です。
私が新人の時にフォローしていただいた人も当時看護師歴7年目だと言っていました。
なので、そういった頼りにしたいという心情は分かります。

でも私には、他の人を見るだけの力はありません。
気がつくと業務時間が終わっていることがしょっちゅうです。
これからもそういう日々が続いていくと思うと辛いです。

急変対応にびびる

仮名:T・Hさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:30歳女

7年目ともなると、いろいろ落ち着いてなんでもてきぱきやる印象だと思います。
同じ科に勤めて、業務にもだいぶ慣れて、マルチに働く理想を抱かれやすいです。

しかし、私はその理想とはほど遠い看護師です。
現実は、急変であせりまくりの7年目です。

確かに、7年目ともなれば急変時は中心となって指示を出すくらいのポジションです。
でも、私は急変があると頭が真っ白になり、どうしていいか分からなくなってしまいます。
夜勤の時は、新人と組まされないように必死に祈るほどです。

今は、急変がなさそうなクリニックに転職を考えています。

転職して辛い

仮名:T・Uさん
病院タイプ:大学病院
年齢と性別:32歳女

看護師になって7年目、去年転職に成功してオペ室で1年間勤務しています。
就任当初は、新卒から磨いてきたスキルと新しいスキルを身につけ頑張るぞと思っていました。

しかし、今はオペ室に転職するんじゃなかったと思っています。
なぜなら、他分野で新人同様な状態なのに完全にベテラン扱いをされるからです。

確かに、看護師の7年目となれば経験を積んでいると思われがちです。
でも、私は違います。
元々内科にいたので、習得している分野が違います。
それに、実習以来触れることが多く、恥を忍んで教えてくださいと言っても放置される状態です。

転職してスキルを身につけるどころか、7年という年数がアダになっています。
毎日、出勤するのが辛く仕事に行きたくありません。

目標なんてない

仮名:L・Eさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:33歳女

看護師7年目、慢性期の病棟に勤めています。
私は、日々何事も無く仕事が終わり家でゆっくりする生活が理想です。
早く帰りたいから何も起こらないで欲しいと思い、仕事をしています。

しかし、同僚たちは違います。
自分から積極的に研修に参加したり、プライマリーの看護計画を見直したり、患者さんとそのご家族のケアを学んだりしています。
そういった目的を持って勉強して行く姿が、7年目なんだなと痛感させられます。
そんな同僚たちを見ていると、何も目標の無い自分が嫌になります。

確かに、7年目となれば目標がしっかりあってそこに向かって進んでいく時期です。
同僚も彼らなりの看護観もある程度固まり、その実現に向けてのスキルを磨いています。

でも、私はそこまで目標にこだわりはないし、毎日が何事もなければそれでいいんです。
そういった、周囲との違いがいつ問題を起こすか分からず、怯えながら出勤しています。

まとめ

いかがでしたか?

7年目の看護師は、人生計画を真剣に考える時期です。
結婚、出産、役職、転職・・・
これらは、人生においての重要なターニングポイント。

後悔のない人生を!

看護師10年目の悩みは転職だけじゃ無い。16人の衝撃の悩みとは?

10nenme

10年目の看護師の皆さん、こんにちは!
どうも、メディカル調査員の前田です。
看護師10年目といえば立派な中堅看護師ですね。

豊富な経験と知識で、自分がやりたいことが実現できる時期。
しかし一方で、急にやる気が出なくなったり、体力的に辛くなったり、問題も多い。

そこで今回、10年目看護師の皆さんに話を聞いてきました。

キャリアの悩み

nayami

主任に出世したものの退職したい

仮名:K・Wさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:34歳女

私は、10年間看護師をしておりこの間主任になりました。
このまま、師長になって順調にキャリアアップしたい考えています。

しかし、現実はそうではありませんでした。
主任への任命と同時に、なじみの無い内科に飛びました。

必要な業務は勉強しながら続けていますが、いきなり何もかもできるわけではありません。
ですが、周りからは「主任なのになぜそんなにできないの?」と言われています。

確かに、看護歴も10年になり前の外科ではバリバリ仕事をしていました。
でも、知らないことをいきなりやることはできません。
このままでは、もっといろいろな人に迷惑をかけてしまう。
なので、最近はどうすれば迷惑をかけずに退職できるのかと考える日々です。

助産師を目指してみようと思っただけだった

仮名:I・Nさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:34歳女

私は看護師として10年働いています。
以前から産婦人科に興味があり、助産師の資格を取ろうと色々調べました。

しかし、あきらめました。
費用もさることながら、時間がかかりすぎることが問題でした。

確かに、働きながらでも助産師をとることはできます。
でも、10年続ければ研修や委員会など多岐にわたる業務で忙しいです。
時間ができたらいつか助産師は取りたいと思っていますが、結局そのままになっています。

准看護師から正看護師になって給料がダウンした

仮名:O・Tさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:34歳男

私は、准看護師として10年働きました。
その節目に、勤めている病院から正看護師になってみないかと言われ勉強しました。

正看護師になり、給料もあがると思っていました。
しかし、正看護師になると准看護師より給料が落ちました。
准看護師の勤続年数はカウントされず、正看護師の1年目として換算されたのです。

確かに、正看護師として自分は1年目です。
でも、私は准看護師として10年その病院で働いてきました。
最近は、病院に対する憤りでいっぱいです。

共有されない患者さんの情報

仮名:M・Hさん
病院タイプ:民間ステーション
年齢と性別:32歳女

看護歴10年で、訪問看護に興味があり転職しました。
訪問看護は患者さんと距離が近く、担当の範囲内の楽な仕事という認識でした。

しかし、現実は距離が近すぎるせいで夜中のオンコールが発生した場合困っています。
患者さんの情報の共有が不完全で、自分の担当外のことがよく分からない状態です。
ステーション長に相談しても「10年やってるんだから、その場でなんとかなるでしょう」と言われました。

確かに、自分の患者さんとの距離は近く看護がやりやすいです。
でも、ほかの担当の患者さんのことは共有されてないと分からないのです・・・・・・。

10年間張り詰めていた緊張の糸が切れた

仮名:U・Eさん
病院タイプ:大学病院
年齢と性別:33歳女

看護師10年目で、急性期で働いています。
これからもずっと看護師ができたらいいなと思っていました。

しかし、先日私は重大なインシデントを起こしてしましました。
患者さんの情報取りを間違えて、下剤間違えて飲ませてしまったのです。

10年目にもなって何をやっているのかとものすごく怒られました。
確かに、10年目ともなればミスは減りますし、責任のあるポジションを任されます。

でも、人間誰だってミスはあります。
それ以来、10年間保っていた緊張の糸が切れて病院を退職しました。

私の10年は何だったんだろう

仮名:T・Tさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:32歳女

病院に10年勤めて気がついたら32歳でした。
10年前、今頃は彼氏もできて仕事もプライベートも充実していてという理想がありました。

しかし、現実は非情でした。
一般的には、10年同じ職場にいれば仕事は充実してきます。

でも、仕事もルーチンワークになり新しいことはなく、流れ作業になっています。
かといって出会いもないし、出会いを探そうにも休日は仕事の疲れで寝てるだけです。
特に趣味も無く、プライベートって何だろうと思います。
最近、この10年は何だったんだろうと思うようになりました。

待遇の悩み

kyuryo

夜勤は何歳までできるか?

仮名:R・Sさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:33歳男

3交代制勤務で10年間看護師をしています。

20代の頃は深く考えてなかったのですが、夜勤がしんどいです。
体力的にキツくなってきたので、夜勤の無い仕事をしたいと思っています。

しかし、現実は慣れてきた病棟を辞めることにためらいを感じています。

確かに、看護師として夜勤はこなして当たり前です。
でも、10年目の今、夜勤明けの朝がしんどいし集中力が切れがちで仕事が恐ろしいです。
朝の集中力が切れている時間帯は、何も起こらないで欲しいと毎回祈りつつ仕事をしています。

職場に対して不満は無いのですが、自分の体が限界に来ているのをひしひしと感じています。

昇給が低いから転職活動中

仮名:E・Mさん
病院タイプ:大学病院
年齢と性別:33歳女

勤続年数10年で、基本給が全く上がっていません。
年収は300万超えたくらいで、最初は同じくらいの給料だった友人と比較して100万くらい違います。
10年目で基本給は1万円くらいしか増えておらず、せめてもう数万増やしたいと思っています。

しかし、実際はまったく基本給は増えません。
私の勤めている場所は整形外科で夜勤や残業が少なく手当も低いです。
1度師長に相談してみたのですが「だいたいそんなものよ」と流されました。

確かに、夜勤や残業が少ないと給料は増えません。
でも、これから結婚し家庭を考えるともう少し年収があったほうが楽です。
なので、最近は年収を上げるために転職も視野に入れています。

手取り22万は安い!

仮名:C・Fさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:31歳女

経験10年の准看護師です。
急性期病棟で働き、給与は手取り22万ほど。

転職前の病院より低く、周囲と相談したのですが22万が相場と言われました。
理想は、もう2~3万円給料が高い病院です。
ですが、実際は22万ほどが相場のようでした。

確かに、准看護師なので正看護師ほど給料は高くないと思います。
でも、知り合いの准看護師の人は25万くらいもらっているって話しています。
現状に納得いかない自分がいたので、色々調べました。

その結果、転職エージェントに相談するために転職サイトに登録しました。
以前は自分で調べた結果、給料が下がったので違う方法で転職活動をしようと思ったからです。
提示された給料によってはまた転職しようと思っています。

10年目の退職金はいくらなの?

仮名:A・Kさん
病院タイプ:大学病院
年齢と性別:34歳女

私は、10年間看護師を慢性期病棟で勤めていました。
結婚して子育てのために1度退職することになり、無事円満退職。

職場から退職金が出たのですが、400万円ほどもらえると思っていました。
しかし、実際に明細を見てみる180万円ほどでした。

確かに、勤続年数が少ないのでそんなに多くは出ないだろうと思っていました。
でも、いくらなんでも180万は低すぎます。

これまで一生懸命働いてきたのに、全部無駄にされた気分です。
結局いくら言っても無駄だったので失意のまま辞めました。

資格を取ったら手当て出る?

仮名:T・Nさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:34歳女

看護師10年目で、保健師の資格を持っています。
看護師として業務が板についてきたので念願の保健師に転職しました。
資格手当も出て、一介の看護師よりも給料がよくなると思っていました。

しかし、資格の手当は出ず、給料はむしろ下がりました。
おそらく、夜勤が無く仕事である保健指導も特別な手当が出ないからだと思います。

確かに、看護師と保健師の二つの資格を持っているのはいいことです。
でも、資格を持っていたって給料が上がらないんじゃ意味が無い。
毎日、将来に対して不安を抱えながら仕事をしています。

転職したら給料下がった!

仮名:K・Wさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:34歳女

私は、呼吸器科で10年間看護師をしています。
現在の病院は基本給が低く、給料アップのために転職をしました。

しかし、給料アップどころか収入が大幅に下がりました。
たしかに、転職先を決めたときは基本給は下がるよと言われました。
でも、職能手当や夜勤手当まで全部下がるとまでは聞いていませんでした。

問いただしてみると、転職したばかりだと1年目の看護師扱いだとか。
10年の経歴を無視するなんて、いくら何でもひどすぎる!
けど、転職してしまったので我慢してまた給料が上がるまで働くしかありません。

転職の悩み

moe06

10年目だけどまだ怒られている

仮名:M・Aさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:35歳女

私は看護師10年目になってもまだ怒られています。
看護師10年目ともなれば、病棟のことはなんでもこなせるものだと思っていました。
しかし、ミスが多くダメダメな看護師です。

原因は私の性格にあります。
私はそそっかしい性格です。
周りに評価を聞いてみても、自己評価でも確かに、と思ってしまうことがあります。
点滴も間違えそうになるし、作業を急ぎすぎて投薬の量を間違えたこともあります。

でも、私は看護が好きです。
周りに負けないくらい勉強もしているし、仕事に対していつも笑顔で前向きで頑張っています。

だけど頑張って10年目やっても認めてもらえません、情けない看護師です。
最近、同僚や師長が私の陰口を言っているのではと気が気でなくなってきています。

希望の病院は年齢制限があった・・・知らなかった

仮名:K・Wさん
病院タイプ:国立病院
年齢と性別:36歳男

私は、ICUで10年間働いていました。
だいぶスキルに自信がついてきたので、さらなるスキルアップのために転職しようと思いました。

しかし、その病院には年齢制限がありました。
制限年齢より私は1つ年上になっていたのです。

一般的には、転職するなら若い頃のほうがよいと言います。
でも、中途半端な状態よりしっかりとスキルが身についた状態で転職した方がよいと私は思いました。
どうしてもあきらめきれないので、ダメ元で応募書類を送ってみようと思っています。

年下の看護師がプリセプター!?

仮名:J・Nさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:32歳女

私は、10年間同じ病院でスキルを磨いてから転職をしました。
希望する病院に転職でき、さらなるスキルアップのためにプリセプターをお願いしました。

しかし、プリセプターが私より年下で経験年数も私より低いという結果になりました。
なんと病院側が、プリセプターとして自信をつけさせたい看護師を任命したのです。

確かに、看護師10年となれば新人の看護師に比べてミスも少なく、特定のスキルの指導もしやすいでしょう。
病院側としても、経験豊富なプリセプティと組ませることによって、表面上指導したという実績を積ませたいのもわかります。

でも、いきなり自分より劣っている看護師をつけられ、年下にあれこれ指示されるのは我慢できません。
本来であれば私が教わることが多いのに、私が教えることの方が多いのです!
もうこの病院は信頼できないので、次の転職のことを考えている自分がいます。

引き止めにあって困っている

仮名:K・Wさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:34歳女

10年間看護師を続け、妊娠したのでいったん退職することになりました。
引き継ぎも完了し、退職まで有給が取れればいいと思っていました。

ですが、ここまできて急に師長が引き止めをしてきました。
このままだと病棟は人手不足になるので、妊娠中も働いて欲しいとのことです。

確かに、私が辞めることで病院に迷惑がかかるのはわかります。
10年の経験を持つ中堅看護師が辞めるのは、大きな損失でしょう。

でも、私はそれを3ヶ月以上前に伝えていますし、引き継ぎも終わっています。
今更引き留めっておかしくないですか? 
かなりしつこく止められていて、困っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

10年目の看護師は、スキルが身につき安定した年とも言えます。
それと同時に、年齢としては30代前半あたり、まだ若く多くの悩みを抱えている方がいます。

これからキャリアをさらに磨き続けるのか。
育児や出産といったプライベートとの兼ね合いを考えていくのか。

さまざまな選択肢がある中、人生を歩んでいかなければなりません。
中には、看護への想いを失ってしまう方もいるでしょう。

後悔のない挑戦か無難な道か。
それを選ぶのはあなた自身です。

看護師5年目の転職事情。5年目の悩みと将来の不安

5nenme

看護師5年目のみなさん、こんにちは!
どうも、メディカル調査員の前田です。

看護師5年目といえば、中堅看護師の仲間入り。

仕事が一通り難なくこなせるようになる5年目は、全体的に安定するころ。
今の職場に居心地の良さを感じている人もいるかもしれません。

ただ、ふとした時に「このままでいいのかな?」と不安に感じることはありませんか?
そこで今回は「5年目看護師のモヤっとした不安」について聞いてきました!

給料

kyuyo

給与への不満

仮名:U・Oさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:26歳女性

地方の小さな民間病院に5年勤めており、給与への不満があります。
最初は給料に満足していました、最初の2年は1000円の昇給もあったのでよかったです。

でも、今は昇給どころか基本給も下がっています。
同じ5年目で違う病院に勤める友人と比べて、月単位で5万円以上差がついています。

一方私の職場はボーナスも出ないし、貯金もできなくて、不満しかないです。
けど、職場の人間関係はそんなに悪くなく居心地はいいんです。
なので、転職するか今の病院で続けていくかどうか迷っています。

退職金?!

仮名:I・Iさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:28歳女性

看護師5年になって、ようやく自分のことを見返す余裕が出てきました。
その結果、退職金について不満があります。

ある時、友人と話していたら退職金の話になりました。
友人は、どうやら100万円をもらって寿退職をするようです。

そういえば、うちの病院はどうなっているんだろうと気になり調べてみました。
病院の就業規則をよく見てみると、退職金の記載がありません。

確かに、退職金は払うところと、払わないところがあると思います。
しかし、新しい職を探すにも、勤め続けて老後の貯蓄を考えると退職金はあった方がいいでしょう。

なので、転職を決意しました。
5年目になって、就業規則を見直してみると色々と気づくことが多いので見直してみるとよいでしょう。

手当が払われていない!

仮名:K・Iさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:26歳男性

きっかけは、自分の貯金について考えたときでした。
看護師になって5年目、だいぶ職場には溶け込むことができたので自分の将来がなんとなく気になりました。

そこで、改めて通帳を見てみると50万も貯まっていないことに気がつきました。
今まで給与明細を真面目に見なかったので、じっくり見てみたら夜勤手当や超過勤務手当が少ない・・・・・・。

また、払われていると言った住居手当が書かれておらず、慌てて師長に相談しました。
しかし、「今更言われても」と冷たく対応され、どうしたらいいか分からず困っています。

事務方に言っても、「次払うから」で真剣に取り合ってもらえず、職場不信になりました。

やり方の不安

okoru

周りと自分のやり方が違ってきた

仮名:M・Tさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:27歳女性

看護師5年目で、ICUに勤めています。
今の職場の状況に強い憤りを感じています。

ICUはモニターや数値を見て患者さんを見ないと言われています。
ですが、私の場合、挿管されていても意識が無くても話しかけるようにしていました。
どのような状態であっても、患者さんに話しかけることに意味があります。

しかし、同じく同僚で5年目の看護師は「そんなことより、もっと意味のあることをしなよ」と言ってきます。
病棟のほかの看護師も、廊下の端でおしゃべりしたり、誰かの悪口を言ったり、カンファレンスもしない。

そんな人たちが、言う意味のあることはなんでしょうか?
師長に相談しても「ICUはモニターと数値を見ていれば、それでいい」と言っています。
そんな職場が嫌になり、転職をすることにしました。

年上看護師とバトル勃発

仮名:M・Uさん
病院タイプ:民間施設
年齢と性別:26歳女性

看護師5年目で、現在有料老人ホームで働いています。
この間まで居心地のよい職場でしたが、もう嫌になりました。

転職してきたベテランナースと、衝突するようになったからです。

相手の看護歴は13年、事あるごとに「前の病院は~」と発言します。
「いや、うちはこうだから」と説明しても、聞き流されてマニュアルも無視されます。

私が、そのベテランナースの指導を担当しているのですが、言うことを聞いてくれません。
この前もセットしておいた薬を勝手に別の薬と変えられて、我慢できずに怒りました。

結果、派手な喧嘩になり上に呼び出されて・・・・・・「あなたの指導が悪い」と言われました。
人材を手放したくない上の意見も分かるんですけど、自分の職場への失望から看護師を続けるのが嫌になりました。
かといって、いきなり辞めても利用者さんに悪いので、もう苦しくてどうしたらいいか分かりません。

5年目の失敗

仮名:K・Bさん
病院タイプ:公立病院
年齢と性別:26歳女性

看護師5年目で、まさかのインシデント発生をさせてしまいました。
今、自己嫌悪で自信を喪失しています・・・・・・。

原因は、患者さんの確認ミスの与薬の間違いです。
「気にしなくていいよ」と周りは言ってくれます。

ですが、看護師5年目で初歩的なインシデントを起こすなんて、恥ずかしすぎて心が痛いです。
ほかのスタッフからの信頼を失ってしまったのでしょうか?
陰で悪口を言われてないだろうか・・・・・・?

もう、次の仕事に行くのが不安で仕方ありません。

キャリアへの不安

nayamu

キャリアアップしたくない

仮名:K・Tさん
病院タイプ:病院
年齢と性別:28歳女性

看護師5年目で、日勤のリーダーを任されるようになりました。
そのほかにも、雑務を押しつけられたり、委員会や研修に出張に目が回りそうです。
あれもこれもそれもどれもで、私は一人しかいない!

もっと自分のやりたいことの勉強をしたいのに、このままじゃ何もできない。
なので、キャリアアップするのが嫌です。

でも、キャリアアップを断ったら、これからどうしたらいいのか分からなくて辛いです。
転職しかないのかな?と思い、求人サイトを見ています。

留まるか辞めるか

仮名:U・Eさん
病院タイプ:民間病院
年齢と性別:28歳男性

看護師になって5年、そろそろ自分の分野を深めてみたいと認定看護師を目指そうと思いました。

しかし、その場合は認定看護師の優先順位が低く、いっそ退職した方がよいと師長から勧められました。

推薦書が無くても、勤務証明書で受験ができるからです。
師長の提案としては、退職金を元手に認定看護師の資格を取り、再就職してはどうかと言っています。

ですが、本当に病院を辞めねばならないのでしょうか?
認定看護師について調べたところ、休職やある程度の給金の支給があるところがあるそうです。

確かに勤めている病院にとって低い分野の認定看護師かもしれません。
ですが、患者さんとの距離の近い今の病院も捨てがたく、5年目の転職するかどうか困っています。

幹部への道にいく?

仮名:F・Sさん
病院タイプ:国立病院
年齢と性別:30歳女性

看護師になって5年目、日々の業務になれてきてようやく一人前かなと思っていたところです。

そんな中、幹部看護師任用試験を受けてみないかと聞かれました。
今、ものすごく悩んでいます。

最初は、幹部候補の研修の声をかけられてうれしかったです。
しかし、研修に時間を取られほかのスタッフの迷惑になりそうですし、転勤の可能性があります。

それに、幹部になって病院を変えるぞ! という野望があるわけでもありません。
師長とか病院のことも考えたことがないので、なぜ私なのかと思っています。

広い視野を持って病院全体を見渡すには、まだ5年目ですので足りないと思います。
かといって断りづらい話でもあります。
なので、今どうしたらいいか悩んでいる最中です。

まとめ

いかがでしたか?

病院を辞める節目は1年目、3年目、5年目が多いと言われています。

1年目はリアリティショックで辞め、
3年目は 自分の成長に悩んで辞め、
5年目はお金、やり方、キャリアなど、自分の人生に悩んで辞める傾向があります。

5年目は看護師人生の節目の時期です。
もう一度自分の人生を見つめ直してみるのもいいかもしれません。

看護師あるある ザ・ベスト

aruaru

看護師の皆さんこんにちは!
メディカル調査員の中島です。

辛いお仕事ご苦労様です!
今回は、絶対に共感できる「看護師あるある」を厳選して集めてみました!

病棟あるある

nrsst

  • 潰れる病院の前兆は、全てを知っている人事が辞めた時。
  • 1日のうち何回かは辞めたいって思う。
  • プリセプターには「当たり」と「ハズレ」がある。
  • プリセプターが「当たり」だと看護師になれる。プリセプターが「ハズレ」だと早々に病む。
  • プリセプティにも「当たり」と「ハズレ」がある。
  • プリセプティが「当たり」だと院内での評価があがる。プリセプティが「ハズレ」だと早々に病む。
  • 看護師から怖がられる優秀な看護師は稀にいるが、患者さんから怖がられる看護師は終わってる。
  • 何年たっても「一人前」という感覚がない。
  • 主任や師長にはなりたい人がなればいいと思っているが、自分に白羽の矢が立って初めて「やらなければならない仕事」なのだと気付く。
  • 勤務病院で手術することになると、新人医師・新人看護師たちの実験台にされる 。
  • 常に誰かしら辞めていく。

業務あるある

pcnrs

  • 医師の指示には普段あまり疑問を抱かないが、あとあとよく考えると恐ろしいということはある。
  • 医者や患者からのセクハラが多くて正直参る。
  • 日勤の5連続は拷問。
  • 休日の希望を通したくて師長の機嫌を取るのが苦痛。
  • 「目標」と言われてもピンとこない。
  • コミュニケーションスキルが何よりも重要。
  • 派手なアクセサリーや化粧は師長や先輩に怒られる。なのに怒られない人は仕事が出来るから。
  • 薬を間違えて青くなったことがある。
  • 『忙しくて風邪引く暇もない』みたいな話を聞くけど、忙しさに気を取られて体調不良を感知出来なくて唐突にダウンする人が多い。

志望動機あるある

rirekisyo

  • どうしても看護師になりたいと希望したわけではなく資格の一つとして選んだ道だけど、看護の仕事が好きだ。
  • 看護師になった理由は「手に職をつけて稼ぎたかった」。
  • 医療ドラマや漫画の影響で看護師を目指した人は意外と多いが、ギャップで辞めていく人も多い。

上司・医者あるある

doc

  • いざというときに守ってくれる上司はとても貴重。
  • 医師の指示がないと動けないが、医師に「指示をしろ」と指示する看護師はいる。
  • 女医さんと衝突することが多い。

患者さんあるある

kanja

  • 外来には常連の患者さんがいる。
  • 患者さんよりもご家族とのやりとりで困る場面が多い。
  • 良い患者さんは「ナースコールをむやみに押さない人」。
  • オペ室では患者さんの希望の曲を流せる。
  • 自分がつらいことを患者さんに見抜かれて励まされて泣いたことがある。
  • 看護師にはタメ語。医師には敬語の患者さん。
  • しんどいけど担当があるから行かなきゃいけない。
  • 双方納得して解決にいたるクレームは少なく、モヤっとしたまま終わることが多い。

転職あるある

goodbye

  • 転職はしやすい。
  • 「優秀な看護師は現場で評価されているから転職市場に出てこない」というよりも病院が辞めさせない 。
  • (低賃金で働く)看護師が不足。
  • ブラックな病院からそこそこまともな病院に転職した友人の入職日の一言が「ちゃんと病院だった(笑)」。
  • 求人広告のアットホームな病棟は、「怒号が飛び交うアットホームな病棟」という意味だった。
  • 給与や待遇や人間関係に不満はあるが、転職するのが何よりもめんどくさいから、たいがいのことを我慢している。

退職あるある

jihyo

  • 「再就職が決まらない死にたい」と言うOL友人に「仕事してるけど私も死にたいから大丈夫!頑張って」と励ます。
  • 仕事辞めると体調がすこぶる良くなる。
  • 万病薬は「退職」。
  • 民法では2週間前、就業規則でも1ヶ月前に言えば辞められるはずなのに、何故か半年から一年がかりの退職。
  • 退職理由「クズが残って、病棟を占領しているから」 。
  • 退職理由の七割は人間関係 。
  • 定年退職後に「もっと人生楽しめばよかった」と後悔する。
  • ものすごく出来る人ほど突然「もういいや」って辞めていく。
  • 生活レベルを落としたくないから辞めない。
  • 辞める意思伝えると「そんなんじゃ他の病院行ってもやっていけない」って言う人ほど転職の経験がない。
  • 辞めるとき師長に「病院に義理と恩を感じるなら有休消化なんてせずに最後まで働くべきだ」と言われた。
  • 退職面談で師長から「何が不満なの?怒らないから何でも言って欲しい。」て言われたから「あなたです。」て答えたらめっちゃキレられた。
  • 優秀な人ほど辞めていく。
  • 給料が高い病院はなんだかんだで辞められない。

恋愛・結婚あるある

koibito

  • 意外と多い「元患者との結婚」
  • 7割がダメンズと恋愛している。
  • 恋愛と介助と混同しがち。
  • 付き合ったら病気になった時に優しく看病してもらえると思われている。
  • 恋人の両親から「老後が安心」と言われて冷める 。
  • 適当なところで結婚して、適当なところで辞めて、適当なところで復帰してって考えてるけど相手がいない。
  • 寿退社を理由にやめたい。
  • 一人でも生きていけるから結婚とか別にしなくていい。
  • 看護師の旦那さんには優しい人が圧倒的に多い。

プライベートあるある

kanpai

  • 服は買うけど着て出かける気力がでない
  • 看護師にシングルマザーが多いのは、収入面で旦那に我慢する必要がないから。
  • 病気に詳しいはずだが、更年期障害に気付かない。
  • 5月12日が誰の誕生日か知ってる。
  • 「長時間労働は心筋梗塞の原因である」という問題が看護師国家試験に出たのを知って愕然としている。
  • 合コンで特別視されて落ち着かない。
  • 職業を言うと反射的に感心される。
  • 休みの日の勉強会は当たり前。
  • 夜勤明けどうやって帰ってきたか覚えていないことがある。
  • 夜勤明けの運転で事故りかけたことがある。
  • 国家資格は自慢。
  • 何かとアナログで機械類が苦手。
  • 貯金はけっこうある。
  • スキー・スノボ・乗馬・ダイビング・ゴルフなどのお金がかかる趣味を複数持っている。
  • お酒が好き。けっこう強い。
  • 時間の遣い方は上手い方だと思う。
  • 家でゴロゴロする休日が好き。

幽霊あるある

yurei

  • 夜勤は心霊現象よりも患者さんの急変の方が怖い。
  • 幽霊なんかよりも、夜になると全裸になる患者や、転倒して血まみれな患者や、若い看護師にだけ暴言を吐く患者や、めったに病院に来ないクレーマーの患者家族とか、生きてる人間のがよっぽど恐怖。
  • 「ぼーっと立ってるだけで何もしない看護師がいる!」とキレる医師がいる時は幽霊の存在を疑う。

新人あるある

guts

  • 入職して2年間は何かにつけてレポートを書かされる。
  • アットホームだったのは入職して最初の3日間の集合研修。配属された職場では誰も笑ってない。
  • 知らないことを急に任されて焦る。
  • 他人任せで教えてもらえると思っていたら何も出来ない。
  • 新人のうちは怒られない日はない。

看護師が有給を取る方法。具体的なコツと口コミ体験談

yasumi

看護師の皆さん、あなたは有給をしっかり取れていますか?

有給が取れたら……
・彼氏と旅行に行きたい♪
・1日ガッツリ趣味を楽しみたい。
・疲れ気味だから、リフレッシュしたい!

妄想が広がりますよね。

でも、
人手不足だったり、子どもがいる人が優先だったり、上司が有給に対していい顔をしなかったり……
実際には、有給を取り辛いと感じている看護師が多いです。

有給は使わなければ消えていくだけ。
使えないなんて、勿体ないですよね!

どうしたら、有給を取ることができるのでしょうか?

中には、ちゃんと有給を取れている人たちがいます。
有給を取れている人と、取れていない人。
それぞれの具体的な体験談から、「有給を取るための方法」を紹介します。

有給をしっかりとって、楽しい1日を過ごしちゃいましょう!

あなたの有給は何日?

diary

どんな職業でも、一定の要件を満たせば有給はもらえます。
有給は勤続年数に応じて、付与される日数が増えていきます。

表にしてみたので参考にしてみてください。

継続して働いた年月 与えられる有給の日数
6か月 10日
1年6か月 11日
2年6か月 12日
3年6か月 14日
4年6か月 16日
5年6か月 18日
6年6か月 20日

有給は繰り越しをすることができますが、付与されてから2年経った有給は消滅します。

例えば、2年の間働いた人は、入職後6ヶ月で10日、1年6ヶ月で11日がもらえます。
この時点で一日も使っていなければ21日分の申請が可能です。
使わないまま3年6ヶ月目に入ると、最初の10日が消失します。

みんなはどのくらい有給取れてる?

全体的に見て10日以上取れている人は全体の45%います。
取れてない人はソンしていると言えますね。

だいたいの分布を作ってみましたので、ご覧ください。

yukyu1

有給が取れてない人は、少数だということが分かります。

取れる・取れないの違いは?

結論は、職場にあります。

とれる職場はとれて当たり前です。
とれない職場の場合は、以下のような感じです。

  1. 職場の雰囲気で取れない
  2. 嫌みを言われるので取れない
  3. 人手が足りなくて取れない
  4. 師長のせいで取れない
  5. 職場の規定で取れない

心当たりのある方も多いのではないでしょうか?
では、これに関して体験談を集めましたのご覧ください。

有給を取れる病院とは?

yukyutoreta

有給はとれて当たり前

仮名:R・Oさん
タイプ:慢性期の民間病院 
年齢:33歳 女性

急性期から今の慢性期に移って5年目です。
もらえる年20日の有給はばっちり消化できてます!

有給の使い方は・・・・・・。
旦那の休暇に合わせて2人でショッピングしたり、おいしいもの食べたり、お酒飲んだり。
まとめて3~4日取って旅行もするようになりました。
最近では、出張の次の日休暇にしてもらって、その土地を1人でぶらりとすることもあります。

看護師歴8年、充実した日々です!

そういう空気なんです

仮名:M・Tさん
タイプ:総合病院 
年齢:35歳 女性

看護師10年目です。
うちは、有給はとれて普通っていう空気ですよ~。

理由がすごくて(笑)
同僚や上司が意識が高いんです。

「○○ちゃん、最近体調悪そうだね! 師長に声かけて置くから有給とったらどう?」
とか
「師長! 最近忙しそうですけど、手伝えることありますか?」
という感じで、みんなが有給や休みを取りやすいように団結しちゃってます(笑)

休憩時間では、有給でどこかにいった同僚が買ってきたお土産食べて、わいわいおしゃべりしてますよ~。
みんなすごくてびっくり(笑)

上司が勧めてくる 

仮名:M・Oさん
タイプ:公立の指定病院 
年齢:27歳 女性

看護師3年目で、指定病院に勤めています。
うちは、師長が有給消化を促してきます。

師長を含め、周りもママさんが多いので、急な休みも柔軟に対応してくれます。
しんどそうにしていると、大変なら休んでいいんだよ! そう声をかけてくれます。

むしろ、休まないと師長が「ちょっと出過ぎだから、○○日に有休使ってもらっていい?」と言ってきます。
きちんと有給の日数にも配慮してもらって、急な病気の時に有給が無いという話もありません。

今の病院に入れて良かったと思っています!

きちんと日を指定すればとれる 

仮名:I・Kさん
タイプ:公立病院 
年齢:29歳 女性

当院は、シフトを師長が組む前に前もって言っておけば有休が使えます。
前日に言うなど遅すぎると使えないこともありますが、やむを得ない場合は有給扱いにしてくれます。

なので、きっちりと筋を通せば、師長もきちんと応えてくれるので有給消化率は非常に良いです。
有休を使っての3~4連休も、相談しておけばとれます。

みんなの協力があるので誰かの休暇に協力することもありますが、それは全部お互い様です。
そういうわけで、有給休暇はきちんと取れています。

有給を取れない病院とは?

moe06

だまされた!

仮名:K・Tさん
タイプ:民間病院 
年齢:26歳 女性

転職時、有給について質問しました。
有給はばっちりとれるし、人員にも余裕がある。
好条件で転職決定・・・・・・そしたら。

全部ウソでした!

有給全然とれません!
取るには人手が足りません!

しかも、有給を申請したときの師長のイヤミがうざくて・・・・・・。
「入職してすぐ有給て取る? 結構なご身分で」

結構なご身分ってなんだよ!
こっちだって命削って働いてるんだよ!

環境が・・・・・・空気が・・・・・・

仮名:S・Yさん
タイプ:国立病院
年齢:27歳 女性

うちは大変だよ。
なんというか、師長が有給とか甘え! って言ってる感じ。
勉強に、セミナーにやることいっぱいあるけどさ・・・・・・、休まなきゃ無理だっつーの!

もう誰も有給取る勇気なんて無い。
誰かが取ったら、ちくちく攻撃してくるっていうギスギスした状態になってる。

しかも、就業規則で有給は発生しないって書いてある・・・・・・。
入職時にそんな説明無かったのに・・・・・・。
もうここでは無理!転職を考えて求人探し中・・・・・・。

取りたいんだけど・・・・・・

仮名:U・Kさん
タイプ:民間病院
年齢:33歳 女性

オペ室って専門職みたいなところがあるじゃないですか?
なので、みんな忙しくて誰かが休んだらさらに大変で・・・・・・。

でも、有給取らなきゃいけないって分かってるんです。
私も旅行したいし、エステも行きたい・・・・・・けど、無理。
忙しすぎるし、同僚になんか悪い気がして・・・・・・とれないです。

それに、他の人も休んでないのに自分だけって、嫌な子だと周りも思いませんか?
それが不安でとれないです・・・・・・。

退職時に有給を使える?

みんながどのくらい退職の時に消化しているかを調べてみました。

まず、退職時に有給を使えたかを調べてみたところ、以下のようになりました。

yukyu2

だいたい半分くらいの看護師が退職時に有給を使っているようですね。

では、実際どれくらいの有給を使えていたのでしょうか?
こちらも図にしてみました。

yukyu3

10日以上使えた人もいるみたいですね、中には20日分使った人もいるようです。

実際にどのような感じだったのか、体験談を語っていただきました。

退職時に全部消化は普通 

仮名:T・Oさん
タイプ:公立病院 
年齢:36歳 女性

過去、退職時に有給の消化ができました。
有給が10日余っていたので、退職の時の面談で相談したら普通にもらえました。
通常の有給は消化できないのに、退職時にもらえるとは・・・・・・。
かなり驚きでした。

申請したら使えました

仮名:A・Nさん
タイプ:公立病院 
年齢:31歳 女性

うちの病院は、指定の書類で申請します。
事務が書類を用意していて、使いたい有給の日数を書き込んで提出するだけ。
その後、可否が帰ってきます。

退職時は15日分お願いしたんですけど、実際は10日ほど有給が使えました。
もらえないよりマシだったので、もらっておきました。

交渉の末・・・・・・

仮名:K・Iさん
タイプ:国立病院 
年齢:42歳 女性

私は、退職時有給が34日ほど残っており使用をお願いしたのですが、師長拒否されました。

そこで、色々調べたのですが使用は拒否できないと書いてあり、部長に直談判。
「労基に駆け込む」と言ったら、しぶしぶ了承。

その後、シフト表を見たら有給が減らされていて、こりゃいかんということで法律をかじる。
『労働基準法第39条』覚えておいてソンは無いですよ。
再度交渉の末、34日の有給をもぎ取りました。

有給の買い取りはあるの?

kaitori

最後に、有給休暇の買い取りについて述べます。
有給は病院によっては買い取ってもらえることがあるようです。

どうしても人手が足りず、やむを得なく買い取ることもあるようで、病院ごとに買い取り価格は決まっています。
有給を使えない時、何も無いよりも買い取ってもらえたほうがソンは無いですよね!

うちは買い取ってもらえました!

仮名: K・Hさん
タイプ:民間病院 
年齢:29歳 男性

当院は有給休暇の買い取りがあります。
有休は全部消化できないので、事前に申請をすれば一日あたり3000円。
師長や部長が積極的に買い取ってくれると言ってるので、申請もしやすいです。

規定日数を超えた分だけ

仮名:C・Mさん
タイプ:民間病院 
年齢:27歳 女性

私のところは、法律で決まっている以上の休暇がもらえます。
法律で10日なら+2日で12日という感じで就業規則に書いてあります。

で、その+された分の2日の分を消化しきれなかったら買い取り。
1日5000円で買い取ってくれます。

退職の時に買い取ってもらった 

仮名:E・Iさん
タイプ:民間病院 
年齢:40歳 女性

勤続年数が15年超えて、腰を痛めて看護師を辞めました。
その時、有給が結構余っていたのですが、使うのも悪いなと思ってそのまま退職することに。

そうしたら、看護部長が「あなたはすごくこの病院に貢献してくれたら」と特別に値上げして買い取ってくれました。
こういうことってあるんだなと思いました。

ちなみに、額は1日5000円ほど。普通は3000円だとか。
ちょっとうれしかったですよ(笑)

まとめ

看護師でも有給が取れている人は多いようです。

有給が取れない人はかなり損してます。買取もダメな人は、大損です。
年間で20万円近く損している計算になりますからね。10年で200万!!!

ただし、有給取得は病院に左右されます。取れていない人は、転職も視野に入れておきましょう。

軽く転職活動してみると、有給や福利厚生が整った病院が、結構あるのがお分かりになると思います。

行動あるのみ!
それじゃ!